
大変困ってます。私はパジェロに乗っています。先日、ATFを交換にディラーに行きました。当然純正を御願いしますと話しました。終わり何という銘柄のオイルですか?と尋ねたところ「三菱ATF SPII」を入れましたとのことでした。それから約一万キロを走り昨日パジエロの取り扱い書を見てたところ「三菱ATF II」というATFオイルを使ってくださいと記載がありその下にはかっこがきで「三菱ATF SPII」はとかわないでくださいと書いてありました。ディラーに確認したところ大丈夫です。とのことでありましたが非常に気になります。問題ないのでしょうか?また、今後どうしたらいいでしょうか?皆様アドバイス下さい。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もし訳無いです 担当者の名前は・・・?
お客様相談センターフリーダイヤル:0120-324-860
にて年式と型式を連絡
すれば本社で三菱ATF IIか確認できます
その上で
本社から取替えの支持をディラーにだすそうなので
出させて下さい
取替え方法でが・・・・動かしながら取り替える様な話です
聞いても 私もそこまでは詳しく無いので・・・・
通常の取替え方法では25%のこりますので・・・
それしか判らん
詳しい人が入てますので聞いて下さい
納得行くまで聞いて処置して下さい
タイミングが変わるので問題が発生する恐れがあるそうです
4WDにしなければ問題は発生しないので
取替え前は待ち乗りっだけにした方が良いと思います
お客様センターはほんまに一番優秀ですよ
ホンダりも
自分の車で質問して頭にきたは・・・
鈴木も・・・・・
トヨタ、三菱がお客様センター優秀ですは・・・・
デイラーは差が有りすぎです
優秀な整備の人もいてます
見つけるとその人が転勤になると、そこまで持って行きますけどね
頑張って下さいね負けずに・・・・・
No.5
- 回答日時:
ほかの方が説明されている通り、すぐにディーラーに連絡を取られて、ATFの入れ替えをすべきです。
時間がたって不具合が出た場合、責任の所在があいまいになります。
私も三菱の車に乗ってますが、過去にリコール隠しがあったように、末端のディーラーまで情報が届かない体質の会社です。
迅速な対応をされたほうがいいと思います。
担当のサービスマンの対応に納得できないなら、「責任者と話がしたい」と主張することも必要です。
参考URL:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/ind …
No.4
- 回答日時:
一つ聞きますが貴方のパジェロは何年型ですか?
1990年頃から電子制御ATになってから殆どSP-II(デキシロンIIIタイプ)になっていると思います。
デキシロンIIタイプの「三菱ATFーII」は機械制御タイプのATに使用されていました。
その違いはロックアップ制御の時に完全に直結させず、状況により若干滑らせるフレックスロックアップを電子制御で行う為です。
このATFを逆(D-III→D-II)に使用すると変速ショックやジャダーが発生する場合がありますが、D-II→D-IIIではこの様な事は無いと思います。懸念される事としてはオイルシールの攻撃性の違いで、漏れや滲みが生じる場合があるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
御馬鹿ディラーじゃ
まともに説明ができんのか・・・・・・・
興味があったんでお客様センターへ聞いてしまった
ダイヤクイーン ATF IIと
SPIIは
規格が別ものなんですね
特性が全然違う
パジェロはFRベースなのでATF II
(一部にはSPIIがある)
なんで入れたら駄目なそうです
本社から取替えの支持をディラーにだすそうなので
お客様相談センターフリーダイヤル:0120-324-860
に電話して 年式と型式を連絡して支持を出させてください
なお取り替え方法も特殊になります
通常は50%取り替えて
さらなに50%取り替えるが
これでは25%残り問題があるので
全量を交換させないといけない
ので取替も見てないと やばいよ
特殊な取替えをするそうです
この回答への補足
遅くなりました。いろいろありがとう御座います。すごく残念なもので。何せオートマアッセン交換して初めてのオイルですよ。特殊交換の方法なんかもおしえてくれますか?お客様相談センターの担当の方の名前か何かわかりませんか?ほんとに衝撃的な出来事です。詳しく教えてください。
補足日時:2006/02/18 21:43No.1
- 回答日時:
素人で申し訳ないのですが、
「SPIIは使わないでください」の注意書きはATF(ACYオイル)ではなく、パワーステアリング用のオイルの注意書きだと思われます.
パワステにもATFと名のついたオイルを使用しています.
取説をもう一度読み直されてみては如何でしょう?
ちなもに、パジェロではなく、ランエボですが、「http://www.tac-net.ne.jp/~6g72/data_room/service …」に記載されています.
この回答への補足
ありがとう御座います。パジエロの場合、ATFオイルの欄にもだめという記載があります。昨日、お客様センターに問い合わせしたところ困惑した感じでした。言い方としてはディラーが言ったのでしたらなにかあれば保障するだろうと。本社的には、三菱ATF IIを入れてくれとのことでした。
補足日時:2006/02/18 09:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
三菱純正ATFの違い
その他(車)
-
各種オイル交換の時期について
カスタマイズ(車)
-
ミニキャブのATF交換について質問です。
国産バイク
-
4
車のAT滑り?
国産車
-
5
トルコン 故障 原因 修理 費用 オートマ AT
国産車
-
6
パジェロミニのアイドリング不調
国産バイク
-
7
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
8
2駆と4駆の切り替えについて
国産車
-
9
三菱i(アイ)のメリット・デメリットは
国産車
-
10
ヒューズから電源を取ってはいけない理由
国産バイク
-
11
オートバックスでATF交換をしたら、17000円ぐらいかかりました。 前はそんなにかかった覚えはない
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ライフのエンジンオイル交換な...
-
5
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
6
エンジンオイルがなくなる
-
7
エンジンオイルFULLより上まで...
-
8
オイルを自分で交換したいので...
-
9
ボルボはいつからエンジンオイ...
-
10
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
11
クーラントの匂い
-
12
ありえないと思いますが・・ ...
-
13
オイルフィルターの締め付け
-
14
5W-30の車に5W-20のオイルを使...
-
15
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
16
Z32のエンジンオイルについて
-
17
ホンダ シビック(EK9) のエン...
-
18
輸入車のエンジンオイル交換
-
19
オイル交換について質問です。
-
20
ディーラーでエンジンルーム洗...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter