
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10級ですと、例えば昇段すれば免状の申請権もある関西将棋会館道場では、一番下が10級ですから、ルールさえ知っていれば10級となります。
もちろん、覚えて数ヶ月経つ10級と覚えたての10級では力の差があります。その点を踏まえて、指導者によってはそれより下の級から始めたりもしますが、どこから10級というのは意見が分かれる、というか統一見解はないと思います。
関西将棋会館の例に戻りますと有段者に六枚落ちで好勝負をするレベルであれば、10級で1勝をあげられると思います。
参考URLは関西将棋会館のサイトですが、ここにある
「50級からの将棋教室」でも、基本ルールができれば10級という考え方のようです。
参考URL:http://www.kansai-shogi.com/
No.2
- 回答日時:
10枚落ちで勝つことができるというのは圧倒的に優勢な状態から詰みに持っていくことができる実力はあるということです。
ルールを覚えた状態を20級とすればその次の段階なので19級という感じだと思います。八枚落ちで勝てれば一応は敵の弱点に駒を集中させて破る事ができる、と金を作って相手の守備の駒をはがすという技術が必要になりますからまあ15級というところでしょう。
10級と言うのは有段者に六枚落ちで勝負になるくらいだと思います。激指しは五段の実力がありますから六枚落ちで勝てれば10級より強いと思います。このくらいになるとインターネット対戦サイトに行ってもはずかしくありません。がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
悪手だと言われた
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋ウォーズで相手の強さ「か...
-
最強のAI同士で将棋の対局をし...
-
囲碁と将棋
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
この人、竜王になったら、プロ...
-
名人戦棋譜見たい
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
五手詰め
-
五手詰め
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報