
店別に上半分には納品書、下半分には受領書として同じ内容をwordの差込印刷を使って表示させ印刷したいです。
(データはexcel2000で作ってます)
excelデータの方では
店 納品書書名 納品書冊数 受領書書名 受領書冊数 ダミー
A あああ 1000 あああ 1000 1
A いいい 1980 いいい 1980 1
A ううう 1050 ううう 1050 1
B あああ 980 あああ 980 1
B いいい 1110 いいい 1110 1
C あああ 500 あああ 500 1
と 納品書書名=受領書書名 納品書冊数=受領書冊数で作ってみました
(店によって行数は異なります。最大で13行)
その後、集計でグループ基準【店】でダミー列の合計を出して空白行を作りました
店 納品書書名 納品書冊数 受領書書名 受領書冊数 ダミー
A あああ 1000 あああ 1000 1
A いいい 1980 いいい 1980 1
A ううう 1050 ううう 1050 1
A計 3
B あああ 980 あああ 980 1
B いいい 1110 いいい 1110 1
B計 2
C あああ 500 あああ 500 1
C計 1
そのあとwordで上半分(納品書)に14行の表を作り、下半分(受領書)にも14行の表を作りました。
上半分の表に差込印刷から
《店》様
《納品書書名》 《納品書冊数》
《Next Recoed If》《納品書書名》 《納品書冊数》
《Next Recoed If》《納品書書名》 《納品書冊数》
《Next Recoed If》《納品書書名》 《納品書冊数》
としてNext Recoed Ifは
フィールド名を【納品書書名】
比較【等しくない】
比較対照【""】
としました。
ここまではうまくいき、新規文書に差し込んでうまくいってるのですが
このあと、下半分の受領書にも受領書書名と受領書冊数を表示させたいのですが
行き詰ってしまいました。
何かうまくいく方法を教えていただけたらと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうしてもWordの差し込み印刷を使い、納品書と受領書を同じページに
配置して、さらに[ Next Record If ]フィールドを使って店名を基準に
したいのなら、納品著と受領書を左右に配置して、同じ行に並べます。
一つの表として作成すれば[ Next Record If ]フィールドの対象になる
行は同じになるので、左右にレイアウトを別々に見えるようにしても、
問題なく差し込みができるようになります。
これを[新規文書への差し込み]で確認すれば、店名ごとに差し込みして
ページが区切られていることを確認できると思います。
添付した画像は別の検証時に作成してあったデータをもとに、表組みを
したものに、差し込みで[ Next Record If ]フィールドを配置してみて
検証および確認するために用意したものです。
少ないデータでしたが問題なくレイアウトできましたので、質問にある
ものに近い差し込み形式だと思います。

No.1
- 回答日時:
指定した条件では、差し込み印刷することはできないと思います。
[ Next Recoed If ]のような条件を付ける場合、上下で繰り返しをする
ようなことは無理があるためです。
新規文書への差し込みをしてみればわかりますが、差し込み印刷をする
場合の差し込まれたデータに、[ IF ]フィールドなどの指定しておいた
条件がなくなったデータとして差し込みがされますよね。
ですから、質問にあることが無理であることは理解できると思います。
同じ条件で納品書と受領書を、[ Next Recoed If ]フィールドを使って
差し込みしたいのなら、納品書だけを上にレイアウトして、新規文書に
差し込みしたものを用意します。受領書も同じように下にレイアウトし、
新規文書に差し込みします。
これをプリンタにて印刷するときに、上を印刷した後に、再び下を印刷
するためにプリンタにセットして印刷します。
これなら確実に印刷できると思います。
一度の差し込みですべてをしたいのなら、Excel側でのデータの列数を
増やして、差し込みフィールドを必要数配置して上下にわけておき、
これで差し込みさせます。同じ行に差し込みしたいものを用意してある
のなら、上下に同じものを配置することは簡単ですからね。
この場合、Excel側のデータ入力が希望している形式ではないでしょうが、
納品書と受領書が対になるようにページ内で収めたいのなら仕方がない
ことだと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
上と同じものを下にも表示させたいので、excelの表で
納品書書名 納品書冊数 受領書書名 受領書冊数
としております。
納品書書名と受領書書名は同じものです。
納品書冊数と受領書冊数も同じものです。
上の表に、
《納品書書名》 《納品書冊数》
を差し込んで
下の表に
《受領書書名》 《受領書冊数》
を差し込んでも、うまくいかないんですよね。。。
説明ヘタでスミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
ゼネコン 指定請求書 なぜ 手書き
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
「赤伝」の処理や返品の場合の...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
納品書 請求書のファイリング
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
見積書のみでの支払いについて
-
仕入先から納品書が来ない・・・
-
EIAJ1標準納品書について
-
納品書の受領印
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
旬次とは?
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
直送とは
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
見積書のみでの支払いについて
-
伝票や納品書の整理のしかたを...
-
伝票番号は必要ですか?
-
K という単位の数え方を教えて...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
おすすめ情報