
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
姪二人が同じ日(先に来る妹の誕生日)にもらったりしてました。
丸2ヶ月違いだったのですが、上の方が嫉妬深く、
妹の誕生日をぶち壊しにするくらい拗ねまくるので、
お祖父ちゃんお祖母ちゃんからあげる分を一緒にあげたりしてました。
その代わり誕生日にはプレゼントはナシですが。
今小2ですが女王様です。
誕生日やクリスマス、人のプレゼントをみて自分のプレゼントと比べ不平を言う、損な子に育っています。
私自身4人兄弟で兄弟の誕生日を3回迎えていましたが、
普通に誕生日の子を祝う気持ちはあるし、妬む気もないです。
そうやって育ったから。
主人は兄と10日違いだったのですが、一緒にしていたそうです。
それはそれで当たり前に育つとそれが普通です。
もし、1人の誕生日に2人ともプレゼントをあげるなら、
ほんとの誕生日にはプレゼントはないというならいいですが、
誕生日にもプレゼントが貰えるなら単なる甘やかしだと思います。
うちは1ヶ月違いですが、それぞれの誕生日であげています。
(とはいえ、下が今度2回目の誕生日のでこれから大変かもしれませんが)
No.8
- 回答日時:
通りがかりなので意見だけ。
誕生日は自分だけもらえるから特別感たっぷりでうれしいんじゃないでしょうかね。
一人は我慢も大事というか、子供のころに兄がもらっているのをうらやましいとおもったことないですけどね(笑)
No.7
- 回答日時:
>もう1人が可哀想だから2人ともにプレゼントを渡す
仰る通り誕生日の意味なくなりますよね。
何のために誕生日のお祝いをするかと考えたら、
「その子のお祝いをみんなでやる」ものですから、誕生日でない子も
一緒にやってしまったら「年に一度の自分だけ特別な日」がなくなって
しまうし、「兄弟のお祝いを兄弟の立場からする」貴重な機会が
なくなってしまうということですよね。
何か「可哀想」の使い方が間違ってる気がします。
誕生日でない子が「可哀想」というより、誕生日なのに特別扱いされなかったその子の方が「可哀想」だと思います。

No.6
- 回答日時:
うちには3人の子供がいます。
誕生月が、それぞれ違います。
誕生日以外は玩具など買い与えるのを控えていたため、誕生日は好きな物をプレゼントすることになっていました。
長男の誕生日には、もちろん長男だけがプレゼントをもらいます。
長女の時は、長女だけが、二男の時は、二男だけがもらいます。
そうしないと、誕生日の意味がないですしあとの2人には我慢するということも覚えて欲しかったからです。
バースデーケーキだけは、家族みんなでいただきます。
なので、誕生日ではない子はケーキを楽しみにしていた様子です。
1年に1回しかない誕生日です。
その子のためにお祝いしてあげるのが良いように思います。
No.5
- 回答日時:
ウチは、3歳と1歳ですが、誕生日は12日違いです。
下の子の方が先で、12日後が上の子の誕生日です。
下の子が1歳の誕生日の時、
上の子は、もうすぐ3歳、という時で、
まだ、「誕生日」が何か理解していなかったこともあり、
下の子の誕生日に、一緒にプレゼントを渡しました。
ケーキやごちそうは、下の子の誕生日も、上の子の誕生日も用意しましたが、
ケーキは、2回とも2人の名前を書きましたし、
ハッピーバースディの歌でも、2人の名前を入れて歌いました。
来月、下の子2歳、上の子4歳の誕生日です。
上の子は、もう「誕生日」を理解しているので、
別々にお祝いする予定です。
上の子のお祝い時に、下の子が、プレゼントを欲しがるかもしれませんが、
上の子が、「誕生日は、特別な日」と思っているようなので、
なんとか下の子を納得させるつもりです。
質問者さまのところは、4歳と5歳という事なので、
しっかりお話されておけば、大丈夫ではないでしょうか?

