
男性の方は、自分の彼女が夜勤で働くことに抵抗がありますか?
オフィスワークですが、夜勤シフトで働いている女です。彼氏は年下の大学生、私は年上でフリーターです。
この仕事が始まる前、彼氏に今度夜勤の仕事になると話したら、キレて、烈火のごとく怒りました。
もしや、夜勤=肉体労働と勘違いして心配しているのでは?と思い彼にこう説明しました。
仕事はデスクワークであること、昼よりも仕事量は減るので夜勤はむしろ楽なことなど。
しかし、一生懸命説明しても、彼の返事は「彼氏がいる女性は夜勤なんてするものじゃない」「内容なんてどうでもいい。別に夜勤じゃなくてもいいだろう」と、とにかく『夜勤』を親の敵みたいに言って私を攻め立て、最後にもう勝手にしろとメールで別れを告げられました。
私だって、できれば昼間のほうがよかったんですが、夜勤手当が付かないとかなり生活が苦しくなる給料だったので夜勤を選んだのです。未経験者をなかなかとらない業界だったので、仕事に就けただけでもラッキーなことでした。私にも夜勤を選んだ事情がありました。
私は、恋人に仕事(生き方)をどうしてここまで否定されなくてはならなかったのか、今でもわかりません。
そんなに、彼女が夜勤で働くのはいけないことでしょうか?
私は何かを見落としていたのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
過去に彼女が夜勤をしていた者です。
彼女が預貯金志向が高く、一人暮らしであった為、あなた同様夜勤手当が魅力だった様ですね。
幸い私も社会人で、彼女は車で50km離れた所に住んでいましたから逢うのは休日が殆どであった為、大きな影響はありませんでした。
>そんなに、彼女が夜勤で働くのはいけないことでしょうか?
一般的には良いイメージを持っている人は多く無いと思慮します。
しかし、生活の為に必要で、かつ、水商売や風俗関係とも異なり、就きたい仕事であった訳ですから、それに理解を示さない彼は残念です。
>私は何かを見落としていたのでしょうか?
逢える時間が激減する点だと思慮します。
仮にあなたと彼が週に3~5回逢っていたのならば、夜勤によって逢える時間も激減しますよね。
特に恋人と過ごす夜に魅力を感じている彼であれば、非常に残念な事態ですから、相手が大学生である事も含め、怒る気持も理解できます。
やり場の無い怒りをあなたにぶつけたのでしょう。
その彼が学費・生活費全てを自分で捻出していない限り、お互いの価値観は理解しにくい状況ですが、時が解決する場合もあります。
いろんな方に意見をいただいて、彼の本音がわかってきたように思います。
そういえば昔、「俺と仕事とどっちが大切なの?」と言われた事があります^^; 彼は、もしかしたら価値観が女の子に近いのかも…。
私が彼に、あなたが好きだ!という行動を積極的に行なわなかったのも余計に不安になっていたんでしょう。
夜勤、夜勤というのは本音のすり替えで、
>逢える時間が激減する点だと思慮します。
>やり場の無い怒りをあなたにぶつけたのでしょう。
というのがたぶん正解なんだと思います。
No.19
- 回答日時:
私は同じ状況の経験はありませんが、もし、私の彼女が同じ立場であったなら賛成すると思います。
まして、理由が生活のためであったり、やっと就けた仕事なら尚更だと思います。むしろ、夜勤は仕事が楽になったといえ、体的には日勤以上に辛い部分があるのは事実です。それをサポートしてあげるのが彼氏の役目では無いでしょうか。
もし、辞めろというなら彼氏が貴女の生活を保障してくれるのですか?
それは学生の彼氏には絶対に無理な話しだと思います。
そこの部分が学生と社会人の違いでも有るのではないでしょうか?
貴女が見落としたのは、彼氏が生活の為に働いたことが無いという事ではないですか。学生の彼氏にはそれがどうゆう事か理解する事は難しいと思います。
私には、相談内容からみて貴女にとって今段階の彼氏は相応しい彼氏だとは思えないです。貴女を応援、サポートする位の余裕を今の彼氏に求めても難しいと思います。辛いお話しをしてしまいましたが、彼氏が社会人になって仕事がどれ程大変かわかる時が来ると思います。
もし、彼氏と今後もお付き合いするなら冷却期間が必要だと思います。
それでも、平行線なら私は別れて、貴女をサポートしてくれるそんな人を見つけた方が良いと思います。
No.18
- 回答日時:
その職場、同じフロアには、女性が他にもいらっしゃるのでしょうか?
