
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
植物は、その環境に適したものが、もっとも生育することができます。
環境にあっていないものをいくら育てようとしても、困難がつきまといます。苔が広がるということですが、それは、芝生よりも苔の方が成長に適した環境になっているからです。苔を薬品で退治することができても、その環境がつつく限り、また苔が生えてくることは避けられません。それでも、苔を抑制しようと薬品を使えば、それは他の植物へも悪い影響を及ぼします。
苔は胞子で増えるので、見かけ上とれたとしても、再び発生する可能性が高いので、園芸店の人のそっくり取り替えるというのは理にかなっています。
苔が生えるというのは、湿気が多いということに他なりません。まず、苔の生にくくする環境にするために、水がたまらないように排水をしっかすることが不可欠です。次に湿気の多いところでも生育可能な芝生にかえることです。芝生と一口に言ってもいろいろな種類があります。西洋芝系の方が湿気に強いと思います。3つ目として、日光をよく当てること。周りが鬱そうとして日当たりや風通しが悪くなっていませんか?
どうしても、このままの状態で苔を退治するとしたら、まず、周りの木を剪定して日当たりと風通しをよくすること。それから、もし雨水が周りから流れ込んでくる環境にあるとしたら、芝の周りに溝を掘って、芝生の中で水がたまらないようにしてみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
家の庭は南向きで、風通しはよく日当たりも最高です。戸建ての団地で家との間隔も広いです。ただし、丘陵地帯の造成でこの土地の下は粘土質です。そのため水はけ用のパイプは埋設しなかったのですが、少し土地を削り山砂を入れました。また庭は傾斜をつけそこに芝生を張りました。芝生は高麗芝です。専門家のfuraiboさん、どうしようもないですかね?
No.6
- 回答日時:
その交換(張り替え)こそが、一瞬の手間であっても、その後のメンテナンスにおいて、最も効果的な方法かもしれません。
いっそのこと、砂と土を上積みさせて、高台にするなりする方法もあります。これこそ、完全な土壌改良となってしまいますが、とりあえず張り替えとなると品種がポイントとなってくるでしょう。
ある意味、勝手に群生するところもありますから、西洋芝と日本芝をそれぞれの環境に合わせて、張り替えといったところでしょうか…
No.5
- 回答日時:
熊手でコケをかき出して、さらに周りの粘性を帯びた土を取り除いてからホークで突き刺した穴を開けて目土を入れればいくらかは改善されるでしょう。
<コケが生える原因>
*水がたまる
*土が粘性土を帯びてきたため排水が悪くなったため
コケが繁殖しやすい環境になったこと
<本来やるべき対策>
*水が滞留しないように芝生に勾配をつけること
(芝生の四隅は掘って水路のように水の流れ出すように
する。)
No.1
- 回答日時:
私の家の芝生にも苔が発生しています、
洗濯用の漂白剤をスプレーに薄めて吹き付ける苔が枯れます。芝生も多少枯れてしまいますが....
しばらくするとまた苔が発生してしまいます。
最終的には水はけの良い土壌改良が一番だと思います。
とりあえず参照URLを見てください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=591079
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 庭の苔(こけ)は雑草対策になるの? 3 2022/08/14 11:59
- ガーデニング・家庭菜園 笹の駆除 2 2022/06/25 21:32
- DIY・エクステリア 小さな芝生の庭をDIYで石のタイル+砂利にしたいです。芝や雑草を徹底的に枯らすよいアイデアは? 2 2022/09/11 20:57
- 国産車 車に苔が生える。 車の外部に薄く苔が生えます。 目に付く所には生えません。 ドアを開けると見える部分 2 2022/05/07 08:53
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- DIY・エクステリア 物置の設置。人工芝を先に敷いておいても大丈夫? 3 2023/07/18 22:42
- ガーデニング・家庭菜園 芝桜が一面に植わっている場合、隙間から雑草は生えないのですか? 普通の芝生は芝の隙間から雑草が生えて 3 2022/08/30 23:42
- ガーデニング・家庭菜園 庭グランドカバー(ダイコンドラ)の除草剤 2 2022/07/26 16:06
- ガーデニング・家庭菜園 芝生を始めました。一部が枯れています。対処方法があれば教えてください。 2 2022/07/09 20:03
- ガーデニング・家庭菜園 芝生の水やりの範囲(部位?)を教えてください。 1 2022/06/05 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
植木の穴の補修
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
松の木について
-
巻きの木が枯れる原因
-
インターロッキング(レンガ)...
-
畑の土砂崩れ防止
-
芝生の中に群生した苔を取り除...
-
敷きレンガに生えたこけを除去...
-
庭木の根元にコケが生えました...
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
レンガの目にこけが生えてきて...
-
ゼニゴケが生えた土を主人が…
-
ユーカリ(たぶん種類はグーニ...
-
庭の植木の周辺を盛り上げたい...
-
レンガ目地に苔を植えたいのですが
-
この植物はなんでしょうか?
-
2年ぶりの観葉植物の鉢替えのた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
今日初詣でおみくじを引きまし...
-
BSパラボラアンテナの汚れ
-
植木の穴の補修
-
ゼニゴケが生えた土を主人が…
-
芝生の中に群生した苔を取り除...
-
苔の生えた木って、どうなんで...
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
庭の植木の周辺を盛り上げたい...
-
庭木の根元にコケが生えました...
-
巻きの木が枯れる原因
-
松の木について
-
土の表面が緑色に侵食されてます
-
敷きレンガに生えたこけを除去...
-
レンガ目地に苔を植えたいのですが
-
みかんの木の植え替え要領
-
庭に生えたこけの取り方
おすすめ情報