
毎度お世話になっております。
WindowsXP PROを使用しております。
デフォルトゲートウェイにルーターのIPアドレスを、
優先DNSサーバーに社内サーバーのIPアドレスを設定すべきところを
優先DNSサーバーにもルーターのIPアドレスを設定してしまいました。
しかし、インターネットをすることはできました。
見たいホームページのIPアドレスが同一ネットワーク上にない場合
デフォルトゲートウェイを参照する、
DNSサーバーは同一ネットワーク内のマシン名とIPアドレスを
管理しているとの理解でいます。
インターネットをするだけならば、優先DNSサーバーの設定は
しなくてもよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多くの場合ルータがDNSサーバになる機能を持っているから、インターネットを見る分にはとりあえず事足りていたのでしょう。
凝った設定をしないのであれば、デフォルトゲートウェイ=優先DNSサーバ=ルータのLAN側アドレスとなる事が多いです。
そこを敢えて社内サーバを優先DNSにしていたという事は、何らかの意図があったのではないかと思います。
インターネットを使う限りはルータのDNS機能で事が足りていたんだと思いますが、他のどこでトラブルがあるかは不明です。
>見たいホームページのIPアドレスが同一ネットワーク上にない場合
>デフォルトゲートウェイを参照する、
>DNSサーバーは同一ネットワーク内のマシン名とIPアドレスを
>管理しているとの理解でいます。
DNS参照は同一ネットワークかどうかはあまり関係なく、単に名前とIPアドレスの変換を行うだけです。
順番としては
DNS参照→IPアドレス取得→同一ネットワーク上に無い→デフォルトゲートウェイを経由させる…という順番になります。
なのでDNS設定が全くない場合IPアドレス直指定以外ではインターネットのアクセスはできないでしょう。
(なおDHCPでIPが自動取得になっている場合、見た目上優先DNS設定が見えない場合はあります。これは見えないだけで内部的にはちゃんと設定されています)
この回答への補足
お礼を投稿した後で理解できたのですが、
お礼内での質問の答えはNo3様の回答の中にある(ルーター指定のDNSサーバーがどこかによって決まる)と理解しました。
回答ありがとうございます。
>敢えて社内サーバを優先DNSにしていたという事は、何らかの意図があったのではないかと思います。
社内で使用しているアプリのための設定でした。そのアプリは
優先DNSサーバーをルーターにしている状態では使用できませんでしたが
社内サーバーにすることで使用できるようになりました。
ルーターがDNSサーバーの機能を持っていたからインターネットが
見れていたのですね。勉強になります。
>DNS参照→IPアドレス取得→同一ネットワーク上に無い→デフォルトゲートウェイを経由させる…という順番になります。
とのことですが、ルーターのDNSサーバーの機能では、
社内サーバーのIPアドレスを取得できないのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
DNSサーバー=デフォルトゲートウェイではないですよ。
あくまでデフォルトゲートウェイの機能を果たしているルーターが
たまたまDNSサービス稼動していただけです。
また、ルーターでのDNSサービスはあくまで代理応答のみで
ユーザーから応答のあったホスト名をそのままルーター指定のDNSサーバーへ聞きに行ってるだけだと思います。
そこで気になることが。。。
heinellさんのおっしゃるとおり私も
社内のDNSサーバーを参照するように指示あったのであれば
なんらかの意図があるのではないかと思います。
おそらくローカルPCの名前解決に利用しているのだと思います。
ルーターが参照するDNSが本来設定するはずの社内DNSであれば問題ないのですが
業務に支障きたすようであれば速やかに変更したほうがいいと思いますよ。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
>社内のDNSサーバーを参照するように指示あったのであれば
>なんらかの意図があるのではないかと思います。
>おそらくローカルPCの名前解決に利用しているのだと思います。
ご明察のとおり、社内で使用しているアプリのための設定でした。
そのアプリは優先DNSサーバーをルーターにしている状態では使用できませんでしたが
社内サーバーにすることで使用できるようになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Printer に ping が通らないP...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
クライアントとサーバーの間で...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
変更されたブックマークのUR...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
net use の「利用不可」について
-
Thunderbirdにてメール転送時の...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
ローカルアカウントに変更でき...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
win10でウィンドウサイズ変更の...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
Redhat LinuxでTerminalの文字...
-
LocalSystemアカウントについて
-
ファイルサーバへの書き込みが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipアドレス固定したらネットに...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
Printer に ping が通らないP...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
光回線 USEN GATE02 の YAMAHA ...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
ADSLがどうしてもつながり...
-
DHCPサーバにping通らない(IPア...
-
ホスト名でpingが通るが、IPでP...
-
pingの応答
-
『ピンを飛ばす』って?何?
-
インターネット接続の共有を有...
-
固定IPとDHCPの両方でLANを使い...
-
pingコマンドでグローバルIP検...
-
windows2000serverをルータとし...
-
インターネットに繋がっている...
-
Win98とWinMeでLANを構築したい...
-
PINGが返ってこない。。。
-
無線LAN PC間でpingが通りま...
おすすめ情報