もし複数いらっしゃるのであれば、特に問題ないと思うのですが、
複数の男性の中に、女性が一人という状況は、やはりよろしくないかと
思います。
以前、務めていた大手企業でも、夜勤をしていた女性がレイプされると
いう事件がありました。
他にも女性はいましたが、一人になる場所・時間を狙って…。
彼氏さんはこういう面を気にしているのではないでしょうか?
女性の多くが、「私は大丈夫!」とか簡単に言いますが(私の周り)、
力では、(ほぼ)絶対に男にはかないません。
あなたがいくら抵抗したところで…。
参考まで。
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
既婚20代女性。夜勤で働いてます。参考までに私の経験を書きます。
私が夜勤で働くと決めた時、旦那は快諾しました。
実際、職場では「旦那は大丈夫なのか?」とかよく聞かれますし、
夜勤で働く人妻に好奇心のある男性もいることはいます。
しかし、私は男性とは一線を引いた付き合いをしてますし、
職場のそんな状況も旦那に全て話してます。
旦那はそれに対して何も言わないですけど、もし旦那が
一言でも「辞めて」と言えば私はすぐに辞めるつもりです。
質問者さんと彼氏さんは今、互いに責め合ってますよね。
(質問の最後の文から「私はおかしくなくて、彼氏がおかしいと
いうことに同意してください」という気持ちが見え隠れします。)
この状態って二人の関係にとってあまりよくないです。
二人の関係においては互いを信頼することが大事です。
とりあえずは、夜勤するしないはどっちでもいいので、早めに
結論を出してこの論争を終わらせることをお勧めします。
既成事実にしてしまえば、結構「まあいいか」ってどうでも
よくなることもありますし。。
最近、彼氏の無理解を攻めるとき、全ては自分の弱さからくるものだと気がつきました。
自分が悲しいとき、なぜが相手を攻撃してしまう…不思議です。
ご意見ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
20年以上前の夜勤経験者男です。
夜はやはりハイモードになります。よく店抜け出して、遊びに行ったりして無茶してました。まだアオい頃でしたから「俺たちは人の休んでる間に働いているんだぜ」なんて自負心もありました。朝帰るときは一番アドレナリン補亜種津市照子とを感じるときでしたね。故に15時になれば、電池切れたように沈黙になります。例えようもない睡魔です。仕事は慣れていたのでキツい訳ではありませんでしたが、今はもうようしません。年齢体力的に。そして、その職場には正社員女性もシフトはもっと早く切られているのでしょうが、終われなくて3時頃まで残ることが多い夜勤シフトがありました。えぇ、ムラムラしましたよ。だって、いい年の男ふたりに女ひとりですから。「襲っても声出しても、わからんわな」「よくやってるよな、旦那は心配じゃないんだろうか」と思いました。その旦那も同じ系列他店舗ですから、「シフト違いで顔あわす暇もないのよ」と、別の男性社員は「いつ子供作る時間がある?」などと笑ってましたから、「(あいつも)溜まってるんじゃねぇ?」なんて陰で言ってましたね。今思えば、あるいは今の思考回路のままなら、あの夜のハイモードなら、襲いはしませんが、モーションはかけていたかもしれません。落とせる可能性も高かったように思います。よく「仕事がキツい」と泣いてましたから。
その職場が、開放的、昼間と同じような仕事環境であれば別ですが、どこかでフケることができるなら、私もよう勧めません。経験的に。
No.15
- 回答日時:
つい最近までごく一部の職業を除いて女の人が夜勤はできなかったですからね。
実際夜勤が可能だったのは看護婦さんとか福祉施設の職員さんとか
お水や風俗系ぐらいでしたからね
女の人が夜働くことに抵抗の強い男の人は少なくないですね。
それが理由かどうかは僕にはわかりませんが
ひとつだけいえるのは相手があなたの事情を理解できなかった
ということだけですかね
彼が考え方を変えるかあなたが行動を変えない限り縁が無かったというしかないですね。
僕が思うにどっちが悪いということじゃなく
生活手段(仕事)の選択や価値観の違いなんで致し方ないことだと思います。
No.14
- 回答日時:
> そんなに、彼女が夜勤で働くのはいけないことでしょうか?
いいえ。
夜勤が必要とされていて、それが世の中の役に立っているのですから、誇りを持って仕事すればいいと思います。
> 私は何かを見落としていたのでしょうか?
