dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りに、最近オンラインゲーム(3Dゲーム)中に画面がバグる現象が頻発する様になってしまいました。最悪の場合はゲーム中に落ちてしまう事もあり、どうしたものかと悩んでおります。
症状が現れる時は、一瞬(0.5秒位~5秒位:その時によって変わる)フリーズし、その後画面がバグってしまいます。
※バグるとは、キャラが背景の色になったり、背景等にキャラの顔がいっぱいになったりする事です。

詳細内容を記載しますので、解る方がいればどうか教えて下さい。

[PCスペック]
CPU:Q6600 2.4GHz
メモリ:AXERam DDR2(1066) 4G DualCH
HDD:WD500G (SAMSUNG320Gから交換後も改善なし)
VGA:GF9600GT (88000GTから交換後も改善なし)
電源:SNE製600W(MAX700W)
MB:Asus P5k-pro(BIOS前々回UP後から各個づつ更新後も改善なし)
回線:光(上り80M 下り78M)
OS:WinXP64
温度:CPU24~28℃ VGA30~34℃

いろいろ調べてVGAのドライバの更新やロールバック等も試しましたが、改善しませんでした。とあるサイトでGFの8シリーズ、9シリーズはバグなどの発生報告がありましたが、つい最近まではGF8800で何の問題もなくプレイ出来ていました。
PCケースもファンが多く付いている物(ケースファン7個)を使用していますし、CPU、VGA共にクーラーは交換していますので、熱暴走は考えにくいと思っています。

どなたか原因などが判る方がいらいたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も同じ症状で悩まされました。


質問者さんと同じようにドライバの更新・ロールバックなどを行い、メーカーに頼んでマザーボードの交換、グラフィックカードの交換をしてもらったのですが改善されませんでした。
これは私の場合だけかもしれませんが、もしかしてオーバークロックなどはされていませんでしょうか?またはBIOSで設定を変更した記憶はありませんか?私の場合オーバークロックにて設定を変えていたので、初期設定に戻し、OSを再インストール、WindowsUpdate、最新のドライバへの更新で症状は改善されました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

自分も同じ現象が起きるのですが解決方法が分かりません。


エラーチェックやOSリカバリも試しました。

また、グラフィックカードの交換も試しましたがダメでした。
(8600GT→9600GT)

もし解決した際には、参考までにどのようにして解決したか教えていただければ助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後いろいろと試した結果、私の場合はみなさんに回答して頂いた通り、メモリが原因でした。
スペックに表記していますメモリとは別に、以前使用していたUMAX(DDR2-800)に変更したところ改善しました。

ただ、AXERam DDR2(1066) 4G DualCHでのメモリテスト(チェック)なども行ったのですが、メモリの異常は検出されませんでした。

詳細結果としてましては、AXERamのメモリを2G*2枚で使用していましたが、検証した結果、1枚はバグ症状が出て、もう1枚はフリーズと落ちる症状が出るという結果でした。

検証方法:(1)AXERamをそれぞれ単独で使用→上記症状と同様
     (2)メモリs1にUMAX s2にAXERam
           →バグメモリの場合:上記症状と同様
           →フリーズメモリの場合:上記症状現れず

現在の構成は、メモリs1にUMAX s2にAXERamで使用しております。現在の使用期間は約1ヶ月ですが、異常はありません。
尚、メモリはDDR800として使用しています。(BIOS設定済)

駄文で申し訳ありませんが、解決に繋がれば幸いです。

お礼日時:2009/03/28 14:38

肝心のプレイしているゲームの、略称ではない正しい名称を記して下さい。


そして、プレイしている全てのゲームで同じ症状が表れるのでしょうか?

また、メインメモリーが DDR2-1066 を利用なさっています。
実際は、幾つで動作させていますか?

恐らく、ただ取り付けて何もせずにいると、DDR2-800 動作と思います。
しかし、マザーボードの BIOS のマニュアル設定で DDR2-1066 動作させているなら、
メモリー電圧を 2.0V にアップしていますか?

一般のマザーボードでは、規定値が 1.8V ですので、
電圧が上がっているのかマザーボードの BIOS で確認調整して下さい。
合わせて、5-5-5-15 のタイミングで設定されているか確認をどうぞ。

http://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangN …

しかし、DDR2-800 動作のままだったなら、1.8V で問題はありません。
別のメモリーを持っているなら、それに変えてゲームが正常動作するかお試し下さい。
経験上に過ぎませんが、意外なところでメインメモリーが関わっていることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。メモリは1066で動作させています。BIOSで電圧も2.0Vにアップしています。タイミングも5-5-5-15に設定しております。もちろん、設定が悪いかもと思い、BIOS設定を初期値(DDR2-800 1.8V)にして試しましたが改善なしでした。
ちなみにプレイしているゲームはヒーローズ イン ザ スカイとAlliance of Valiant ArmsとWarRockとOpreation7です。追記になりますが、3DMark06(ベンチマークソフト)でも同様の症状が発生します。

メモリー周りも疑ってみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/01 20:57

この手の、非常に複合要因的ケースの診断は、教えて!goo経由だと難しい(というかほとんどムリ)だと思います。



ただまあ、おっしゃられるように、スペック的にはどこをとってもほぼ問題なさそうというか、超豪華ですね。オンラインゲームの具体的なタイトルはなんでしょうか?FPSか何かでしょうか。

私が前に、それなりにいいPCでプレイしている時にも、同じようなことは起こり、マザーボードが、グラボを上手く認識しなくなったためだとわかりましたが、まあ一言で言えば、ハードが不良でした。毎日PCをつけっぱなしだったので、PCを酷使していたのも原因でした。

あまり参考にならないとは思いますが、シンプルなスペックの問題というよりは、個別のハード/ソフトの相性やら、なんやら考えられると思いますので、個々のパーツをいろいろと組み合わせてみて原因を一つずつ絞り込んでいくしかないのではないか、と。

とは言っても、いろいろお試しになられているようですので、あとはメモリの換装を試すか、OSの再インストールとかですかね。

ううむ、あまりお役に立てなくて恐縮ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返答ありがとうございます。
自分なりにいろいろ試してはいるんですが、うまくいかないんです…
私もハードに問題を疑って、CPUを昔使ってたPen4に戻したり、VGA変えたり、HDD変えたり(OSリカバリも2回しましたw)と無い知識をフル回転させていろんな原因を追求してみたんですが、今のところ改善に至っておりません…

あと残されるハード的な原因はマザボとメモリぐらいしかないんです。相性問題も考えたんですが、以前自作した時(現サブPC)は相性問題で苦戦しましたので、メイン(バグが発生しているPC)では相性問題ぽい所は見当たらないんです。

ゲームはFPSを主にやっています。(AVAやWARROCKやOP7など)

とりあえずメモリ交換を行ってみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/01 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!