dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのセルに数字を入力してエンターキーを押すと、対応した文字が表示されるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
具体的には、
1を打つと「ア」
2を打つと「イ」
3を打つと「ウ」
4を打つと「エ」
と表示させたいです。

A 回答 (3件)

A1に1~4の数値を入力したら対応する文字を表示します。


A1の値がインデックスになります。
ですので、数値以外やリストの個数よる大きい数値を入力
したらエラーになります。

=CHOOSE(A1,"ア","イ","ウ","エ")
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/20 19:14

入力した文字を別セルに変換して表示ではなく同一セルで


変換したい場合は、VBAで変換するかIME辞書に登録して全角で入力して
変換することになるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/20 19:12

対応表を作っておき、VLOOKUP関数で参照してはいかがでしょう?



種類が少ないならIF関数だけでいけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/20 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!