
新築し最近引っ越してきました。
建築中から庭(つち)を見ると晴れの日もぬれていたり、湿っていたり少し疑問に思っていました。
裏の家とこちらの庭は塀で仕切っています。
ぬれている土を見るとどうやら裏の家からこちらの庭に向かってきているのがわかり、
塀の近くを20cm位掘ってみると水?汚水?が穴にどんどんたまってきました。
穴からあふれるほどではありません。
裏の家の周りはコンクリです。
裏の家の地下からやってくる汚水?で庭がぬれていくと言う事実しかわかりません。
こちらの配管ではないのは確かです。
裏の家は長屋で結構古いのですが、どんな原因が考えられますか?
裏の家とはこちらが1メートル位低い位置に建物が建っています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
しばらく書き込みがなかったので心配していました。
解決の方向に少し進んだので良かったですね。
夏中においに苦しんだのですか?
大変だったとは思いますが、今後、その場所に長く住みやすい環境を作ってください。
近隣とも納得いく話し合いをして、未来につながる結論を出すようにすると良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
再び!!
土地も購入したのですか?
そうしたら、不良な点は、建物ではなく土地なので、不動産屋さんに相談に行くのが筋ではないでしょうか?相談というより、クレームですね。家を建てるための土地がにおうのですから‥‥
土地の売買契約書にヒントになることは書かれていませんか?
回答有難うございます。
最近になって業者が塀をとりはらって調べてくれました。
やはり裏家からの排水でした。
塀を取りはらった箇所は汚水で一杯になっています。
もう臭くてたまりません。
これからどうするかは検討中のようです。
No.3
- 回答日時:
臭いわけですね?
裏のお宅の下水配管もしくは桝からの漏れではないでしょうか?
よくあることですが、傾斜地の場合地盤をあまり固めないまま分譲したりします
建物にはあまり影響ないのですが周りの地盤が沈下したりして下水配管、桝等が下がり勾配がとれなくなったり破損したりするんですよね
当然、漏れて浸透していくんですが、これがzzxxccさんのお宅に進む可能性があります、低いんですから
対策として市役所の下水道課に問合せをし、
「庭に汚水が湧いてくるのだがどこかの配管から漏れてるのではないか?調べてほしい」
と相談されるといいですよ
お隣も悪意ではなく気付いてないのだと思います
しかし、工事中からだと現場監督は気付いてたんじゃないかなあ
工務店に手配させてもいいと思いますけどね
工事中は気付かなかったらしいのです。
土がぬれていても、気にならなかったのかもしれません。
直接、こちらが裏の家と交渉してもめるような事があると困るので建設会社に対応してもらうようにしました。
ただ支払いが終わっているので急いで対応してくれません。「早急に」と、伝えましたが「相手がある事なので・・」という返事です。
いつも何度もこちらから催促しています。
入居した時から臭くてかなりストレスも溜まっています。
建設会社に責任はないのでしょうか?
早く対応してもらえる方法はありませんか?
No.2
- 回答日時:
■以前に隣の家から水道水が漏れてきたことがあります。
水道水の漏れの場合はきれいな水なので水道屋はすぐにわかりました。■確かめることはいくつかあります
・地域は下水完備なのか浄化槽地域なのか。
・隣家の下水への排水経路はどうなのか。
・そもそも水の出やすい低い土地なのか。
■穴を掘って溜まるほど汚水があるとするとかなりの供給源がなければなりませんので個人住宅の排水のレベルとしては(?)です。また、湧き出てきた水が汚水なら、その作業をしている間かなり臭うはず(というより土も腐っているはずです)で、猫の糞尿と区別ができない、ということはないはずです。
■状況を見なければわかりませんが、業者が見ればわかります。水道屋に見てもらうことがよいと思います。
穴を掘って水が溜まるとハエがよってきました。
裏の家は長屋になっていて五軒位続いています。
取りあえず業者から裏の家に問い合わせてもらうようにしました。
有難うございます。
No.1
- 回答日時:
少しきになりますね。
家庭排水だったら、においがするはずです。
まして汚水(便器から出る排水)はわかります。雑排水でもにおいがあるでしょう。
それを確認し、違う、ということは、水道水、雨水、井戸水、湧き水。
水道水という前提で、燐家に言って調査をしてもらったらいかがでしょうか。すべての水道の使用を止め、水道メーターを確認。小さい針が回っていたら漏水です。違ったとしても、これを機会に調査してもらえるのではないでしょうか。
隣の方が当然のように水道料金を払っている可能性があります。早く教えてあげましょう。
それが窓を開けれない位臭いのです。
二階のベランダにいても臭ってきます。
ただ一ヶ月位の間、野良猫が糞やオシッコをしていました。
(今はきません)
その臭いが残っているのか、汚水の臭いなのか、または両方なのか、なかなか区別がつきません。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- その他(ペット) 裏の主婦 2 2022/04/24 07:19
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- ガーデニング・家庭菜園 配管の通っている場所での畑づくり等について 4 2022/06/13 17:43
- 知人・隣人 すごく悩んでいる訳ではないのですが、庭や玄関先に出て庭仕事などする時の事についてです。 私は最近よく 6 2023/07/31 12:54
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 一戸建て 妻の実家のすぐそばに家を建てることについて… 14 2023/01/19 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡れてます。 朝になると結構濡れてるのですが何故でしょう?。 コンクリした
一戸建て
-
庭の乾かない場所について
ガーデニング・家庭菜園
-
基礎周辺の土が湿る
その他(住宅・住まい)
-
-
4
庭の土について(雨が降るとぐちゃぐちゃ)
ガーデニング・家庭菜園
-
5
いつも湿ったやわらかい土地に家を建てた方居ますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
家の基礎化粧モルタル部分が湿る
一戸建て
-
7
水漏れしていてもメーターは動かないのですか?
その他(住宅・住まい)
-
8
基礎のコンクリート部分がぬれた様になっています。
一戸建て
-
9
新築での水はけ
一戸建て
-
10
基礎のシミについて
一戸建て
-
11
地面から水が湧いてきます
一戸建て
-
12
昨年の洪水で、床下(土)が今も乾かない。どうしたら良いでしょうか?
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
トイレに設置している手洗い場...
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
台風の中 洋式トイレのたまり水...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
水回り以外の下水臭
-
排水管・排水枡
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
急にトイレの下水臭が充満して...
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
二重トラップの解消
-
配水管がN字型に曲がっている...
-
突然の排水溝の臭い
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
トイレから空気の塊が出ます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
排水管に除光液
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
トイレに設置している手洗い場...
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
夜だけ配水管の悪臭がします
-
水回り以外の下水臭
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
台風の中 洋式トイレのたまり水...
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
入居したアパートのシンクの下...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
おすすめ情報