

子供を撮影したDVDをコピーするのに、DVD SHRINKとDVD DYCRYPTERを使用しています。
コピーは問題なくできるのですが、コピーした後にドキュメントファイルを見ると、元のDVDデータが保存されています。
それが気が付かないうちに大きな容量になっています。
気が付いたときに手動で消去していますが、このデータをPC内に残さないようにする方法はありますか?毎回手動で消去するのは面倒なのと、ファイルがいくつかに分割されているような感じで複数データが残っていて、どれを消去していいのかよくわかりません(とりあえず容量の大きなものを消していますが・・・)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デュクリプターで
ツール→各種設定→ISO書き込みモード→終了後イメージ削除にチェックでできますよ。

ありがとうございます!!
私のは英語表示だったのですが、画像を載せて下さったお陰で設定することができました(#^_^#) 今まで悪戦苦闘していたので本当に助かりました。
英語表示から日本語表示に変えたかったのですが、それも上手くできず…。decrypterを終了させようとすると「fail to date set for」という表示が出て終了させられないし…。トラブルばかりで素人には使ううのが難しいですね(*ノ-;*
No.2
- 回答日時:
No1もかかれてますが、自分で作成したDVDをコピーするのであればライティングソフトのコピーで問題ないのでHDDに取り込む必要はないのでは。
SHRINKで取り込む場合でも保存形式をISOとかで取り込むようにすれば細かなファイルはできないのでISOで保存すればいいと思います。
ありがとうございます!
DVDコピーとネットで検索し見付けたフリーソフトでコピーしていました(一度作成したものを両親用などにコピーするのに使ってました)。
無駄なことをしてたのかも・・・。使い方難しかったし・・・(・o+)
もう一度きちんと調べてみます。
No.1
- 回答日時:
まず、撮影したDVDをコピーするのにdecrypterは必要ないでしょう(圧縮しないならSHRINKも)。
SHRINKで保存先を設定(NERO等を使用していない場合一度PC内に保存)しているはずなので必要なくなれば消すだけだと思います。消すときにShift+Deleteでごみ箱に移さずに消去できます。分割は、たぶん設定でそうしており、1GB(0.99GB)以下にすることで互換性を維持してます。他の機器で問題なく再生できるなら分割を無くす設定にしてもいいと思います。ありがとうございます!
decrypterは使用せずコピーできるということを知りませんでした。
shrinkは圧縮するためのソフトなんですね・・・。今まで無駄なことをしてきたのかも・・・。
ネットで調べたら、上記フリーソフトが出てきたので何も考えずインストールして使っていました。
もう一度やり方を調べてみます。
またゴミ箱に移さずに消去できる方法があるなんて…!さっそく活用させてもらいます(#^_^#)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
昭和アニメに関するご質問
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
Bufferの大きさ
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
DVDレコーダーの管理情報を軽く...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
PDFファイルをメールにコピーす...
-
英語→日本語 教えてください!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
所定の様式とは?
-
Bufferの大きさ
-
昭和アニメに関するご質問
-
コピーしたい本のページ数
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
おすすめ情報