
よく、派手に反抗期を過ごす人があります。特に、男性であれば、毎日、夜遅くまで出歩いたり、極端な話、暴走族に入ったり、すごく不安定な思春期を過ごす人もいます。こうなってしまうと、もはや勉強どころではありません。高校に入れないとか、高校卒業が危ないとなってしまいます。
高学歴の人の場合、よほど地頭がいい人でもない限り、コンスタントに勉強しないと、難関大学には入れないと思います。
そこで、高学歴の人は、どういう反抗期を過ごしたのでしょうか?それとも、勉強に手がつかなくなるような派手な反抗期なく、優等生タイプの人が多かったのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
反抗期とかは普通だと思いますよ。
高学歴の人がずっと勉強していたというのは果たして正しい意見なのか?確かに暴走族には入ってなかったかもしれませんが、人並みに遊んでましたよ。東大生なんてほとんどはテスト直前にまとめて勉強してクラスでトップの成績を取るタイプばっかりです。自頭がやはりいいのでしょう。
No.7
- 回答日時:
反抗期とは正常な成長過程で自我を確立する際に、
情緒が不安定になる時期ことを言います。
よって反抗期が無いって言うのは、
心が未成熟(大人になっていない)ということですから問題があります。
勉強をたくさんした方はとにかく忙しくて、
「反抗期が無い」のではなくて「反抗期に気が付いていない」では無いでしょうか。
前にも言いましたが何も不良になって暴れることが反抗期なのではなくて、
親に注意された際に『ちぇっ、わかってるよ』と
心の中で思うだけの反抗期だってあるのです。

No.6
- 回答日時:
特に高学歴というほどではありませんが、春からB3になる男です。
反抗期は無かったです。
幼稚園からお受験組だったので勉強は一生懸命しました。
周囲も皆そうだったし、そうする事に何の疑問も無かったです。
親からは漫画・ゲーム・エロ本やAV等を禁止され、言い付けは守りました。
国立大学に進学後は今までとまるで違う世界に驚き、
過保護に育てられて何も知らない自分にコンプレックスを持ちましたが
友人達にも恵まれ、また自信を取り戻しつつあります。
今も図書館で静かに本を読んだり、美しい藝術を楽しむのが好きですね。
No.5
- 回答日時:
私の夫の兄2人はそこそこ優秀で大学院まで行きました。
しかし2人とも親とは今でも衝突してるし万年反抗期じゃないかというくらい喧嘩しています・・・
でも、勉強は好きなようで親のこととは関係なく勤勉だったようです。
なんていうんですかね、学ぶことが楽しいようで社会人になった今も資格を取るのに夢中だったり。
暴走族に走ったりとか家庭内暴力するとかって反抗期とかいうのとは別なんじゃないですかね。
家庭に問題があったりさびしかったりして外とのつながりを持つうちに不良グループに入ってしまったとか。
一般的な反抗期なんかは親と口きかないとかとりあえず文句言ってみるとかその程度ですよ。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
頭がいいと言うのは「その場だけではなく長いスパンでの予想がたてられる」ということですし「損か得か」を瞬時に判断できる人のことです。
反抗期というのは「自我の形成」、他からの意見をうっとおしく思う。言葉にもウザい。このくそばばぁ」などと一番接点の多い母親に言っちゃったりする。・・・まぁこんな感じですか。
言っちゃった後に「あ、まずい。今晩の飯はないかも・・」と思うのが中の上クラス。その後家を飛び出して盗んだバイクで走り出しちゃうのは下クラス。
くそばばぁと言う言葉を「ココロの中だけでとどめて」笑顔でにっこり微笑んでおいしい晩ご飯を頂く・・・これが上の上クラス。
わかったかな?ちなみにどの子も親にしてみれば「上の上」な行動なんですけどね。
No.3
- 回答日時:
反抗期に誤解がありませんか?
盗んだバイクで走り出したり、
夜の校舎窓ガラス壊して回ったり
それらが反抗期ではないのですよ。
そういった非行に走ることは反抗期が原因ではなく、
反抗期の時期に家庭環境やさまざま要因がそうさせているのです。
ですから高学歴だろうがそうでなかろうが
反抗期は人それぞれです。
ただ…一度道を踏み外してしまうと
元に戻すのは極めて困難ですけどね。
No.2
- 回答日時:
面白い質問ですね。
私の場合は、高校時代は進学校だったけど、結構反抗期で荒れていました。だから現役の時はどこも受験しなかったのですが、浪人してから真剣に勉強していい大学に入りました。
ただ高校時代の周囲を見ていると、優等生タイプが多かったですよ。私はクラスで一番勉強しない人間の1人でしたし(笑)。
はっきり言ってみんな大人しいです。暴走族なんて問題外で、ヤンキーっぽい人はクラスに1人いるかいないかです。恋愛すらもしない人多かったし。
それと一流大学というのは、私大の場合は付属校から進学してくる人も多いので、下から入っている人は勉強あまりしなくても有名大学に進学できるでしょう。
No.1
- 回答日時:
人によりけりなんじゃないですかね。
暴走族に入ったりとか犯罪行為を行うようなバカは少ないですから、あまりないとは思いますが、親に対する反抗期としてみれば、注意や言葉に過敏に反応したり喧嘩したりってぐらいありますよ。
もちろん、精神的に不安定になる人だっています。それでも高校2年生の2、3ヶ月程度勉強が抜けたって大した障害にはならないと思いますが、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
高学歴で育ちが良いほど童貞処...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
運動もゲームも勉強もできない...
-
【高校生カップル】彼女の家に...
-
私は1995年生まれの最強のゆと...
-
中学生です。親に毎日のように...
-
学生時代よりも社会人の方が辛...
-
私は短大に入り、とても後悔を...
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
まだ付き合ってないのですが、...
-
不良やヤンキーはじつは頭良い...
-
高3受験生です、、 自分の部屋...
-
中学生3年女子です! 彼氏をは...
-
学割証を大学で発行してもらっ...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
MARCH理系と地方国公立理系どっ...
-
興味ない学部、学科に通ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暇
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
まだ付き合ってないのですが、...
-
見下してくる兄がうざいです。
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
中学生3年女子です! 彼氏をは...
-
大学時代陽キャで勉強せず遊び...
-
高学歴で育ちが良いほど童貞処...
-
中学生です。親に毎日のように...
-
セフレって皆さん結構当たり前...
-
学生より社会人の方が楽ですよ...
-
毎日一回自慰行為をするのは異...
-
年を重ねるごとに年々人嫌いに...
-
運動もゲームも勉強もできない...
-
学生時代よりも社会人の方が辛...
-
親に怒られた時の対処法 私は、...
-
高3受験生です、、 自分の部屋...
-
親が勉強しろとうるさいです‥‥‥‥
おすすめ情報