アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここや知恵袋で

「あなたが総理になったらどのような政策をしたいか」との質問に対し、

公務員の給料月額3割カット&ボーナス全額カット、公務員総数3分の2に純減

みたいなことを言っている人がいますが、あなたは賛成?反対?

来年から公務員になる私としては正直

「やってられないかもしれない」

と思いながらも、もしかしたら恐怖の時代到来かという思いもあるので聞いてみたくなりました。

追伸:公務員といってもいろいろあるので、職種ごとに分けていただいたり、役職、年齢によって分けていただいても結構です。

A 回答 (30件中1~10件)

賛成です。



世の中の人々のお給料が減る状態の中、税金収入も減るわけですから、
人員のためにかかる費用を抑えなければいけないと思います。

限られたお金の中で、市町村の仕事をしなくてはいけないわけですから、
当然 公務員数を減らす、給料を減らすなど 自己努力が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ということは景気がよくなったら給料を増やしてもよいということですね?

お礼日時:2009/03/02 10:05

カットされるのでなく


社会情勢に合わせた額になるという方が正しいと思います

給与カットと、行政サービスの低下は連動しません
企業だって、製品の質、サービスを維持するために、やむなく給与カットに踏み込まざるを得ないのですから
それでも、ギリギリのところで頑張っています
今まで、1000円でしていた窓口サービスを500円でやるそれだけのことでしょ?
取り分を減らして、減価ギリギリまで下げる
原価をさらに切り詰める、色々やるべきことは多いはずです

一般企業の経営者から見れば、無駄は山ほどあるはずです
(平社員の目から見た場合いじめになるので却下)

公務員の意識が旧体制のままである限り、この議論はいずれ近い将来世論に押し通されると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異論満載の回答ですが、、
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 10:39

 一律というのはちょっと…と思います。



 大卒初任給約20万円が3割カットで14万円。そこから保険料だとか引かれていったら手取りは10万ちょっと。
 公務員によっては住居手当てがナイに等しいところもありますから、このお金でアパート借りて生活しろというのは酷かとは思います。
 県職員だとかは、地元といえども職場がどこになるかわからないため、場合によっては一人暮らしも必要になるかもしれない。そうなると仕事が続けられませんとなりかねないでしょう。

 例えば管理職の数を減らすとか(管理職手当てが少なく済む)、能力のない上司は降格させるとかの方が納得いくかなとは思います。

 まぁ、一律カットで受け入れられるのは10%程度ではないでしょうか。
 県によっては管理職と一般職でカット率を変えているところもあるようです。
 このような対応なら納得ですね。

 あまり給料を下げると優秀な人が公務員にならなくなって、政策がおろそかになることもあり得るので、人並みの生活の確保はしてあげたいものです。
 特に、警察や消防などはいつお世話になるかもしれない。公立病院だって然り。
 公務員叩きもいいけど、税収入ばかり目を向けるのではなく、人間を財産と考えないと滅びていくだけだと思いますけどね。
 まぁ、一部では無駄な人もいるかもしれませんけど、そこだけを取り上げて全て無駄とするのは暴力的かな。
    • good
    • 0

微妙なところです。

私は『給与カット』ではなく
『給与バランスの見直し』のほうが必要だと考えています。

まず、若い公務員の給与を能力に応じて引き上げる事。
公務員になるために多大な努力や苦労をしてきて、仮になれても
若い間は労働量に見合う給与が十分に支払われているでしょうか?

一番多く仕事を学び、一番多く働ける若い公務員には期待を込めて、
給与を上げるべきだと思います。それがモチベーションの向上にも
繋がりますし、将来を担う人材を育てることにもなると思います。

反対に、年功序列で給与が上がっていくルールを廃止します。
もちろん勤続年数を全く考慮しないという訳ではありませんが、
あくまで軽い手当といった扱いにし、ベースとなる給与は能力、
仕事量に比例させるように調整すべきと考えます。

還暦近いベテランでも、能力を生かしてバリバリ働いていたり、
その人の仕事に対するニーズが高ければ給与はグンと大きくなるし、
惰性で仕事をして定時に帰るようなベテランの給与はそれなりに
低く抑えていくべきだと思います。(主にボーナスから削減し、
退職金はなるべく減らし過ぎない配慮は必要ですが)

これだけでも俗に言う『貰いすぎ』の公務員を減らせますし、
間違いなく税金の無駄遣いは大幅に削減できる事でしょう。
この見直しにはもう一つの狙いがあります。それは公務員を
定年退職するまで公務員で居られるようにする事です。

結局のところ年功序列型で給与を段階的に上げてしまうことは
公務員の寿命を縮めることに直結しています。能力を発揮できる
フィールドがないのに高給取りになってしまうことが、
肩を叩かて民間企業へ流れる公務員を増やす原因になるからです。

