プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
ふと疑問に思ったのでどなたか説明できる方いらっしゃったら、教えてください。

音楽劇とミュージカルの違いについて。
わざわざ「音楽劇 ○×」と「ミュージカル ○○○」と紹介している舞台がありますが、違いってなんでしょう??ミュージカルも音楽劇も見た事はありますが、違いがよくわかりません。
踊るか踊らないかってことでしょうか??
それとも定義、あるいは形式があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは



個人的な意見で良いですか?
音楽劇の場合は音楽メインだと思います
台詞と言うよりも歌
それと演奏が全体的にながい

後は動きが大きくないような気がします
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうそうのご回答ありがとうございました♪
たしかにミュージカルより音楽がメインですね。芝居よりも音楽が短く、ダンスがないそういう劇だったような気がします。

素朴な疑問に回答くださってありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 12:15

私も個人的な意見なのですが・・・



基本的には音楽劇もミュージカルも、大きなくくりでは同じもののはずだと思います。音楽や歌が劇中で重要な役割を持っている演劇、ということになると思います。

では音楽劇と称されるものとミュージカルと称されるものの違いは何かと考えてみると・・・

「ミュージカル」と呼ばれるものは、海外で作られた作品の翻訳ものがほとんどではないかと思います。
日本でつくられたオリジナルミュージカルもありますが、基本的に海外のミュージカルを模倣したり意識した作品だと思います。

一方で、「音楽劇」と呼ばれる舞台は、日本で作られた作品がほとんどだと思います。海外発の音楽劇もあるようですが・・・
その形式も、いわゆるブロードウェイミュージカルなどの海外のミュージカルとはちょっと違ったアプローチの作品が多いような気がします。
「ミュージカル」というと、「歌って踊る華やかな舞台」というイメージがあると思いますが(実際にはそういう作品ばかりではないですが)、「音楽劇」は、いわゆる「ミュージカル」よりも、演劇の要素が強いような気がしています。
また、確かに踊りがない作品の割合も多いような気がします。
ただ、海外のミュージカルでも踊りがない作品もたくさんありますので、踊りの有無が違いだとは思いませんが・・・

私見ですが、「音楽劇」というのは、歌や音楽を使った舞台を作る際に、ブロードウェイミュージカルなどの「歌って踊る華やかな舞台」というような印象を持たれたくない、という意図で使われる名称のような気がしています。
なので、本当は大きなくくりでは同じものじゃないかなと思うのですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「ミュージカル」という解釈をもたれたくない場合に使う、というのもなんとなくうなづけます。
素朴な疑問に答えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 12:11

個人的意見が続きますが・・・



踊りがあるのがミュージカル。
普通の演劇で台詞が歌になっているだけのものが音楽劇。

と思っています。
また、音楽の組曲がストーリーになっていて、歌手がそれぞれの扮装をしているのがオペラ。

たとえばロミオとジュリエットの演劇で、
2階の窓と庭とで会話をしていれば普通の演劇(ストレートプレイ)、
その会話が歌になってたら音楽劇、
2階の窓で話しているはずなのにジュリエットがおりてきてロミオと手をつないで跳ねたり回ったりしながら歌えばミュージカル、
それぞれが舞台の中央に出てきて正面を向いて歌えばオペラ。
こんなふうに考えています。

ちなみに岐阜県では、
「地歌舞伎」の現代劇版を「地オペラ」と名付けて行政が推進しているため、
それと敢えて混同を避ける意味で「音楽劇」と称しているものもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「ロミオとジュリエット」の比較で「あ、そうか」と納得しました。
素朴な疑問に答えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!