dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
OSX10.5.6の環境でTOAST10を購入しました。
マニュアルを何度か読みましたが、理解力が乏しいのか
うまく解決できなく質問させていただきます。

有料動画サイトで動画をWMVでダウンロードしました。
これを家電用のDVDプレイヤーで見れるように
DVDRに焼きたいのですが、手順が全く解りません。

ここやググったところ、TOASTでそのオーサリング作業し、
簡単にできるとあったのですが、いまいち作業の流れが
わからずに困っています。

ヒントでもかまいません、TOASTを起動し、それからの手順を
解答よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>DVDRに焼きたいのですが、手順が全く解りません。



何がどう解らないのか解らないのですが・・・。
単純にムービーファイル(今回はWMV)をtoastの画面にドラッグドロップしてボタンを押す(クリック)だけなのですが・・・。

OSX10.5.6、Flip4Mac2.2.1.11、Toast7にてテスト。
読み込み時に結構時間がかかるものの問題なくDVD-Videoを作成する事が出来ました。
やり方はまずはFlip4Macがインストールされている事が条件。
ToastのビデオタブのDVDビデオを選択し、画面にWMVのファイルをドラッグドロップしてDVD作成ボタン(右下にある赤いボタン=Toast7の場合)
それだけです。
作成には変換など結構時間がかかります。
※有料配信しているWMVでもDRM無しのものは有ります。(ex.アダルト等)
    • good
    • 0

Toastのマニュアルないしヘルプを調べれば、読み込み可能な動画フォーマットの一覧があるはずです。

その一覧の中に、WMV(Windows Media Video)はありません。
となると、Toastに読み込む前に、WMVからToastに読み込み可能なフォーマットに変換する必要があります。
私は、「カエサルのものはカエサルに」で、WMVは、Windows上で変換を行うので、Mac OS X上で、変換するソフトウェアは知りません。

もうひとつ問題があります。有料動画サイトでダウンロードした動画なら、DRM(Digital Rights Management =著作権を保護するための処理)付きと考えられます。それをコピーしたり、変換できるとは、ちょっと考えられません。もとより、できないことをやろうとすると、法的にグレーな場所に自ら歩みを進めることとなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!