
花壇の土にコケが生えてしまいました。
1年半ほど前に家の裏手に花壇を作りました。が、初心者で分からないまま自分で作ったのであまり良くなかったのか、好き勝手に花を植えるだけで本当に全く手入れをしてこなかったからなのか、土の表面にうっすらとコケ(だと思います)が生えてしまいました。花壇の場所をもっといいところに移してみようと思うのですが、その時に今ある花壇の土をもってきても大丈夫でしょうか。コケのある部分は取り除けば大丈夫でしょうか。また、ダンゴムシやナメクジが発生しています。
新しい花壇には健康な土で1から出直したいのですが、捨ててしまったほうがいいのでしょうか。
元々、花壇を作るときに、本当に初心者だったので、ホームセンターで売っている草花用の土をそのままドサッと入れただけでした・・・土の再生や調合にはあまり(というか全く)自信も知識もありません。ホームセンターで購入可能な商品でいい花壇を作る方法を教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず草花がどのような環境や土壌を好むのかを調べ、それに適応した
花壇作りをする必要があります。水はけや日当たりが良い事は当然の
事です。現在の花壇は家の裏ですが、苔やダンゴムシ等が発生すると
言う事は、日当たりが悪く常にジメジメした環境だと分かります。
土は常に湿っている事は植物には良くありません。土は表面が一時的
にでも乾く事が必要です。苔は乾燥した場所には生えませんし、カビ
なども乾燥した場所には生えません。ダンゴムシはジメジメした場所
が大好きですから、これらが発生したと言う事は植物には余り適切で
はない状態になっていると思われた方が良いですね。
苔やダンゴムシ等を発見したら、その場所が植物の環境には相応しく
なくなっていると思われた方が良いかも知れません。
現在の花壇の土は植物には適さないのですから、新たに作られようと
されている花壇に運んで使用しても、結果としては同じ事に繰り返し
になるのではありませんか。現在の花壇は現状のまま放置をされて、
新しい花壇を1から作り直すようにされたらどうでしょうか。
理想的な花壇にするには、排水性、保水性、通気性、保肥性等を良く
する事が条件です。そのために必要な作業が土壌改良です。
まず新しい花壇にする場所を決め、鍬で十分に耕して雑草を根から取
り除きます。大きめな石やゴミも取り除きます。耕す深さは最低でも
30cmは必要です。表面だけ軽く耕したのでは、水はけが悪くなり、
場合によっては根腐れを起こす事もあります。
十分に耕したら腐葉土を入れますが、腐葉土は必ず完熟腐葉土を購入
して下さい。特価で売られている腐葉土は、未完熟の物が多いです。
多少は高くなりますが、完全腐熟(完熟)の腐葉土を入れて下さい。
十分に混ぜ合わせたら土壌改良は完了です。
野菜と花の土を購入して使用されても構いませんが、これでは1から
出直す事にはなりません。鉢植えとは違うので、今ある庭土を利用し
て改良をさせて使用する方が確実だと僕は思います。
今までは市販の草花用の土を入れただけですよね。それで上手く出来
ませんでしたよね。位置を変えても以前と同じ事をすれば結果として
は同じ事の繰り返しになると思いませんか。
あなたの方法では駄目だと言う事が既に立証されています。だったら
別の手段を試してみるのも方法とは思いませんか。
既製品が駄目なのだから、後は自分で作るしかないと考えましょう。
先程に腐葉土を入れると書いたのは、樹木や草花を移植する時に一般
的に行われている方法の一つです。他にはバーク堆肥やパーライト等
を使う事もあります。
庭を花壇にする時に使用しては駄目な物は、赤玉土、鹿沼土は避けて
下さい。水分を含むと崩れやすくなり、特に赤玉土は本来の赤土の姿
に戻り排水性を悪くさせます。また生ゴミも入れては駄目です。土中
で腐敗して醗酵が始まり、醗酵熱により根を痛めて植物が育たなくな
ります。一から出直すなら、拘りを持ち花壇作りに没頭しましょう。
好き勝手にして適当に作業を行えば、出来上がりも適当に終わってし
まいます。パン作りで面倒だからと醗酵をさせないで、そのまま焼い
てしまうと石のようなパンになります。これと同じなんですね。
土壌改良が終わればレンガで周囲を囲めは後は移植するだけです。
ご丁寧な回答をいただいて本当にありがとうございました!