民間企業が元公務員を獲得することで受注する仕事を増やすという
事は最大の顧客である『国』からの仕事を増やす事に繋がり、
それにより元公務員が高給取りになる図式は根絶すべきです。
その不当とも言える民間企業間へ与える力関係の影響は、
他の民間企業へ多大なダメージを与え、経済を悪化させています。

最後になりますが、若い公務員の給与カットは間違いです。
質問者様のように来年から公務員となる方には仕事をしっかり
頑張って欲しいと思いますし、モチベーションを上げて欲しいです。

景気が悪くなればサービス・対応の質が悪くなってしまったり、
公務員が心に不安を抱えながら仕事をしていて、本当に
国のために貢献できますか?それが公務員のあるべき姿ですか?
という事です。

残念ながら『貰いすぎ』公務員の給与を削減し、
能力に見合うベテランは従来通りの給与とするだけでも、
公務員を3分の2にする必要は無くなりますし、若い公務員の
給与やボーナスをカットする必要性も無くなるのです。

『公務員全体に』何かを施すという事自体が、諸悪の根源である
『貰いすぎ』公務員の自衛策である事に変わりはないでしょう。
そんなエゴに振り回されて、将来を担う公務員の皆さんを駄目に
してしまう事を、許してはいけないのだと思います。
    • good
    • 0

公務員といっても初任給は低いと思いましたが・・・・


平均給与が高いのは民間企業のようにリストラがなく年功で給料が上がっていくからではないかと思います。
(リストラがない=団塊の世代が多くこの年代の給与が高く、これが平均給与を底上げしている)
そしてあまり下げると労働意欲が下がったり、賄賂を要求する役人が出てきたりと弊害も出てきます。
職能給の導入(能力に応じた給与体系)、管理職手当ての削減、管理職人数の見直しなどは必要だと思います。
   
単純に公務員と一括りにしての公務員叩きはいかがなものかと思います。
財政破綻した夕張市などでは市役所職員も見切りをつけてやめる方が多いようですよ、職員が減る=残った職員に負担がかかり、それが嫌な職員は更に辞めるという事ですね。
    • good
    • 0

反対ですね。


それで、浮いた分がどこへ消えるかも分からないのに。
合理化は賛成ですし、政治家も含めて、公務員の汚職に関しての厳罰化は、必要ですが。
給料下げて、優秀な人間が行かなくなって、結果、治安も何もかも悪化する。
教育現場も医療現場も、結局そうやって、荒廃しました。

ただ、この国の群衆心理は、それを求めます。
士農工商ひきこもり、そのまた下に公務員みたいないじめの構図が、うけるのも事実です。
寒い時代です。
    • good
    • 0

基本的には賛成。


公務員のお給料って誰でも知っているような
超大手企業のお給料に併せて作られており、
水準が高すぎると思います(他の方も言われていますが
初任給はそれほどでもないですが、その給与体制につじつまを
併せるために給料の伸び、しかも年功序列がすごい)。

ただ、一律にカットしてしまうと#3さんの例えに
なってしまいますので、沢山貰っている人の給料を
分厚くカットする感じでしょうか。
    • good
    • 0

給与のカットはしなくてもいいですが、ボーナスは考えた方がいいでしょう。


一般民間企業では、ボーナスは業績とリンクしているものと思います。
そう考えると、国家・地方財政は火の車でどうにもならない状態なのに、普通に出るという感覚が、やはりずれていると思います。
よく、ボーナスの支給を前提として生活設計を立てている人が多いから止められない、と言います。
民間では、そんな常識はとっくに崩れています。
日本の全企業の99.7%、全就業者の7割は中小零細企業です。
そういう圧倒的に多い人達が苦杯を舐めている状況にあって、公務員はおしなべて支給される状況は、やはりおかしいと思います。
全額カットしないまでも、減額は考えてしかるべきかと思います。
ですが、国家・国民の安全保障に関わる職業、例えば自衛隊、消防、警察関係は、縛りは緩やかでもいいと思います。
    • good
    • 0

公務員ではないですが反対です



理由は簡単です
もし自分の給料がカットされたらイヤだからです
でも、貰いすぎている人たちは
カットされれば良いのにという思いもあります(笑)
    • good
    • 0

私も基本的には賛成です。



民間では、もっと厳しいところもありますから、
時代を反映するのはいいことだとは思います。

ただ、そうなった場合に将来の公務員の志望数が激減して、
みなさんが民間にいってしまい、良い人材が集まらなくなる危険性もありますね。。。

公務員もさることながら、まずは地方公務員より先に、国家公務員の上から施行していってほしいと思います。
あと政治家ですね。。。

なんか今の状態ですと地方公務員が、槍玉に挙げられそうなので、それはちょっとなぁと思います。
まず上がお手本を示して欲しいと思います。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!