dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築5年目の注文の一戸建てです。数個ある雨水枡のひとつに水がたまったままになっています。
今までそんな事なかったのですが、一ヶ月前くらいからそこだけに溜まります。
この季節ボウフラが湧いたらいやなのでどうにかしたく、ハウスメーカーに連絡しましたが
どうにも納得いかない回答が返ってきましたので、こちらで相談させていただきます。

1)この雨水枡はトラップ枡と言ってほかの枡にたまらない様にここに溜めるようなっているので溜まっていて問題ない。

2)私の「今まで水は溜まっていなかった」の言い分に→「溜まっていても気づかなっただけでは?」

3)「ここ何日も雨らしい雨は降っていないのに溢れるほど溜まっている。蓋が浮くくらい」→「今日明日あさってあたり、お天気がいいのでしばらく様子みてください」(蒸発するでしょうとの事)

ハウスメーカーの言い分はそのとおりなのでしょうか?
私には到底納得いきません。

あちらの指示通り、明日あさってあたりまで様子を見ますがおそらく水はなくならないでしょう。
常に並々と溜まっていますので。

どうして溜まってしまうのか、どう対処すればよいのか、ハウスメーカーには不信感が募ってしまいましたのでもし、他の業者にお願いするとしたらどこに連絡すればいいのか、お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

トラップ枡でしたら、水がないと逆に問題です


ただ、蓋が浮くほどというのはおかしいですね

一般的には、
数か所ある雨水枡のそれぞれが下水につながっている訳ではありません
各雨水枡に入った雨水は、最終的に一個の枡へと集まるように排水管がつながっています
その最後の枡が、下水管につながっています
トラップ桝が使われているとすれば、下水につながるその枡です
下水管からの臭気や害虫が上がってこないように、常に水がたまる構造になっています
便器の水たまりや、キッチンの排水口の中に水がたまるようになっているのも、同じ理由からで
そういう構造を「トラップ」と呼びます

トラップ桝の場合、排水管の口が底の方にあって、その口がふさがる程度まで水が溜まっているというのが正常です
(色々種類がありますので、あくまでも私の知っているモノですが)

つまり
1)「水が溜まっていても問題ない」は一般的に正解です
2)トラップ桝であれば水が溜まっていなければならないので、失礼ながら「気が付かなかった」というのが正解のような気がします
3)「蓋が浮くほど」水が溜まるというのはちょっと異常です(大雨のときなどは良くありますが)
これについては「トラップ桝に水が溜まっている」ではなく「雨水の最終枡から水があふれる」という話になり
最終枡の先で不具合がある可能性も否定できません
ただし傾斜地などで、下水が強い勾配を持っている場合、「水が溜まりやすい」「水が抜けてしまう」という現象が起こる事があるみたいですので、そういった事かもしれません
状況を見てハウスメーカーにもう一度確認してもらうか
排水先が本下水なら、水道局へ問い合わせるのも手です


雨水処理については地域や環境によって
各雨水枡から直接地面への染み込みでOKのところもあるし
側溝や排水路に直結して流しているところもあります
下水につなぐにしても、直接下水管ではなく、下水側の受入枡につなぐのが一般的ですね
(まあ、いろいろなケースがあるという事)

それと、蓋がちゃんとしまっていればボウフラが湧くこともないので、大丈夫ですよ
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ここ最近ずっと蓋が軽いせいかプカプカしてしまうくらいの溜まりようです。
蓋が軽く、近所の方は「よく風で飛ばされてる」と言っています。

蓋に穴か二箇所あいている上に、お隣さんの通路に面しているので余計ボウフラが気になってしまいました。
(気にしすぎで申し訳ありません)

今回は私の拙い質問にも親切丁寧にご回答頂き、感謝いたします。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/27 22:09

うちの市では2種の指定枡があるようです。


雨水と汚水です。

生活排水と雨水は別のものですから(地域によりちがうかもしれません)
次の確認が必要です。

台所、風呂から水道を流しっぱなしにして枡を見る。
流れているようなら汚水。

一階の雨樋に水を流して流れているようなら雨水。

公共下水ではこの2つを一緒にして流すことはまずないでしょう。
雨水を入れると下水処理場がパンクします。
うちでは雨水は側溝に流しています。

汚水ならトラップで常に水があっても不思議ではありません。

このようなことは市町村で決められています。

不安なら、市町村の水道局に問い合わせると教えてくれると思います。

個別浄化でも同じことです。

そうそう、うちでは枡の蓋がちがいます(URLは参考です)

