dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日常業務において、関数電卓を使って、いちいち手計算しています。エクセルを使って、数式のαとyに数字を入れたら、自動計算で答えがパッと出てほしいのですが、どなたかお分かりでしょうか?教えて下さい。

数式は以下の通りです。

{1+(10-2α)/√y}y2/2α

2α=2×αのこと
√y=ルートyのこと
y2=yの二乗のこと

A 回答 (3件)

セルA1にα、B1にyを入力するものとします。


セルC1に
 =(1+(10-2*A1)/Sqrt(B1))*B1^2/2*A1
…と入力してあげれば目的は達成できるかと思います。



蛇足:
 コンピュータ関係の計算式ではお約束として
  かけ算は「*」 …例) 2α→2*α
  べき乗は「^」 …例) y2→y^2, yの3乗→y^3, y^(1/2)でルート
  括弧はすべて()…大括弧だの中括弧だの小括弧は区別しないで()で行う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水道管工事のものです。是非やってみます。誠に有難うございました。まず、中括弧をどう入力するのか、いろいろ検索していました。区別しないで()で行うとは・・・どうりで見つからないはずですね!!

お礼日時:2009/03/14 02:34

{1+(10-2α)/√y}y2/2αなら



αをA1、yをB1に入れるとすると
=(1+(10-2*A1)/SQRT(B1))*B1^2/(2*A1)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水道管工事のものです。是非やってみます。誠に有難うございました!!

お礼日時:2009/03/14 02:36

そのまま 数式を記述して変数を名前定義です


=(1+(10-2*a)/SQRT(y))*y^2/2*a
α=    y=
↑     ↑
挿入 名前定義a 名前定義y
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水道管工事のものです。是非やってみます。誠に有難うございました。これは何関数というのでしょうか?

お礼日時:2009/03/14 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!