
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>小、中、高
やっぱり難しいのは高校ではないかな。
>ちなみに24才です。もう遅いですか?
うーん・・・。私は大学で教職をとらなかったぐらいなので、元々教員に興味はないのですが。でも、大学に入ること自体には遅いとかそういうことは全く無いですよ。
でも、
>どうしても教師になりたいのです。
ということですから、まずは通信教育制の大学で学士号(4大卒)の資格を取ることを考えられるほうが現実的かもしれませんね。私の知人も、大卒後普通に就職したものの、どうしても教師になりたくて27歳ぐらいで、教員になったものもいますよ。

No.5
- 回答日時:
No.4の方がおっしゃっているように、通信制の大学で教員免許は取得できますよ。
yyuuさんの場合、まず、希望資格の免許が取れる大学の「正科生」になり、4年制大学卒業の単位を取得し、その上で教員免許に必要な単位も取得することになるようです。詳しいことは、各大学に問い合わせる必要があると思います。(小学校・中学校の免許は短大でも取得できますが、その場合は2種免許になります。給与の面で差があります。)中学校や高等学校は、自分の得意な学科だけに絞れますが、小学校は体育や音楽、図工も全て自分で教えなければなりません。教えることは初歩的でも幅広く、色々な知識が問われると思います。
働きながら免許を取得するのはやはり、時間もかかり大変なことだと思います。教育実習に結構時間が取られますし(小学校4週間、中高2週間)。通信教育といえども、実技が伴う音楽・体育・図工などは、スクーリングといって自宅近くの校舎へ授業を受けに行かなければならないこともあるようです。
免許が取れたとしても、教員採用試験は狭き門というのが実情です。でも、yyuuさんの「どうしても教師になりたい」という思いを持ち続けて頑張って下さい!あと、小・中・高問わず、「子ども(人間)が好き」なことも重要なのではないかと思います。
ちなみに、私は幼稚園教諭1種と保育士資格を大学時代に取りましたが、自分の適性に疑問を感じて、保育者にはなりませんでした。(-_-;)
財団法人 私立大学通信教育協会
http://www.uce.or.jp/Qualification.html
教員免許の取得方法がQ&A方式で書かれています。
教師になろう
http://www.h5.dion.ne.jp/~kyou/index.htm
「今からとれる教員免許」に通信教育での免許取得までの体験記が載っています。
参考になるか分かりませんが、素敵な先生になって下さい!
No.3
- 回答日時:
比較的最近の新聞で高校の時不登校だった方が一念発起して勉強し大学に入っていまは私立の学校の教員をされているという記事を読んだ記憶があります・・・。
教職には全く詳しくないのですが、何らかの道はあると思います。アドバイスになっておりませんが、ゼヒ頑張ってください、お役に立たずすみませんが・・・また学校の先生ではないですが、高卒でも塾の先生には実力さえあれば、必ずなれます。24ならまだ大丈夫です。いち塾講師(社員・人事もする立場)の意見です★No.2
- 回答日時:
「教師」ではなく、「人に教える仕事」を目指すなら「講師」と言う手があります。
私は高卒ですが、専門学校の講師をしています。
知り合いには高校中退で大学の講師をしている人がいます。
学生に伝えられる専門分野があれば、そしてその専門分野を科目としてカリキュラムに取り入れている教育機関があれば学歴自体は大きな問題ではありません。
「教師」をご希望と言うことなので、自信なしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- その他(就職・転職・働き方) 大学に行かなくても、資格をとったり、高い専門性を活かして、ある程度の収入を得て生活できる進路は? 2 2023/03/12 18:56
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 医学 日本で医学を勉強したいです 2 2022/04/26 21:48
- 大学・短大 小さい頃からくもんや塾に通い、家庭教師をつけてもらい、私立の進学校みたいな中高一貫校に行ったけど、中 1 2022/06/02 16:54
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 専門学校 スポーツ整体師の資格取得について教えてください 現在中学生の息子がいます 名古屋在住です 将来はスポ 1 2023/01/20 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学研究室で宿泊する者がいます。
-
大学のレポートで3000〜4000字...
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
-
大学4年出席日数が足らず、最悪...
-
せっかく入った大学に行かない息子
-
深夜に飲み会で騒ぐ声が…泣
-
「ナローパス」とは?
-
大学講義で後ろに座る理由
-
私立大学教員の転職
-
講義中にジュース等を飲むこと...
-
教育実習で大学の授業が欠席扱い。
-
teacherはどの学校の先生をさす...
-
大学卒業後、大学に行っていいの?
-
先生が学生を呼び捨て
-
フランス語で「講師」は?
-
貴方にとっての大学・大学生活...
-
芸大・美大の仮面浪人について
-
昔の大学生と今の大学生について
-
大学のゲストスピーカーって業...
-
大学教員は研究室で飲酒しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学研究室で宿泊する者がいます。
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
-
大学のリアクションペーパーっ...
-
教育実習で大学の授業が欠席扱い。
-
せっかく入った大学に行かない息子
-
大学4年出席日数が足らず、最悪...
-
大学のレポートで3000〜4000字...
-
「ナローパス」とは?
-
大学講義で後ろに座る理由
-
深夜に飲み会で騒ぐ声が…泣
-
大学教員は研究室で飲酒しても...
-
講義中にジュース等を飲むこと...
-
大学卒業後、大学に行っていいの?
-
レポートでの敬称
-
昔の大学生と今の大学生について
-
大学のゲストスピーカーって業...
-
研究室間メールのマナー
-
私立大学教員の転職
-
teacherはどの学校の先生をさす...
-
大学で1200字以内のレポートの...
おすすめ情報