No.4
- 回答日時:
我が家は364日違いの年子です。
我が家は小さい頃はプレゼントだけは同じ日に一緒に渡しました。そしてケーキはきちんと一人ずつの日にしましたね。。
ケーキならいつが誕生日でも兄弟ですと分け合いますからね。。
どちらかがかわいそうだから両方にと言う考えは祖父母なら許されるかなと思うのですがそのような事は祖父母に任せて親はしっかりした方が良いと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
家にも年子の子供が居ますけど…「誕生日だからプレゼントがもらえるんだ」って理解していましたよ。
かわいそうなので二人にプレゼントっていうのは、誕生日の意味ないと思います。一人がもらっているのを見て、「自分の時は何が貰えるかな」って自分の時を楽しみに待っていてくれると思いますよ。まぁ、うちは金銭的に大変だったのでそれは当たり前だったんだけど…今は夕飯とケーキで済ませています。ちなみに中学生です。No.2
- 回答日時:
2人にプレゼントを渡す心理がわかりません。
。。誕生日はその人のものですし・・・もう一人の誕生日にはお祝いするんですよね??その時はもう一人の子にプレゼントを渡せばいいですよね?
No.1
- 回答日時:
うちはバースデーの子だけに渡します。
出ないと誰の誕生日かお祝いがあいまいになっちゃうもの。だから今度はアナタの番ね、って感じです。ずっとそんな感じなので、特に不平もいいませんよ。誰かの誕生日だと、ロウソクはフーできないけど、ケーキが食べられるし、ご馳走も食べられるから嬉しい。それでいいじゃないですか。祝ってもらう楽しさと、祝う楽しさ、両方を味わうのがいいと思います。一緒にお祝いを考えたりするのも楽しいと思います。折り紙や手紙、ケーキの飾りつけを一緒に作ったりして、『アナタからもプレゼントしてあげようね』って。人を喜ばせる喜びってのもあるもの。そういう意味で、『誕生日じゃない方の子』との大事な二人の時間です。・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 42?3?歳になる母に誕生日プレゼントを人生で初めて渡したいのですが、初めてするので何を渡したら良い 3 2023/06/25 01:03
- その他(家族・家庭) 夫の母について。義母(60代)は若い頃に離婚してずっとシングルです、年金未払いなので生活保護受給して 3 2022/06/08 08:17
- 親戚 従兄弟は働いていて、いつも誕生日などにプレゼントをくれるのですが、プレゼントをくれるのが続くと申し訳 3 2022/05/01 19:03
- その他(恋愛相談) 【プレゼントを渡すか】 好きな人の誕生日が今月の11日、自分の誕生日が29日なんですけどプレゼントを 2 2022/12/03 21:10
- 誕生日・記念日・お祝い 元カレに誕生日プレゼントを渡すことについて 元カレと別れて3ヶ月が立ちました。元カレの誕生日が8月な 2 2022/07/24 16:49
- 誕生日・記念日・お祝い 男性の方へ!誕生日にもらって嬉しいもの教えてほしいです! 私は今大学2年目で、休暇が終わったら、遅め 3 2022/09/13 12:43
- 友達・仲間 友達から誕生日プレゼントが貰えないことがモヤモヤします。 高一女子です。今年で今年で5年目になる友人 5 2022/07/01 10:32
- その他(悩み相談・人生相談) 誕生日プレゼント、友達に渡そうと思っているのですが、早めに渡しても大丈夫ですよね? 当日が無理な場合 4 2023/02/08 13:47
- 誕生日・記念日・お祝い 悩みです。。 もう少しで彼氏の誕生日ですだけど 誕生日プレゼント渡す気になりません。 私は、彼氏から 4 2022/05/14 18:21
- 誕生日・記念日・お祝い 中学生の方や自分ならどう思うか答えてほしいです。 自分の誕生日に、自分の兄弟の結婚相手が初めて挨拶に 2 2022/07/28 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
成人した息子が、手に負えない...
-
孫が 稚児行列に参加するので...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
お誕生日祝いをしたいと言った...
-
人生で最悪の誕生日
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
旦那の誕生日を義実家でお祝い...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
成人式と重なりました(;_;)
-
誕生日、彼から何もなかった
-
せっかくの誕生日だったのに・...
-
誕生日に祝ってくれない
-
兄弟どちらかの誕生日のとき。。。
-
誕生日の1ヶ月前にお祝いをする...
-
喜寿の本人の挨拶の仕方
-
エホバの証人の家族との付き合い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古希を前にした妻に男ができて
-
彼氏がホワイトデーを忘れてい...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
成人した息子が、手に負えない...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
進学祝いと入学祝いとの違い
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
ホワイトデーなんてどうでもい...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
人生で最悪の誕生日
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
得度式のお金
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
せっかくの誕生日だったのに・...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
御礼するための、のし袋
-
会社の後輩にプレゼントをもら...
おすすめ情報