
初心者です。
フリーソフトの保存先について、どこに保存するのが最適なんでしょうか?
私の場合、マイドキュメントにはなるべく文書などの独自作成データのみ、保存し、その他のものは極力入れたくないと思っているのですが、
そういう場合、「プログラムファイル」に全て入れても問題ないんでしょうか?できることならそうしたいと考えております。
またそのとき、あらかじめ独自のフォルダを作り、任意の名前のフォルダでも
構わないんでしょうか?
上記2点の質問となりますが、よろしくお願いします。
追記・後で、【フォルダ名】を変えると問題は出てきますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フリーソフトでも、インストーラーになっているタイプと、そのまま解凍すれば使用できるタイプとありますよね。
わたしはどちらも「プログラムファイル」に入れてます。
インストーラーがついているタイプでも、大概はインストールの途中にインストールするフォルダを選択できるようになっているので、「プログラムファイル」にフリーソフトを入れておく独自フォルダをあらかじめ作成しておき、その中にインストールするようにしています。
そのまま解凍すれば使用できるタイプであれば、解凍したファイルをフォルダ毎「プログラムファイル」に作成した独自フォルダにコピーします。
この場合、ショートカットなどは独自フォルダにコピーした後に作成すれば問題ないです。
ショートカットを作成後にフォルダ名を変更すると、ショートカットで起動できなくなります。(ショートカットのリンク先を変更すれば良いだけですが。)
また、インストーラーがついているタイプは、通常アンインストールも「プログラムの追加と削除」から行うことになるので、インストール後にフォルダ名を変更してしまうと、正しくアンインストールができなくなります。
なので、インストール後のフォルダ名の変更はやらない方がよいです。
あらかじめ独自フォルダを作っておき、そこにインストールまたはコピーするようにしておくのが一番良いです。
>ショートカットを作成後にフォルダ名を変更すると、ショートカットで起動できなくなります。(ショートカットのリンク先を変更すれば良いだけですが。)
また、インストーラーがついているタイプは、通常アンインストールも「プログラムの追加と削除」から行うことになるので、インストール後にフォルダ名を変更してしまうと、正しくアンインストールができなくなります。
ううん、これも痛い目にあいました。
たぶん、これが原因で一つアンインストールができないソフトがあります。どうにもスッキリしないんですが、、
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は、HDDをC:とD:に分割して、アプリケーションのインストールはD:\Program File\に入れています。
それでもC:\Program Files\にファイルを入れるアプリもあるんですけどね。某Adobeとか某Microsoftとか。Program Filesフォルダはなるべくいじらない方がいいでしょう。
で、インストーラのないアプリは、D:\ProgramFilesNS\というフォルダにフォルダ分けして入れていて、スタートアップファイルなどもそのフォルダへのリンクにしています。
No.6
- 回答日時:
私はC:以外にフォルダを作って保存してます。
フォルダ名もProgram Filesとしてます。
まぁ、自分が分かれば何でもいいわけで。
インストールするもののインストール先はデフォですね。
どうせシステム再インストール時にインストールが必要ですし。
No.5
- 回答日時:
Program Filesに入れるのは、あまりお勧めできません。
正しく操作していれば問題はありませんが、人間ですので間違いが起こることもあります。フリーソフトのフォルダと勘違いして、別のフォルダをいじってしまうことだってあるかもしれません。My Documents内に専用フォルダを作って、そこに保存することをお勧めします。できたら次のようにするといいでしょう。
My Documents─任意の名称┬文書
└フリーソフト
自分で作ったデータや、自分で保存したソフトなどは、同じフォルダにあったほうが、後々管理しやすくなります。バックアップもしやすいですしね。
No.4
- 回答日時:
ダウンロードした物を「プログラムファイルズ」に入れるのは辞めた方がいいな
ダウンロードしてインストールした物やインストールタイプでない物を解凍して保存しプログラムとして使うなら別
保存先としてそこに入れておくのはお勧めできない
保存が目的ならシステムドライブとは物理的に別のドライブに保存するべきです
バックアップ機能を使用しているなら別だがマイドキュメントに文書や独自データを保存するのもお勧めできない、システムドライブは常時回転しているので消耗し故障するのは当たり前という感覚で使用し、大事なデータは物理的に別のドライブへ保存するのが常識だ
No.2
- 回答日時:
個人の好き好きによると思います。
プログラムファイルにインストールする人もいれば、面倒くさがってそのままデスクトップに置く人もいます(レジストリ不要のソフトとか……)。
参考までに、私はDドライブにフリーソフト専用のフォルダを作ってます。必ずプログラムファイルにインストールしなきゃいけないわけじゃない(?)ので。
あ、あと、フォルダ名を変えて問題が起きるのはソフトにもよりますが、共通するのは「(ソフトまでのパスが変わるため)ショートカットが使えない」ことです。
回答ありがとうございます。
>あ、あと、フォルダ名を変えて問題が起きるのはソフトにもよりますが、共通するのは「(ソフトまでのパスが変わるため)ショートカットが使えない」ことです。
これで、何度も痛い目にあっています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
フリーソフトについて、大抵はダウンロードしたファイルからインストールして動作環境を構築する形式ですので、"Program Files"下は適当ではないかもしれません(別に動作上不具合が出るというわけではありませんが)
マイドキュメントに保存したくないのであれば、適当に任意のフォルダ(workなど)を作成して、そこに保存すれば良いと思います。
なお、ダウンロードしたファイルをそのまま実行ファイルとして使用するのでない限り、フォルダ名を変更しても影響はないと思います。
なんにせよ、その辺の理由などがわからないのであれば、安易にフリーソフトをダウンロードして使用するのはお薦めできかねます。いずれフリーだからと安易にPCにインストールして、システムに不具合が生じてしまう恐れもありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
- C言語・C++・C# Visual studio2022についての質問です。 現在プログラムを作っているのですが、添付した 1 2023/01/16 19:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダを一括で作成する方法 0 2022/07/27 19:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/12 16:58
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
フォルダの上書きについて
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
フリーソフトの保存先について...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
共有フォルダ移動の禁止
-
pcを使うたびにデスクトップに...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
pcを使うたびにデスクトップに...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
エクスプローラ上のドラッグで...
-
FOUND.000~011のフォルダって?
おすすめ情報