
通勤用にどのような自転車を購入するかで迷っています。
通勤距離は片道約8kmで、平日は電車代節約とダイエットのため毎日自転車通勤をしたいと考えています。
ネット等で色々調べて、シティサイクルに比べ満遍なく脚の筋肉を鍛えられる、とのことで初心者用のクロスバイク(5万円以下)を購入したいと思っているのですが、以下の点で迷っています。
(1)雨の日対策
(2)メンテナンス
クロスバイクにはとってもチャレンジしたいものの、正直、雨の日等に滑りやすく危なかったりメンテナンス等がとても大変なら私には向かないのかも、と悩んでいます。
・メンテナンスが少なくて済むクロスバイク
・脚を満遍なく鍛えられるシティサイクル
このどちらかに当てはまるような自転車はありますか?
お勧めの自転車がもしありましたら、クロスバイクでもシティサイクルでも構わないので教えて下さい!
(個人的に、メンテナンスが大変だろうと雨の日に危なかろうと脚が細くきれいになり、なおかつ晴れの日走って楽しいならクロスバイクを購入したいとは思っています。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
arupusunoさん こんばんは
走行距離が10Km以下なのですから、たとえばスーパー等で売られている1万円でおつりが来る自転車でなければクロスバイクでも大丈夫です。です方ある意味お好きにどうぞ!!で選ばれても良いと思います。
話の内容からすれば、たぶん女性の方だと思います。だとしたら、普段どう言うファッションが多いですか???スカートスタイルが多いですか???それともパンツスタイルが多いですか???それ次第だと思います。もしスカートスタイルが多いならシティサイクルの方が乗り易いと思いますし、パンツスタイルが多いならクロスバイクでも良いと思います。そう言う普段のファッションで選ばれるのも方法と思いますよ。
クロスバイクもシティーサイクルも5万円位で買える車種はほぼ同じ様なタイヤ幅の街乗り用のスリックタイヤを履いていますから雨の日の滑り易さは大差ないです。違いはシティーサイクルと違ってクルスバイクは変速機がむき出しですし色々な可動部が多い関係で普段のメンテンスが重要と言う事です。とメンテンスと言っても難しい事がなくて普段の清掃(チェーンや変速機・ギアーの清掃)とタイヤの空気圧チェック・フレームに止めている部品(変速機等)を止めているネジがゆるんでないか・可動部分の注油等ですから、慣れれば誰でも出来る事です。これが普段のメンテンスです。後は走行距離にもよりますけど数年に一度はばらして可動部分にグリスを入れないとなりませんけど、これは専用の道具が必要になりますから、プロのショップに任せると良いですね。
それ以外の違いは、シティーサイクルの場合は、前かごや荷台等荷物を積むのに必要な物が標準でセットされている場合がほとんどですけど、クロスバイクの場合は別売です。以上の様な違いはあります。
お勧めとしては、クロスバイクですとジャイアント社のクロス3(http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p …)、シティーサイクルですとブリヂストンのサブナードスポーツシリーズ(http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadespo …)辺り使い易いと思いますよ。
以上何かの参考になれば幸いです。
sionn123様、ご丁寧にご回答頂き有難うございました。
女性で、出来たらたまにはスカートもはきたいなぁという感じです。
たしかにクロスは前傾姿勢になりますので、スカートだとちょっと厳しいですね。。
HP両方とも確認いたしました。とても参考になりました。
どちらも素敵な自転車で、質問にピッタリのHPを教えていただいて
感謝しております。
-----------------------------
ご回答頂いた皆様誠に有難うございました。
皆様のご意見を見て、初めに考えていたときよりも、クロスバイクの難点が見えてきました。。今の私にはシティーサイクルが合っていると思いますので、アドバイス頂いた内容を基に今回はシティサイクルを購入しようと思います。
(それでもやっぱりクロスは素敵だなーーと思うので、またいつか通勤用途以外でチャレンジしてみたいと思います!!)
