
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本は 手締めで がっちりです。
しかし自分の場合 手を洗っても エンジン側エレメント取り付け部から垂れてくるOILの付着等で エレメント外観にもOILが付着し 拭き取っても 握る手が滑るので 締め付け不良が心配で 手締め一杯の所から エレメントレンチで軽く締めます。
その後 アイドリングでOIL循環させ 3分停止でOIL量チェックしますので その時 エレメント部の漏れと緩みを 手で確認します。
レンチでの締めすぎは禁物な用です

No.6
- 回答日時:
正確な整備なら、締め付けた後に、エンジンを回してオイル漏れがないか確認するはずです。
というのはおいておいて、
オイルフィルタの取り付け口を見たことがあるでしょうか?
ゴムのパッキンがあります。そこにオイルを薄く塗って締める訳です。そのパッキンが潰れてオイル漏れを防ぐ。
締め付けが悪いとオイルがパッキンのすき間から漏れてくる
締め付けが緩いとフィルタ自体が緩んでくる
締め付けが強いとパッキンがねじれる
また、オイル圧力というのは、エンジン回転数によって変わります。オイルの粘土(=漏れやすさ、パッキン性能を低下させやすさ)は、温度や使用距離数によって変わってきます。
まあ、以上のことを踏まえて漏れない、外れない、何回も交換して、取り付け場所を壊さなければ、手で締めようが、工具で締めようが問題ないです。
逆に言えば、手で締めようと、工具で締めようと、問題を起すようであれば整備不良です。
初めての整備なら、誰かに確認して貰う、した後に確認する。
そして、次の時に、適切だったかどうか確認してから外すということで、適切な整備ができるようになります。
ちなみに締め過ぎたら、工具を使わないととれません。しかも、カップサイズできっちり合うやつでないと。少し緩めだったり、チェーンタイプだと、フィルタがぼこぼこになって空回りします。それでも、なんとか外せますが、冷汗書きます。フィルタの取り付けネジ山潰したらたぶん、エンジン交換か、シリンダブロック交換になるのではないかと思います。
参考になれば
No.5
- 回答日時:
私がする方法は手で締めれる車は手だけで締めこむ、場所が狭くて手で十分に締めれない場合は工具を使い角度で締め込み料を決めています(手の感覚も有るけど)
大抵のフィルターをよく見たら紙の箱に注意書きが有ると思います、もちろん取り付けじに工具でしっかりと閉め込まれていて取り外すときに非常に難儀したことも有りますよ。
私のやり方でバイクから乗用車まで今まで色々としていますがそれが原因のトラブルは聞いていませんし、時分でも経験していません。
もちろん新品を取り付けるときにはエンジン側を綺麗に掃除して、不意ルター側のOリングに薄くエンジンオイルを塗って取り付けしています。
以降は省略
No.4
- 回答日時:
私の車のオイルフィルターには「シール接触後1、3/4周締め付け」と印刷されていますので、工具で締め付けています。
よく顔を出す整備工場のおっちゃんは、レースカーでも手で締め付けて「これで十分」ってな具合で何の問題も起きていないので、これも正解だと思います。
No.2
- 回答日時:
どちらでも良いと思います、場所によります、手で確実に閉められるところは手で大丈夫ですが、締め付けの態勢が良く取れない所や手が届かない所は工具を使います、ただ最近は「工具を使って確実に締めてください」と何かに書いてあった様な気が…
最近はオーバートルクで締まっている事が多いように感じます、カップ型のレンチ使用が多くなった事が原因ではと私は思っています、そういう時は私は三本爪のレンチで外すのですがフィルターが潰れるほどにしないと回らない場合が多々あります、昔のトヨタはパッキンがエンジン側に残ってしまい、そこにさらにパッキン付きのフィルターを付けてしまってオイル漏れって言う事がたまにありました、最近はフィルターからの漏れって聞きませんね。
締め付けトルクが決まっているのでそうすべきとの回答が出てきそうですが、そんな所までトルク管理している人はいませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
オイル警告灯
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
トルク不足になった(感じるよ...
-
オイルフィルターの締め付け
-
タイミングチェーンの寿命
-
SR20DEのエンジンオイルの粘度...
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
機械式LSDの慣らしについて。
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
三菱のATF(三菱サービスに...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
Y33グロリアのE/g
-
車の警告ランプ?
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
100%化学合成油の寿命
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
オイル警告灯
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
オイル交換、ディーラーorオー...
-
オイルフィルターの締め付け
-
機械式LSDの慣らしについて。
-
「ロングドレイン」について教...
-
オイル交換したばかりなのに黒...
おすすめ情報