雨水----蓋に穴があいている。
http://www.takiron.co.jp/product/product_04/db_p …

汚水----完全密閉するタイプ、穴はない(防臭)http://www.takiron.co.jp/product/product_04/db_p …

ボウフラがいやなら、蓋を密閉型に変えてもらえばよいだけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても親切な回答に感謝致します。

蓋は「雨水」と書かれ穴が二つあいています。

当方の地域がどうなのか、調べてみますね。


一度水道局に電話してみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/27 22:01

 トラップ枡ならば常に水が溜まっていて当然です。


 下水道から匂いが上がってこないように、水をためておく機構で、なんら問題ありません。
 長期間雨が降らないと、蒸発したりしてカラになるかもしれませんが、雨水専用なら別におかしくはないと思います。

 蓋が浮くくらいと仰いますが、本当に浮くくらいなのですか?
 本当に浮くくらいならば下から水があふれてきているはずですのでどこかおかしいですが、表現に誇張はありませんか?
 それに浮くくらい下から水があふれてくるなら、常に水は入れ替わっておりボウフラの発生する余地などありません。
 ボウフラは動きのない、全く入れ替わらないたまり水にわくもので、蓋が浮くくらい湧き出してくるような水の中では生息できません。

 一つのことに取り乱して騒ぐ前に、よく観察しよく勉強して理解してから判断するべきなのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ふたの件ですが、誇張はありません。蓋が非常に軽いので浮いてしまうのかもしれません。
近所の方の枡のふたも、風でよく飛ばされると言っていたくらいの軽さです。

ボウフラの件、ご教授ありがとうございました。

よく観察して勉強したいと思いますが、もうちょっとHMの方から説明がほしかったです。

他のお宅(うちの周り10棟は同じ会社が建てています)の枡には水がたまっていないので
なんでうちだけなんだろうと言う疑問もありました。
とは言え、10棟すべてを確認したのか!とお叱りを受けそうなので言っておきますが両隣と向かい3軒です。

お礼日時:2012/07/27 21:58

>1)この雨水枡はトラップ枡と言ってほかの枡にたまらない様にここに溜めるようなっているので溜まっていて問題ない。



水を一時的に貯めるためのものであることは、まぁその通り
でも、貯蔵する池ではありません

>2)私の「今まで水は溜まっていなかった」の言い分に→「溜まっていても気づかなっただけでは?」

気が付かなかっただけでしょう
一々蓋を開けて雨の度に覗きますか?

>3)「ここ何日も雨らしい雨は降っていないのに溢れるほど溜まっている。蓋が浮くくらい」→「今日明日あさってあたり、お天気がいいのでしばらく様子みてください」(蒸発するでしょうとの事)

蒸発ですか???
それはおかしい

地中に浸み込むか?
側溝などに流れるかどちらかです

どうも、この手のことにはてんで無知な女性からの文句のようですね?
ご主人に相談してください
この程度のことで、一家の主なら騒ぎはしませんよ

ゲリラ豪雨で、オーバーフローを起こすことはある程度仕方がないと思います
それに備えるのは、きわめて不経済だからです
でも、被害が甚大ならそれなりの対応策を考えるのはHMの仕事です

升の清掃と、塩ビ管の詰りを確認する
最低でもそこまでやってから、「ハウスメーカーに連絡しましたが
どうにも納得いかない回答が返ってきました」にしませんか?

一つ間違えば、完全にクレーマーです
自分の家なんですから、掃除するのと同じくらい
メンテナンスにも気を使った方が良いです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
文章が言葉足らずで不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

>気が付かなかっただけでしょう
>一々蓋を開けて雨の度に覗きますか?

確かに雨のたびには覗きません、おっしゃるとおりです。
しかし、晴天が続いている時に蓋が浮いているほど溜まっていたので様子を見ていました。
(玄関脇の枡なのでよく目につくので)

枡の清掃がなっていなかったのかもしれないと、溜まった水をひしゃくですくいかき出し
状態を確認しました。水のたまっていない我が家の他の雨水枡と他のお宅の物(水が溜まっていないもの)ともくらべさせてもらいました。
今回問題にあげている枡も汚れが原因ではないように感じました。


一応自分でやれる範囲の事をした上でHMに連絡したのですが、女性というだけで
そう思われてしまうのは残念です。

>蒸発ですか???
それはおかしい

これはHMの方がおっしゃった事ですが、やはりおかしいですよね・・・。


ご指摘ありがとうございました。もう一度勉強しなおします。

お礼日時:2012/07/27 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A