重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

指輪に日付けを入れたいのですが、
サイズが小さくて10文字までしか入りません。
この中で、ヨーロッパ表記の正しいのはどれでしょう?
5月17日です。

17 MAY 09
17 MAY '09
17.5.09
17.MAY .09

英語圏やフランス語圏でも違ってくるのでしょうか?
カンマは入れられないそうです。
詳しい方にご教示頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

もし参考になればと思い画像を添付します。



上はヤフーカレンダーの英語版です。書いてある通り「月 日,年」になっています。「日,月,年」ではないんですね。

下のヤフーカレンダーは仏版で「日 月 年」でカンマもアポストロフィもありません。

以前、仏語でエクセルを使っていた時も同じ感じで、数字では通常は
10,000と英語では表記されますが仏語では10 000と表記されていました。カンマはいらないのかもしれませんね。

一生に一度の指輪なので慎重に他の方の意見も聞いて参考にしてください。
「ヨーロッパ日付表記の符号は?」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすく、納得しました。
これで迷わずに注文できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/05 15:32

フランスでは、


17 mai 2009
もしくは
17/05/09 又は 17.05.09(手書きではカンマを入れますがピリオドでも良いかと思います。)
と表記します。

ひとつ目の書き方だと11文字になってしまいますよね。。。
でも月名を"mai"と入れる場合、"09"と省略せずに"2009"とするのが普通です。
これはあくまでもフランス語での場合なので、他の言語だと違うかもしれません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念ながらスラッシュは無く、また、
大文字しか入らないという事でしたので、

第一希望:17 MAI 2009
第二希望:17 MAI 09

で発注しました!

お礼日時:2009/03/05 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!