ポイントは素敵なシティーサイクルを教えて下さった方に付与させていただきますが、皆様の全てのご意見が大変役立ちました。
どうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
おそらくGIANTのESCAPE R3等のクロスバイクを勧める回答が寄せられると思います。
しかし、クロスバイクは外装変速機で調節が必要ですし、チェーンもそれほど持ちません。何もしないわけにはいきません。さらに雨の日への対策は泥よけを付けたり、外装変速機は雨に弱いですし、フレームも水抜きが必要です。私は通勤には下記をお薦めします。ベルトドライブの内装変速機は乗った体験からいいますと、注油さえしてはいけないものですので全くのメンテナンスフリーです。それでも15年間乗り続けました。街乗り用はESCAPE R3にバトンタッチしましたが、下記はシティサイクルとクロスバイクの中間的な存在です。スポーツ的な乗り方も出来ますし、メンテナンスフリーです。
BRIDGESTONE マリポサ HOM 8段
suiran2様のご経験からのアドバイス、大変参考になりました。
メンテナンスフリーで15年乗れるというのはとても魅力的です。
(しかも迷っているシティサイクルとクロスバイクの中間だなんて素敵!)
実際にBRIDGESTONE マリポサ HOM 8段をお店に見に行ってみたいと思います。
ご回答頂き、誠に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
正直言うとどちらにもあたらないのですが、国内メーカーで内装変速(5段以上)機つきの自転車を選ばれるべきだと思います。
理由はメンテナンスの必要が少ない(無いわけではない)こと、変速機がついていないと不便なことが多いこと、国内メーカーは作りがしっかりしていることなどです。
安価なクロスバイクは粗悪品も結構多く、すぐに錆びたりして乗車意欲が削がれます。
また、ペダルが欠けてみたりとかの故障も多く、通勤には致命的です。
ただ距離もそれなりにあるし、自転車通勤はリスクも大きいし、面倒ごとも意外とあります。
特に営業関係の方の場合は「汗対策」というものも重要視されます。
そういったリスクを「乗り越えて」通勤に使用するということなら良いのですが。
もしくは最後に書かれていらっしゃるような「サンデーサイクリスト」なら、少し奮発して「ロードスポーツ」を買われるのが良いかと考えます。
汗対策非常に今のうちから気になっています!
アドバイス有難うございます。
内勤なので、替えのシャツを持っていって着替えるなどして
なんとか対応したいと思っています。
故障が多いのは個人的にはちょっと痛いです。。
国内メーカーで内装変速付きのもので、調べてみたいと思います!
ロードスポーツとか、乗れたらかっこいいのだけれど。。^^
ご回答頂き、誠に有難うございます。
No.1
- 回答日時:
<通勤距離は片道約8kmで、平日は電車代節約とダイエットのため毎日自転車通勤をしたいと考えています。
まず会社に自転車通勤可能かどうか可能か確認が必要です。
申請してないと万が一の事故の時労災にならなくなります。
あと自転車通勤で定期代を支給してもらってると不正詐欺行為になります。ご注意下さい。
雨の日の自転車通勤は極力やめるほうが賢明です。
道が滑るのと視界が悪くなり特に夜は危険です。
ベテランでも雨の日通勤は避ける人が多いです。
片道約8kmなら内装式3段のシティーサイクルで充分かと思います。
ブリジストンのシティーサイクルなら高品質で安全です。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/starroad09 …
クロスバイクは外装式とタイヤチューブが仏式のものが多いので一週間
に一回の注油や空気管理等のメンテが必要です。
それがOKなら定番ですがGIANTのESCAPER3が本格的スポーツバイクを体験できていいと思います。
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p …
会社の制度の確認のアドバイス、とても参考になりました。
一週間に一回のメンテ、、頑張れば出来ないこともないですが、
仕事で疲れたとき等、怠けてしまってはせっかくの自転車がかわいそうですね。。習慣になれば大丈夫だとは思いますが。
やはり初心者で8km圏内ならシティサイクルが無難でしょうか。
HP参考に致します。
ご回答頂き、誠に有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
電動アシスト付き自転車
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
サドルの高い自転車に乗る時は...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動自転車の前タイヤ交換につ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車で往復30km弱を通学する...
-
クロスバイクの購入店舗 バイク...
-
こちらがドロップハンドル付き...
-
いま、ミニベロ、クロスバイク...
-
近くしか走らないならクロスバ...
-
通学で家から学校まで約15kmで...
-
クロスバイクはママチャリより...
-
過失割合は?
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車に詳しい方へ Amazonで空...
-
今朝、通学中、自転車ハンドル...
-
自転車のペダルが空回りしなく...
-
Tシャツにつけたラインストー...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
自転車用ヘルメットに「ひさし...
-
自転車のペダルが回転してしまう
-
ペダルを強くこぐと異音が鳴ります
おすすめ情報