
出来心で携帯電話からQ2にかけてしまいました。(電話番号は03-****-****という感じ)でも、支払方法がわからないんです。もう2週間くらい前の話で、2回くらい請求の電話がかかってきたんですが、怖くて切ってしまいました。番号が載ってた本をみても振込先とか書いてないし、どうすればいいのでしょうか。かけてすぐきったので請求は300円くらいだったんですが、今日また請求の電話で(ガイダンス)このまま支払わなければ、請求しに行って手数料3万円いただきます。といっていました。だいたいどのくらいで請求しにくるんでしょうか。また、延滞料金みたいなものがつくんでしょうか。すぐにでも支払いたいのですが、どうすればいいのでしょうか。どなたか知恵を貸してください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
再度#4です。
> これはようするに「支払いする義務はないけど、一方的に払いなさい」と
いっている。ということでしょうか。
netminaraiさんが見たと言う本に何と書いてあったか分かりませんが、
そこにはっきりと、情報提供料が発生する旨など書かれていて、その
情報を受け取った場合(間違いで電話をしてしまい数秒で切ったなら
この場合でも裁判で勝てます)支払わなければならないと思います。
(要するに詐欺なのか、netminaraiさんが情報提供料が発生すること
を認識していたかです)
> でも、1度公衆電話からかけてみたのですが、つながりませんでした。
公衆電話の番号は通知されませんので、番号非通知だと取り立てが
出来ないので設定で非通知は繋げないようにしているのだと思います。
> 「電話番号を割り出して・・・」というのは、誰にでもできることなのでしょうか。
普通の人でも、調べると言うか教えてくれる商売は存在します。
(以前は数千円でしたが、最近は1万円近く取るようですが)
> あと消費者センターに相談する場合、結果としてはどういった
ものになるかがぜんぜん見当がつかないのですが、
消費者相談センターは警察でも、裁判所でも無いので調停などし
てくれませんが、同様の事例があるとおもわれますので、どのよ
うに対応するのが一番良いかアドバイスしてくれます。
それは、警察に被害届けを出すのが良いと、本に書いてあるので
支払を避ける事は出来ないので支払わなければならないが、違法
な利率や手数料は払う必要が無いとかと言ったアドバイスになる
と思います。
ありがとうございます。僕が情報を受け取ったわけだから、支払う義務がありまるので、そこはきちんと払うようにしようと思います。それでも何かいってくるようならば消費者センターに相談してみようと思います。
いろいろと勉強になりました。これからは気をつけるようにします。
No.8
- 回答日時:
↓この手口と同様とか?
やはり消費者センターに相談がベストです。
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/
・・・の注意書き
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=471191
No.7
- 回答日時:
まず初めに携帯電話からはQ2にはつながりません。
Q2というのは0990からはじまるダイヤルのことです。
家庭電話からQ2にかければNTTの請求書と一緒に届きますが携帯の場合モバイルQ2(ドコモのみ)登録しなくてはなりません。
大抵の場合振込先などはガイダンスで流れます。その時に延滞料がいくらかなどのガイダンスも一緒になっていることがあります。
実際に取り立てに来ることはないと思いますが、使ってしまったのは事実です。
それを恐いからという理由で払わないというのはよくありません。
仮に遅延損害金が発生しても法定利率内の金額を払えばいいだけです。
このまま滞納すればどういう手段に出るかはわかりません。これはワンギリでの詐欺事件ではないのですから。
ところで雑誌の端っこの方にでも問い合わせセンターなどの電話番号がないですか?
