
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
根詰まりの心配はなさそうです。
逆に出荷元の環境で上の成長が早く根の成長が追いつかない状態かも知れないです。いずれにしても、鉢は変えた方が良いです。植え替えの時期はこれからなら、いつでも大丈夫です。但し、東北、北海道、北関東はNGです。これからは暖かくなり、モンステラも活動が活発化するので根腐れの心配はなくなります。問題はエアコンや扇風機等の風です。間接的でも悪影響があります。他に質問があれば、後ほど回答します。No.5
- 回答日時:
モンステラは支柱を立てないと横に広がってしまいます。
下の方に支柱の立て方があるのでご覧ください。
似た様な植物にポトスがあります。ポトスをイメージすると分かりやすいかも。
https://botanica-media.jp/11#:~:text=%E3%83%A2%E …
鉢は明らかに小さいので植え替えも必要ですね。
とても元気の良さそうな株ですね。
No.4
- 回答日時:
モンステラはいろんな所から、根を出します。
鉢が小さいのは見た目でわかりますが、根詰まりの状態かを判断したいので、根本の画像送れますか?普通、まともな業者なら、根詰まり状態の品を売りません。No.3
- 回答日時:
画像の向こうに見えるカーテンですが、これはレースのカーテン
ではありませんよね。これは厚手のカーテンと言います。
このカーテンでは光線を当てる事は不可能です。
春と秋は必ずレースのカーテン越しで、弱い光線に当てます。
夏はレースのカーテン越しでも葉焼けを起こしますから、夏だけ
は明るい日陰に置きましょう。冬はそんなに光線力は強くないの
で、透明なガラス越し(カーテン不要)で光線に当てます。
水遣りですが、春と秋は土に表面が白く乾けば与え、夏は天候を
見ながら必要なら毎日与えます。冬は土が乾いたら与えます。
鉢皿に水を溜めないようにするのは良い心がけです。
画像を見る限りでは鉢が小さ過ぎます。購入時に使用されている
鉢は、誰かが購入するまで一時期的に使用する鉢だと考えましょ
う。根がはみ出ていると言うのは、既に鉢内で根が一杯になって
いる可能性があります。これを根詰まりと言います。これ以上は
根を張る事が出来ないため、根は鉢の外に出てしまいます。こう
なると場合によっては根先が痛んで根枯れを起こします。これは
モンステラが鉢が狭過ぎて根が張れず、どうにかして助けて下さ
いよとサインを出している証拠です。これを見逃すと場合によっ
ては枯れてしまいます。
出来れば今より2~3サイズ大きい鉢に植え替えましょう。
時期は5~9月までに出来ますが、出来れば梅雨入り前には植え
替えを済ませた方がいいでしょう。
葉が横に広がるのは光線不足のサインです。上記に書いた回答を
参考にして置き場所を考えましょう。
根が鉢から出るのは根詰まりのサインです。
植物は言葉が話せませんが、その代わりに何らかの表情で訴えま
すから、そのサインは見逃さないようにしましょう。
植え替え方法はわかりますか。
No.2
- 回答日時:
こんな時間に申し訳ない!
総体的に見て問題ありません。
茎が横向きで開いてる。普通です。中には真横に這う個体もあります。根が土から出てる。モンステラの根は土から水分と養分を吸収する根と空気中から水分を吸収する気根があります。と言う事で問題はありません。強いて言うなら、これからの時期はモンステラの活動が活発化するので、一回り大きい鉢に植え替えた方が良いです。
画像でも鉢が小さいです。水の与え方はこの先暑くなるので、乾いたらやるの間隔では足りなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
日本語の「~では」「~には」...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
草とりについて
-
蝶々が寄ってこない草花知りま...
-
他人の家で咲いている花を勝手...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
トマトの土という土が余りまし...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報
皆さま、沢山の回答ありがとうございます。
◯カーテンは撮影時夜だったので、閉じてますが普段はレースカーテンです。
◯根腐りに関しては無知なので、画像添付します。ご教示ください。
画像を添付しますので、鉢をかえた方が良さそうか再度ご回答いただければ幸いです。
ちなみに画像にも写ってるちょっとだけ生えてる草は雑草ですかね?苗だったらと思ってずっとそのままにしてますが、成長は見られません(._.)