
リンナイガス瞬間湯沸器RUS-520について質問です。
買ってから3年ほどになるでしょうか。
これまで問題なく使えていたのですが
最近になって、水を止めるために操作ボタンを押しても
20秒ほど水が出たままとなっています。
業者のかたに電話で状況を説明したところ
修理のために来てはくれるそうなのですが
結果として本体を交換することになるかもしれないし
その場合でも出張費は必要とのことでした。
ただ水がもったいないだけですし
うわさに聞いた話(?)では
出張費も結構な金額になるようですね。
というわけで
結局、修理は依頼せずにいます。
そこで質問なのですが
うまく水を止められる方法はありますか?
説明書を読む限りでは
専門業者に依頼するように書かれているようですが
やはり一般人には無理なのでしょうか。
もしそうでしたら
余った水を有効に活用する方法を
考えることにします。
アドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>………うまく水を止められる方法はありますか?
簡単に、水を止める事が出来る方法です。
給湯器の給水口に繋がっている、フレキシブル管(いわゆるジャバラ管)には
バルブ(いわゆる元栓)は付いていますか?
付いていれば、それを閉めれば
水は直ぐに、止まりますよ。
まぁ一般的に言って、大多数の工事業者は付けるので
ほぼ全てのモノについている、と言っても
過言では無いでしょうね。
因みに瞬間型湯沸かし器には、流水感知装置が付いていて
水が流れた事を感知すると、種火から本燃焼へと変わるので
元栓を閉めて、水流を停止しても
種火に戻りますよ。
貴方の場合元栓を閉めて、無駄水を少しでも流さない様
心掛けて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
もちろん、バルブはついていますし
これを閉めれば水は止まります。
でも、使うたびに開けたり閉めたりするわけには
いきませんよね。
最近、ますます水の無駄な流れが多くなりました。
やはり交換する時期なのかもしれません…
No.2
- 回答日時:
》結果として本体を交換することになるかもしれないしその場合でも出張費は必要とのことでした。
・これはまずあり得ない最悪のケースを想定しているだけでしょう。
・買ってから3年程度のものでしたら補修部品の保有期限内でしょうから修理で直る可能性が大きいです。わたしなら迷わず修理依頼します。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確かに修理すれば直ると思います。
要は、出張費が馬鹿にならないそうなのです。
わざわざ来てもらうのも面倒ですし
むしろ新しいのに買い換えてしまった方が
安く済むような気もします。
同じようなのがネットでは
1万円ちょっとで売られていましたし。
No.1
- 回答日時:
電話した業者はガスの供給会社ですか?
部品交換で修理出きるはずなので
リンナイのお客様センターに相談されてはいかがですか
http://www.rinnai.co.jp/index2.html
参考URL:http://www.rinnai.co.jp/index2.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
業者と書いてしまいましたが
要はリンナイの説明書に書いてあった連絡先に
電話したというわけです。
その結果、出張費の話をされました。
それに、3年以上経っていることを伝えたところ
なんだか交換が前提のようなお話になってしまったわけです。
書き方が不十分で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- その他(住宅・住まい) 大家さんからの請求に対しての対応方法 10 2022/03/30 17:26
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無償修理 業者さんへのお礼
-
ガス瞬間湯沸器の水が止まらな...
-
浄化槽への排水経路の順番につ...
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
トイレ…アレだけ流れない!(汚...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
一階のトイレやお風呂の音は二...
-
マンション室内から断続的にモ...
-
排水溝からの吹き上げ風って普...
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
ホシザキ業務用食器洗浄機 JW-4...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
-
水道管の保護コンクリートについて
-
トイレにガーゼを流してしまい...
-
エコキュートに凍結防止ヒータ...
-
家の配管のつまりについて 築25...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
生活保護の住宅維持費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス瞬間湯沸器の水が止まらな...
-
技術料・出張料は支払いますか...
-
無償修理 業者さんへのお礼
-
修理業者さんが家に来た時どこ...
-
で結局、HDD修理はどこです...
-
床暖房の修理は時間がかかりま...
-
NEC LavieS 扇型ノートパソコン...
-
PC修理屋さんから連絡がきません。
-
フローリングのアイロンの焦げ...
-
電化製品の箱どうするべきか
-
シャワー式トイレの水が出ない
-
修理代いくらまで出せる?
-
教えて下さい。
-
ソーラーシステムについて
-
昨日台所の流しが詰まってしまった
-
水道屋さん、どんなとこに頼ん...
-
エコキュートってエコだと思い...
-
ピッチングマシンの修理依頼先...
-
トイレの修理代金の妥当性について
-
トイレの水漏れ
おすすめ情報