彼の幼稚な人間性を見落としていました。
拒絶は一種の防衛です。
彼は自分の思い通りにならない現実に対して、
相手のせいにしてひきこもる以外に身を守る術をしらなかったのです。
要するに彼の気持ちは傷ついたわけですが、それは別にあなたのせいではありません。子供が駄々をこねてるようなものです。

No.13
- 回答日時:
たとえば今でも女性の考えは聞かずに、結婚したら奥さんには家にいて欲しいと強く思っている男性が数多くいます。
またこのような人は自分が必死になるほどそれを「相手のためだから」と変な正義感を持つクセがあります。
特に日本では、何事も男がリードしなければならないという間違った考えがあるために、このようなことが起こりがちです。
私にもどうしたらいいのかわかりませんが、もしできるならば
> 内容なんてどうでもいい
どうでもよくないので、議論を深めて誤解を解くしかないとは思うのですが、もう無理なのでしょうか。
彼は、たぶん自分が本当に思っていることが自分で分かっていないんじゃないかと思いました。
なぜか、お互いの価値観を話し合おうとすると、話が変な方向に行ってすぐに険悪な雰囲気になってしまいます。
No.12
- 回答日時:
質問者さまが、どういう言い方をしたのか?よく判りませんが・・・
彼は、大学生
質問者さまは、フリーター
普通に考えれば、平日であれば、夜くらいしか、会う時間が無い
休日なら・・・とも、思うのですが・・・
要は、会う機会が減る=別れ話に、聞こえたんじゃないですかね
「生活のために、別れましょう!」って、言う感じに・・・
確かに、大学生じゃ、なんともしようが無い問題
バイトをすれば・・・と言う話もあるかもしれませんが、それでは、最初の会う時間を削ることに^^;
本当のところは、その彼じゃないと、判らないことだとは、思いますけどね
No.11
- 回答日時:
主に浮気の心配だと思います。
人って夜にセックスしますよね。
自分の一番弱い部分を晒してする行為ですから、
煌煌と明るい真っ昼間よりも、
夜の闇にまぎれて安心してしたいのです。
逆に言うと、暗い中では安心感から
誰かに甘えたくなる心理が生まれる可能性が、
昼間よりは少し高い。
この心理が、セックスに限らず、
トラブルを引き起こす可能性も少し高くなる、
夜勤ということは、つまり昼間よりそのような
誘惑が増えるということです。
(会社の行き帰りなども含めて)
そして本人の自制心も昼間よりは心配、ということ。
また、トラブルが起きた時に対応できるか心配。
ただ、現状を考えればその条件の良さが優先されるでしょうね。
質問者さんだって、望んで夜勤なわけではないし。
食べて行かなければならないんだもの。
だったら、彼が生活を保証してくれるのかい、って話ですよね。
それもできないで口だけ文句つけるというのは、ナシですよ。
まあ、そういう自分の力のなさを含めての苛立ち、かもしれませんね。
>自分の力のなさを含めての苛立ち、かもしれませんね。
こう思ってくれているならうれしいのですが…う~ん。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
夜勤の彼氏と会う時、どういう...
-
夜勤前の彼氏にLINE送らない方...
-
夜勤続きで疲れている激務な年...
-
夜勤勤めの彼氏をもつ彼女の悩...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
パートしている方、生活費は出...
-
お金の事で喧嘩になった時
-
お小遣い制にしようか迷ってい...
-
SPI 非言語教えてください
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
-
旦那が友達にお金を貸した。私...
-
買い物依存症です。
-
10年は働かないで生きていける...
-
結婚して3ヶ月めです。 私の旦...
-
今の作業所に 金持ち、童顔、大...
-
特にパパ活や夜職していないま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
夜勤勤めの彼氏をもつ彼女の悩...
-
夜勤の彼氏と会う時、どういう...
-
夜勤で働くと言ったら、彼氏が...
-
遊ぶ予定してた日に夕方6時まで...
-
連絡がマメじゃない彼にうんざ...
-
夜勤続きで疲れている激務な年...
-
夜勤前の彼氏にLINE送らない方...
-
気持ちの差??
-
彼氏と喧嘩というか…。食い違い...
-
マッチングアプリでやりとり中...
-
大企業でも 大企業の現場で叩き...
-
付き合って2年、会う日は毎日...
-
夜勤の彼氏について 長文です。
-
インターホンを鳴らさないでポ...
-
皆さん、彼女とは月に何回ぐら...
-
彼女は思いやりが無い?
-
夜勤者の恋愛について
-
職場で。
-
大した悩みでは無いのかもしれ...
おすすめ情報