公衆電話からかけて振込先を聞いてみましょう。その時にあなたの電話番号は教えてはいけません。
教えればすぐに30000円払え・・・となるでしょうし。
どんなに有名、大手の業者でも一日500円の遅延損害金を取ることは当たり前です。
出来心といっても振込先もわからないような業者を利用してはいけません。
No.6
- 回答日時:
ダイヤルQ2の番号にこちらから電話をするとまた料金が発生してしまいますので、こちらから電話を掛けることはせずに、相手から電話がかかってくるのを待って、ちゃんと話をきくといいと思います。
3万円という金額からすると、悪徳業者か、たんなる脅し(かってに駐車すると100万円いただきます…という立て看板みたいなもの→実際に百万円の終車料金を取ることはできません)だと思います。
話を聞いて、300円でいいのなら、振込先を聞いて振り込んじゃいましょう。もし、3万円とかの法外な金額なら、消費者相談センターか法律相談に直行すべきです。
ありがとうございます。電話がかかってくるとなんだか危機感のようなものを感じてしまって・・・逆探知でもされてるんじゃないかと思ったりして切ってしまいました。でもいろいろな回答を聞いていると、もっと冷静に対応しなくては、と思います。
No.5
- 回答日時:
あなたが余計なこと(住所とか家の電話番号とか)を教えてない限り、
プリケーで、あなたの所在地がわかることはありません。
Q2というのは、「0990」から始まる電話のことです。
あと、消費者センターに相談するのもひとつの手です。
参考URL:http://www.kokusen.go.jp/
この回答への補足
muttiさん。先程は嘘の質問にわざわざ答えてもらってすみませんでした。ただ、住所とかわかるのかが知りたかったので。もうこういうことはないようにします。ごめんなさい。
補足日時:2003/02/18 13:58ありがとうございます。プリベイト電話は、購入する時に住所などを登録するらしいです。(親にやってもらったので、でもそういうサイトに書いてありました)
このままほうっておいて、それでいいのならそうしたいのですが、やっぱりちょっと怖いです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まず、質問を読みますとnetminaraiさんの掛けたのはQ2
ではないと思われます。
ダイヤルQ2とは、0990で始まり、情報提供料を提供
者に代わってNTTが集金するものですので、他の携帯の
料金と一緒に請求が来ます。
質問から推測すると、電話は03から始まる通常の番号で
あること、多分その事業者から直接の請求らしい電話が来
ると言う点から、問題になったワン切りと同じだと思います。
これは、netminaraiさんがおそらく番号通知の状態で電話
を掛けたので、相手に電話番号が知れて、その番号に対し
て取り立てをしていると思います。
netminaraiさんが、どこでその番号を知って掛けたのかわ
かりませんが、早く消費者相談センターに相談をするのが
いいと思います。(本などで知った場合、Q2ではないが
情報提供料が発生しますとか書いてあるかも問題になって
来ると思います)
多くの場合は、支払義務は無いと思いますがそのままにし
ておくのはいい方法ではありません。
悪質業者の場合、ほっておくとひどい物は、1日1割くら
いの割合で利子を計算して(300円でも1ヶ月もほって
おくと1万になります)電話番号から住所を割り出して取
り立てる場合もあるようですので、早めに対応することを
強く勧めます。
もちろん、年利29.2%以上は違法ですし、金額によっ
ては取り立ての手間も出ないので、電話で脅して払わない
人はそのままということもあるようですが。。。
ありがとうございます。これはようするに「支払いする義務はないけど、一方的に払いなさい」といっている。ということでしょうか。もしそうだとしたら、助かるのですが・・・。でも、1度公衆電話からかけてみたのですが、つながりませんでした。
「電話番号を割り出して・・・」というのは、誰にでもできることなのでしょうか。あと消費者センターに相談する場合、結果としてはどういったものになるかがぜんぜん見当がつかないのですが、よかったらもう1度教えてください。お願いします。
No.1
- 回答日時:
支払先がわからなければ支払いようがないので、相手先と連絡を取るのが先決ですね。
相手からかかってきた電話で、勝手に相手側がこちらから料金をとることはできません。ですから、
>2回くらい請求の電話がかかってきたんですが、怖くて切ってしまいました。
