dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キルトニットとボアで厚手のアウターを作りました。
初めてロットボタンというものを使ったのですが、うまく
いきません。
まず説明書通りに打ち具を使ってつけてみました。
ですが、グルグルまだ回転します。
さらに、取り付け後もオスとメスが止まりません。

これは打ちつけが足りないのでしょうか?
ぐるぐるまわる感じがなくなればオスとメスはとまるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



ぐるぐる回ってしまうということはまだ付いていないということ。
金具の上下などが逆になっていないか確認して打ち直しましょう。
土台は硬いものを使わないと上手く付きませんのでご注意を。
下記、アドレスで打ち方の確認をしてみてくださいね。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/az-netcc/rotto-botan/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
上下の方は間違いないです。
検索してみたところ同じような状態になった方のブログを
見つけましたが、その方はあきらめておられました・・・。
多分失敗なんでしょうね・・・取ることもムリな様で
ショックです。

補足日時:2009/03/12 10:16
    • good
    • 0

ぐるぐる回るのは、はずす時にゆとりがあるとはずしやすい為、とYKKの方に聞いたことがあります。

それとは少し違う状態のようですね。

生地厚がありそうなので、パッキンが必要なのかも知れません。
ゴムで出来ていて、圧着よく、緩まないように取り付ける物ですが。。。
生地とロットの間に挟むものですが。。。

スナップボタンの大きい物にした方が、生地をいためないかも知れませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!