思わず熟読してしまいました。
30cmも掘り起こさないといけなかったんですね・・・今の花壇のときは表面を少し掘り起こしただけでした。日当たりの悪さとそれが原因だったのかもしれません。今ある花壇は放置ではなく平らにしたいので、こちらは何とかできそうではあります。
新しい花壇の土ですが・・・花壇を作る前まではプランターでちょこちょことやってるだけで、買った土をそのまま使用したりしても綺麗に咲いてくれたので、それでOKだと思っていました。
つまり、作ろうと思うところの土を30cmほど掘り起こして土を取り出して、それに腐葉土・堆肥・石灰を混ぜて作るということですよね?
No.2
- 回答日時:
コケや虫がいるのは土が不清潔というのではなくて日当たりが悪く湿度が高いためであって日当たりのよいところにもっていけばおそらく出てこないかと。
よく出来ないのは多分用土のせいではないと思いますよ。ただ、花壇をやるとのことですがダンゴ虫やナメクジはなれて頂かないと農薬などを使わない限り沸くことが多いですよ?
草花用の土は黒色で乾かすと茶色で軽いものですよね?
それなら、ピートモスという有機物ですので腐葉土などと一緒に混ぜた方がよく出来ると思います。
また、新しい場所で始めるなら多少古い土を混ぜたくらいで石灰はいらないと思います
普通、2・3年後調子が悪くなったらの方がいいと思います
あとはご存知のとおり腐葉土や堆肥を入れてスコップで混ぜればばっちりのはずです
アドバイスありがとうございます!
水はけや日当たりが悪いので、場所を移して新しくと思っての質問だったのですが、そこに土を持って行くべきじゃないのかなぁと疑問だったんです。
一度、広げて日光消毒とかしてみたいです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジがほふくして花壇から垂れ下がります。 又グンバイによる食害がひどい為オルチオンを散布後、落葉防 2 2022/09/18 18:37
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- その他(住宅・住まい) 低めのブロック積む時に、鉄筋入れなくても大丈夫でしょうか? 3 2023/08/19 23:13
- ガーデニング・家庭菜園 こういった感じの庭にしたくて、人工芝と、仕切りにレンガ等を詰めて花壇にするスタイルです。 今は新築の 2 2022/11/15 12:19
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- その他(悩み相談・人生相談) DIYの花壇が全壊し、修復を業者に頼んでもいいでしょうか? 2 2022/04/20 19:00
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
庭にはびこった苔は除去すべきでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
庭のコケ?に困っています。
ガーデニング・家庭菜園
-
庭に生えたこけの取り方
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
ゼニゴケが生えた土を主人が…
ガーデニング・家庭菜園
-
5
水はけが悪く苔が生えやすい場所に植える低木or草花
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
BSパラボラアンテナの汚れ
-
一、二、三・・・「ヒ・フ・ミ...
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
庭の苔(こけ)は雑草対策にな...
-
芝生の中に群生した苔を取り除...
-
排水溝に付着する苔の駆除について
-
土の表面が緑色に侵食されてます
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
苔の生えた木って、どうなんで...
-
ゼニゴケを枯らすにはどうすれ...
-
【苔の蒸すまで】とは、どのよ...
-
果樹の緑コケを取る方法
-
家庭菜園で男結びとイボ結びの...
-
ジュンベリーの幹を太くする
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
家の庭木が塀の壁を倒していま...
-
庭の苔が生えやすいところに防...
-
リシマキア オーレアは踏んでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
今日初詣でおみくじを引きまし...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
BSパラボラアンテナの汚れ
-
松の木について
-
庭木の根元にコケが生えました...
-
植木の穴の補修
-
ハゼの木を切ったノコギリはつ...
-
盆栽に付いているコケは有った...
-
ゼニゴケが生えた土を主人が…
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
家の庭木が塀の壁を倒していま...
-
苔の生えた木って、どうなんで...
-
モスグリーンの色を作るのには?
-
一、二、三・・・「ヒ・フ・ミ...
-
敷きレンガに生えたこけを除去...
-
みかんの木の植え替え要領
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
おすすめ情報