dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3/23にディズニーシーに行きます。
それは開園から閉園までいれるツアーで行くのですが、調べたところタワー・オブ・テラーのFPは開園からそっちに行く人が多いらしいのでFPの入手はタイムロスすると友人から聞きました。
ならスタンバイの方が待ち時間は少ないんでしょうか?
しかし、センター・オブ・ジ・アースなど入場ゲートから遠いインディーやレイジングのFPは開園と同時にダッシュすれば楽々と入手できるもんなんでしょうか?
一応、乗りたいアトラクションを記載してみます。

・タワー・オブ・テラー
・レイジングスピリッツ
・インディージョーンズ
・センター・オブ・ジ・アース
・海底2万マイル
・アクアトピア
・ストームライダー

こんな具合です。
ディズニーシーに詳しい皆さん!詳しい情報や攻略などだいたいのアトラクションのスタンバイの待ち時間など知ってる方がいたら教えてください。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

タイムロスとなるのは開園のどれくらい前から


並べるかによると思います。

例えば開園時間ギリギリに到着するなら入園にも時間がかかり、
TOTのFP列はポートディスカバリーまでの大行列に
なってしまうのでかなりタイムロスですし、
スタンバイもすぐに90分以上にはなってしまうかもしれません。
その後120分以上に・・・

開園と同時に入れるくらいの位置に並べていればFPは
すぐ取れますし、スタンバイでも早ければ10分くらいで
乗れてしまうかも。

という感じで到着時間により様子がだいぶ変わりますので、
ご注意ください。月曜日でも春休みですので油断できません。

※ダッシュは禁止されていますのでここでも書かないほうが
 いいですよ。早歩きとかw 体力も消耗しますし・・・
    • good
    • 0

シーではタワーのFP発券が一番先に終了するので


皆一番先にFPを取るのです
例えば今日など混んでましたが、タワーはすでに昼までにはFPの発券終了になってましたが、
他のアトラクは13時くらいまで発券があったようです

インディーやレイジングのFPは開園と同時にダッシュすれば楽々と入手できるもんなんでしょうか>>
別になにもダッシュで行かなくてもその二つはそんなに早くにFPがなくなるということは無いので大丈夫ですよ

今日の昼過ぎのスタンバイ時間をかいておきますね
タワー・110分
レイジング・150ふん
インディ・180分
センター・220分
海底・90分
アクトピア・30分
ストーム・100分
参考にされてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!