dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪国しかいない職人さんって、どんな職人さんがいますか?
もし心当たりのある方は教えて下さい。

A 回答 (5件)

#1です。

雪国に興味を持っていただけたのでしょうか。うれしいことです。(^^) もしかして宿題?
我が家や知人・親戚関係は自前で雪下ろしをしていたので詳しいことは分かりません。が、知っている範囲で、後はふるさとの町のHPでもちょこっと調べてみました。
雪下ろし職人の一部は、シルバー人材センターから雪下ろしに自信がある方が派遣されます。まだまだ体力的に十分イケていて、経験豊富な方々です。#2の方がお答えしていた植物の雪囲いも、ここから多く派遣されています。
HPによると、時給は3000円です。数人呼んで半日仕事をしてもらうと、結構な金額になりますね。
    • good
    • 0

この前某番組にかんじきを造る職人さんがいましたよ。

最近は西洋かんじきも多く普及しているが、豪雪地帯の救助隊や電気工事等は和風のかんじきでないといろいろやりにくいといっていました。
    • good
    • 0

秋田の横手には  かまくら職人  さんがいるそうですよ


この前テレビでちゃんとテロップにそう出てました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有り難うございました。
かまくら職人なんているんですね。

お礼日時:2003/02/20 12:47

よくある、雪国で植木に(大きな公園などで)藁の莚を木に巻く職人さんですかね?



冬場の害虫が、木に付くのを防止するため、よくテレビなどで見かけますよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有り難うございました。

お礼日時:2003/02/20 12:48

こんにちは。


日本有数の豪雪地帯に生まれ育った者です。
屋根に雪が積もると、”雪下ろし職人”が登場します。
忙しくて雪下ろしが出来ない家、お年寄り世帯、公共の施設、などなどに行き、数人で屋根の雪下ろしをします。
時給はまちまちでしょうが、かなりの体力を使い、命の危険(この時期、屋根から転落して亡くなる人の記事が新聞に出ます)もあるので、高額です。
こういうことでよろしいのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有り難うございました。

雪下ろし職人なんて初耳です。
もしもご存じでしたら、相場の時給や夏はどうしているのなど
教えて頂けたら幸いです。

お礼日時:2003/02/20 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!