というのでは、問題です。ちゃんと相手の話を聞きましょう。それで、どうかんがえても不当な金額だと思ったら、携帯電話会社の相談窓口や、消費者センターの相談窓口に相談してみましょう。
「怖い」といってほっとくと(ずるずる先延ばしすると)どんどん事態が悪化する可能性があります。早く、専門家に相談しましょう。どちらにお住まいかわかりませんが、インターネットで検索すれば、地元の相談窓口などがわかるかと思います。
ダイヤルQ2が悪質な業者ばかりではありませんが(まっとうな商売をしている企業やNGOも多い)、悪質な業者もいますので、くれぐれもご注意を。
ありがとうございます。金額は今の1回目にかかってきたときは300円だけでした。2回目は聞かなかったです。請求は、多分携帯電話で登録されている住所でくるのだと思います。あと、かかってきた電話番号なんですが、はじめかけた電話番号からかかってくるので、またQ2につながってしまいます。そういえばはじめに振込先を行ってたようなきもします。普通はそういうのは、はじめに振込先など説明してあるものでしょうか。もしわからなかったらもう1度かけてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク及びワイモバイルの引き落としが、私のカードが海外で不法な引き落としに会い、カードを使用停 2 2022/09/21 22:01
- au(KDDI) auついて 携帯料金を今までコンビニで支払っていましたがめんどくさくなり口座から落とすよう支払い方法 3 2023/05/16 21:57
- プロバイダー・ISP NTTグループカードの終了 2 2023/02/17 11:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) G-callなどのプレフィクス番号による第三者の安い電話料金について 2 2022/05/24 03:33
- au(KDDI) auショップで正式に解約をしないと、延々と基本料を支払うことになるのでしょうか? 5 2022/04/06 17:46
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- クレジットカード おすすめのクレジット会社 4 2022/06/21 15:28
- その他(お金・保険・資産運用) 助けてください... 明日友達と急遽、旅行に行くことになり アゴダでホテルを予約したのですが 友達と 4 2023/06/16 15:54
- 通信費・水道光熱費 ガス料金について ガス会社から2月、3月分のガス料金が未払いとのことで再度支払いの請求書が届きました 6 2022/04/25 19:13
- WILLCOM(ウィルコム) どうしたらいいですか? 3 2023/07/16 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話の待ちうけサイトで被...
-
別れた女性に非通知で電話する...
-
2ヶ月くらい前から、家の固定...
-
携帯電話の解約後の電話番号の...
-
電話で相手がでない時、諦める...
-
携帯電話番号って人生で一度も...
-
yahooIDが新規に作れない
-
ほぼ定期的にくる非通知電話
-
中国のネット
-
固定電話での非通知
-
非通知電話が凄くしつこいです...
-
家の電話を「非通知」→「通知」...
-
非通知電話から卑猥な言葉を話...
-
ケータイ、ずっと通話中の原因...
-
発信専用番て何? 着信履歴があ...
-
今直電の(Face Time)で電話がか...
-
発信専用の電話番号ってあるん...
-
助けてください。 昨晩謝って非...
-
携帯電話の居場所
-
6桁だけの電話番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ときめきボイス」というサイ...
-
「無料」着メロサイトのはずが...
-
ついQ2にかけてしまって・・・。
-
アダルトサイトの請求について
-
アダルトサイトの請求
-
間違ってワン切りに電話をして...
-
yahooIDが新規に作れない
-
発信専用番て何? 着信履歴があ...
-
別れた女性に非通知で電話する...
-
2ヶ月くらい前から、家の固定...
-
ナンバーお知らせ136が使え...
-
電話で相手がでない時、諦める...
-
携帯電話の解約後の電話番号の...
-
ほぼ定期的にくる非通知電話
-
海外旅行中に日本から携帯に電...
-
6桁だけの電話番号
-
発信専用の電話番号ってあるん...
-
絶対使われない番号ってありま...
-
JR東日本やJR西日本は駅からの...
-
ケータイ、ずっと通話中の原因...
おすすめ情報