

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
植物を使って乾かす場合には.根が地面に入ることで地中不覚にある水を(根が腐った後で)表面にわいてくるように.涌き水をつくるときに使います。
湧水があるような場所で.排水を促進するために.羊歯・笹等が使われます。
ですから.単に植えただけでは.付近一帯が植物の保水力により.しけてくるだけとなります。
表面を乾かす場合には.表面に水が上がってこない・地中に水か留まるようにします。
楽なのは.暗渠かめいきょですね。切れ目がないように砂か砂利を厚さ5cm, 幅30cmくらいすいてみてください。これらを巻くと.表面張力の関係で沸いていた水が沸かなくなります。代わりに.この砂の下がはい水路(めいきょかな)になるのです。
時間がたって.表面が土で覆われたらば.暗渠になります。
幅30cmの部分が2-3年たつと(乾いている砂の上を人が歩くから)次第に沈んで.高さが同じ位になるでしょう。
雨が降るといつまでも水がたまっている場所があったらば.その場所から.水がどこかに流れていくように.表面をすこし削ります。削り取った部分に砂をいれて.平らにしてください。この部分が暗渠になります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは>bakemanさん
水はけが悪い場所は一度耕して土を足してから山野草を植えるといいですよぉ~
ブロックやレンガで囲って盛り土をして高くして色々植えるのも楽しいですよ。
高さがあれば日が当たりますから樹木類もワリといいですよ。
ウツギヤ銀葉アカシアの足元には水草としてもいける山野草を植えてます。
鉢に植えたものを埋めると根腐れし難いし、そこから伸びて広がったりコボレ種もいきますからいいですよぉ~♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
一戸建て
-
植えることで土壌を乾燥させるのに貢献する植物ってありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
基礎周辺の土が湿る
その他(住宅・住まい)
-
4
湿気の多い土を好む植物を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
5
庭の土について(雨が降るとぐちゃぐちゃ)
ガーデニング・家庭菜園
-
6
基礎のコンクリート部分がぬれた様になっています。
一戸建て
-
7
家と外構の間が狭くて湿気る場合は、地面を土間打ちした方が良いですか?
DIY・エクステリア
-
8
庭にはびこった苔は除去すべきでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
雨水枡に水が溜まり困っています
DIY・エクステリア
-
10
消石灰って、ムカデとか虫よけに使えますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
暗渠排水の失敗
DIY・エクステリア
-
12
土が すごい粘土質なのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
13
庭砂について
ガーデニング・家庭菜園
-
14
ゼニゴケが生えた土を主人が…
ガーデニング・家庭菜園
-
15
水を好む木
ガーデニング・家庭菜園
-
16
いつも湿ったやわらかい土地に家を建てた方居ますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
浸透枡の水はけが悪く全く水が引きません。
一戸建て
-
18
庭の苔退治
ガーデニング・家庭菜園
-
19
土の表面が緑色に侵食されてます
ガーデニング・家庭菜園
-
20
水はけが悪い土地に家を建てる
一戸建て
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
きゅうりの実が枯れます
-
5
日本語の「~では」「~には」...
-
6
さっき隣人の老夫婦が勝手に庭...
-
7
ちんこは何歳が一番華がありま...
-
8
おからを肥料にすることはでき...
-
9
目隠しフェンスを付けましたが...
-
10
深く根をはる植物
-
11
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
12
万両の実を食べる鳥 万両が鳥が...
-
13
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
14
なんか、隣の人が人の家の木を...
-
15
米ぬかを畑にまいたら?
-
16
低い位置の水を高い位置に移動...
-
17
庭に植えて良い木悪い木?
-
18
フェニックスが枯れてしまいました
-
19
凍害にあったユリオプスデージ...
-
20
カランコエの冬越し
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter