
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずは100UPくらいで構いませんか?
ガターだけ逃れればいいのかな?
・ボール
軽くても構いませんが指がスポスポで無いことが重要です
・投げ方
投げた後が自然に握手する形になるように投げられれば良いでしょう
・立ち位置
落ち着いて足元を見ましょう...●印(ドット)が付いています
まずは右から2番目のドットに右足のつま先を合わせましょう
(それでほぼ自然な立ち位置になります)
・目標
目線を足元から少しだけ前に移すと▲のスパットが見えます
右から2番目のスパットを狙って投げましょう
(ピンは見ないで投げましょう)
その結果
ボールが右に行ったら狙いをその▲より少し左に
ボールが左に行ったら狙いを右に修正しましょう
それでとりあえずはボールが真ん中に転がるはずです
2投目は右か左が残るでしょう
狙う▲スパットはあまり変えないで「立ち位置」で調整しましょう
最初と同様に足元を見て...
ピンが左に多く残っていれば少しだけ「右」に寄って立つ
右に多く残っていれば少しだけ「左」に立つ
投げ方も狙う▲スパットも変えなくて構いません
右に残ると少し恐いですね...
その場合は「立ち位置」を「●ドット1つ左側に」+「▲スパットも1つ左側に」移動すれば楽になります
少し慣れてきたら「立ち位置」と「スパット」の関係をイメージしながら調整しましょう
これだけで少なくともガターは回避し、100UPは出来るはずです
>正真正銘の下手にでも少しは上達する方法ありますか?
貴方は「下手」なのではなく「練習不足」なだけです
ボウリングに行っていつでも「いきなり本番」しかしていません
練習は「皆無」でしょうね
理論的には...同じ立ち位置で、同じフォームで、同じ所に、同じように投げればいつでも同じストライクしか出ません
プロは目隠ししてでも同じように投球出来ます
恐らく貴方は...
「立ち位置は気にしていない」
「目標は遠くにあるピン」(プロでも無理)
「投げ方は考えすぎ」
非力な子供が120-130出せるのはいつも同じように投げているからです
「立ち位置」と「スパット」さえキチンとすれば投げ方めちゃくちゃでもそれだけで100-150は出せますよ
>それまでボウリングに行ける時間がないので多分ぶっつけです・・・。
投球2-3回は捨てましょう
その2-3回で自分のクセを掴めば間に合います
「立ち位置の確認」
「狙う▲スパットの確認」
「ボールが▲スパットのどの位置に落ちたかは必ず見届けましょう」
「ボールがレーン幅のどこでピンに当たっているかも見届けましょう」
後はその都度修正されれば大丈夫です
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/17 18:36
とっても参考になりました。ありがとうございます。
気が引けてましたが行く気になりました。
ところで私は左利きですが、この通りでも大丈夫でしょうかー?
No.5
- 回答日時:
#3です
>ところで私は左利きですが、この通りでも大丈夫でしょうかー?
ありゃ?そう言う落ちでしたか?...(笑)。
逆にしましょう
>まずは「左」から2番目のドットに右足のつま先を合わせましょう
>「左」から2番目のスパットを狙って投げましょう
ピンが左に多く残っていれば少しだけ「右」に寄って立つ...ここは同じ
右に多く残っていれば少しだけ「左」に立つ...ここも同じ
ボウリングは左利きが有利と言われています
右側に比べてレーンが傷んでいませんので軌道が安定しますね
http://image.blog.livedoor.jp/hikoyan300/imgs/c/ …
一般的には上記の様な軌道になります
(握手する様にリリースすると...)
ボールの中にはウエイトが入っていますので自然にフック(カーブ)するような構造になっています
投げた後で親指が握手する形で抜ければ自然にきれいなフックになります
自宅で簡単に練習すればスコアも20-50はUPしますよ
ボールを持ったイメージで...立つ-助走する-リリース...
これを廊下などで靴下を履いて何度も練習すればリリース時にぐらぐらしなくなります
それだけで狙ったスパットへボールを落とせる確率がUPします
そうそう...両肩の線は常にレーンと並行(垂直?)に...
斜めにしてはいけませんよ
No.4
- 回答日時:
ガターにならない方法
1、立ち位置を効き足つま先がど真ん中のポッチに来るように合わせて下さい。
2、レーン上にある矢じりマークのようなのを見つけて下さい。
3、ど真ん中の矢じりマークに向かって真っすぐ歩いて下さい。
この時身体が左右にぶれないように真っすぐ歩いて下さい。
4、ど真ん中の矢じりマークに向かって真っすぐ球を出して下さい。
5、振り子のように球を振り、矢じりマークの真後ろにバックトップ(振り子の後ろの極まり)がくるようにして下さい。
6、矢じりマークに向かって最後の足をスライドさせて下さい。
7、矢じりマークに向かって振り子を振って下さい。
全ての動作に一つづつ集中して下さい。全て矢じりマークを基準にして動いて下さい。そうすれば、ガターくらい格段に減るでしょう。

No.1
- 回答日時:
こちらが参考になると思います。
http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/
超初心者向けに簡単にいうと、
・まずはできるだけ軽いボールを選ぶ
(指が簡単に抜ける範囲でです)
・腕の振りを後ろにまっすぐ。をこころがけるだけで
ある程度は思った所に投げられます。
・目標はスパットという目の前の三角の目印です。
同じ立ち位置から、そこをめがけて投げずれていれば、次の投球で
補正するようにします。
幼稚園児がまたの下からごろごろと転がしても
70点くらいはいきますので、強さや振り、向きなどは
あまり関係ありません。最初は止まって転がしてもいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボウリングを1人で練習したいの...
-
打ち上げで15人でボーリング行...
-
ボーリングについて。 このネイ...
-
女子プロボウリングって昔は若...
-
デッドボールいっぱい出すと退...
-
PBAの選手で、直球で一番球速の...
-
ボウリングで3人で予約してます...
-
教えて欲しいです ボウリングで...
-
ボウリングの手首のターンについて
-
私は最近ボウリングにハマりま...
-
スポッチャの専門学生・大学生...
-
ボウリングでノーミスってどん...
-
ボウリングで無回転(ストレー...
-
ボーリングに付いて教えて下さ...
-
ボウリングを趣味として初めよ...
-
ボーリングのルールを 教えてく...
-
マイボールの指穴がヌルヌルし...
-
「まじ」と「まぢ」ってどっち...
-
<ボウリングをボウリングたらし...
-
姫路麗に代表される女子のスピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボウリングを1人で練習したいの...
-
打ち上げで15人でボーリング行...
-
ボウリングの練習は一度に何ゲ...
-
ボウリング下手な人が、1人ボウ...
-
「まじ」と「まぢ」ってどっち...
-
ボウリングでボールじゃなく人...
-
ボウリングで3人で予約してます...
-
皆さんに聞きたいです 24歳の人...
-
ボーリングについて。 このネイ...
-
マイボールの指穴がヌルヌルし...
-
ラウンドワンのボウリングにつ...
-
ボウリング場に
-
ボーリングについて 3ゲームで...
-
ラウンドワンのボウリングについて
-
ランドワンで11時からボウリン...
-
ボウリングの球速に関してです...
-
教えて欲しいです ボウリングで...
-
ボウリングで無回転(ストレー...
-
私は最近ボウリングにハマりま...
-
スポッチャの専門学生・大学生...
おすすめ情報