
運営しているサイトに設置したコメントフォームからスパムがたくさん送信されてきます。
その対策として、「氏名のよみがな」入力欄が半角英数字のみの入力の場合にはアラートを出して投稿できないようにしたいです。
下記のようなJSを使用していますが、
if (!kana) {
alert('氏名のよみがなを入力してください。');
return false;
}
の部分を変更して「半角英数字しか入力されていない場合、アラートを返す」ようにするには、どうしたら良いでしょうか?
htmlの文字コードはShift_JISです。
よろしくお願いします。
function postComment {
var name = eval('document.name.value');
var kana = eval('document.kana.value');
var email = eval('document.email.value');
var comment = eval('document.comment.value');
sum++;
if (!name) {
alert('氏名を入力してください。');
return false;
}
else {
if (!kana) {
alert('氏名のよみがなを入力してください。');
return false;
}
else {
if (!email) {
alert('メールアドレスを入力してください。');
return false;
}
else {
if (!comment) {
alert('コメントを入力してください。');
return false;
}
else {
var confirm_text = '以下の内容で送信します\n' + 氏名:' + name + '\n よみがな:' + kana + '\n メール:' + email + '\n 本文:' + comment;
if (!confirm(confirm_text)) {
return false;
}
else {
alert('コメントを送信しました。');
}
}
}
}
}
}
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
kanaの値をチェックするならこんな感じになりますがわかりますか?
<script>
function check(){
var kana=document.getElementById("kana");
var flg=true;
if(kana.value.match(/^[0-9a-z]*$/i)) flg=false;
alert(flg);
}
</script>
<input type="text" name="kana" id="kana">
<input type="button" value="check" onclick="check()">
functionを分ける(?)のがわからなかったので、
いただいた回答を参考に、
if (!kana) {
alert('氏名のよみがなを入力してください。');
return false;
}
↓
if (kana.match(/^[0-9a-z]*$/i)) {
alert('氏名のよみがなを入力してください。');
return false;
}
これでいけました!
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
教えていただいたURLの内容は、初心者の私には少し難しいみたいです。
それなりに検索はしていたのですが、そのまま現行のコードに応用できる形で探していたので・・
すみません。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript 追加ボタンを押した際に ok ボタンを押した場合のみ入力値が追記されるようにしたいです 6 2022/05/29 09:57
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
- JavaScript JAVASCRIPT 2 2022/04/15 15:10
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
ラジオボタンのNullチェック
-
slickのレスポンシブ > center...
-
JavaScript ログアウト処理
-
Visual Studioのデザインでの非...
-
TEXTAREAに入力した改行コード...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
Selectの中身をfor文で入れる
-
javascriptでoptionタグを削除...
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
sessionの値でボタンを活性・非...
-
ラジオボタンでクリックした値...
-
JavaScriptのfileオブジェクト...
-
1つのページにformを2つ設置。2...
-
javascript作成してます。ラジ...
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
value内に変数を入れたい
-
プルダウン 項目が多いので先頭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
slickのレスポンシブ > center...
-
ドロップダウンリストボックス...
-
COBOLの数字チェック
-
ツリービューのチェックボック...
-
Visual Studioのデザインでの非...
-
【javascript】 年齢計算
-
フォームの入力チェックをする...
-
ラジオボタンのNullチェック
-
Tabキーでのカーソルの移動...
-
文字列がA-F 0-9であるかチェ...
-
2次元配列で2項目についてソー...
-
JavaScriptde途中で、「exit」...
-
TEXTAREAに入力した改行コード...
-
未入力のラジオボタンに、alert...
-
!!winVar
-
チェックに応じて違うチェック...
-
チェックボックスのチェック。...
-
リロードしないようにするには
-
度胸試しのJavaScript
おすすめ情報