
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ガラスコップは塊を型に入れたり膨らませて作ります。
この時、材料にかかる圧力もガラスの硬化と共に固定され、封じ込めれてしまいます。これを「内部ひずみ」といいます。これは火山のマグマの様のもので、歪みの圧が少なければ外に出る事はありませんが、圧が大きいと衝撃や温度変化などの外部刺激で爆発的に開放されます。
外部刺激は一度で開放のきっかけになることもありますし、繰り返し加える事で、マグマが次第に表面に近付くように、少しずつ開放に近付き、ある時突然、限界を超えて開放される場合もあります。
特にグラスの底と筒状の部分では暑さが極端に異なるので内部ひずみを生じやすく、温度による膨張量も異なるのでストレスや目に見えないヒビの発生場所にもなり易い環境です。
突然の割れはこのためによると考えた方がいいでしょう。
ただ、霊界からのメッセージは何も超常現象でなければならないなって決まりはどこにもありません。日常のちょっとしたきっかけ「下駄の鼻緒や靴紐が切れる」といった事象が暗示する事も少なくありません。
マジナイなど、してもしなくても結果は同じ。アテにはなりません。
メッセージであれば「来たる障害を乗り越える準備をしなさい」という暗示であって、障害は人生の歪みだから、溜めるより小出しにして消化した方が幸せなんです。
気になるんだったら、近くの神社で「大難を小難に、小難を無難に乗り越えさせて下さい」とお願いしましょう。次回には必ず「お陰さまで、本日まで無事でおります。有難うございました。」と御礼をし、これを半年~1年程続けてはいかがでしょう。
No.4
- 回答日時:
物体は、微妙な構成で、世に存在しています。
それが何らかの外的ストレスで、ちょっとどちらかに振れただけで、破断するのは、よくあることです。つまり、ガラスに何らかの傷があって、それが今までは何とか耐えていたのが、温度、湿度、分子の膨張収縮、振動、衝撃波など、何かによって限界を超えたのでしょう。鼻緒が切れたり、写真立のガラスが割れると不吉なことがある・・・といいますが、そんなことがあって、嫌なことがたまたま起きるから、そんな風に記憶に残るのであって、記憶に残らないそんな壊れ方なんて、それ以上に世の中に転がってます。
たぶんですが、ヒビは無かったと思いますが、表面の傷があったかどうかは分かりません。
たまたま何かのきっかけで割れたんですよね。
うん、そう思うようにします!
No.3
- 回答日時:
空想の話として聞き流して下さい
1、その現象が起きた時に繋がりのある人に重大な事があった
2、これから起きるトラブル等の前触れ(通常はその日など)
3、どこからか憑いた霊の仕業
3の場合、1回限りの時、何度も同じような事が続く時もありますが
あまり気にしなくても良いかと思います。(そのうち収まります)
もし、あまりにも続くようでしたら玄関(内側でOK)、トイレなどに盛り塩をすると良いです。
あまり空想の話としては聞き流せないのですが・・・
1は、特に無いと思います。
2や3については、これが一番怖くて、自分や自分に近い人に災いが起きなければ良いって心配で心配で・・・
また、何か奇妙な出来事があったら、盛り塩をしようと思います。

No.2
- 回答日時:
テーブルに置いた、かなり分厚い灰皿が何も触らない時に、まっ二つに割れたことがあります。
ガラスの経年劣化か、クラックが入っていたと言う可能性が大きいと思います。
霊現象は、そんな簡単な物では有りません。
かなり霊感が強い私は、そのことはとても恐ろしいので、余り口にしたくないほどですが、人が亡くなる程とだけ言っておきます。
よく見ていたわけではないですが、クラックは入っていなかっ気がします。
コップそのものは、確かに新しいものではないので経年劣化はあるかもしれません。でも、無機質であるガラスって劣化するんでしょうか?
素朴な疑問でした・・・。
それにしても、やっぱり突然ガラスが割れることってあるんですね。
evelynroseさんの時は・・・、ほんとに恐ろしいです。
私は、今の所は無事に過ごしています。
怖いので、家族にも気を付けて生活するように話しています。
No.1
- 回答日時:
単にコップに傷が入っていて使用限界でひびが入ったのでは?。
ちなみに盛り塩の由来(Wikiより引用)
日本国内で飲食店など第三次産業の店舗入り口に塩を盛り付けておく慣習で、客を集める縁起担ぎである。
由来は西晋の武帝(司馬炎)の故事にある。
司馬炎は、自分の後宮に美女を多数住まわせており、羊に引かせた車に乗って後宮を巡り、
羊が立ち止まったところの女性と一夜をともにすることにしていた。
あるとき数日続けて、同じ場所で羊が足を止めることがあった。
その理由は、その場所に住んでいる女が、
塩を盛り付けて置いたためであり、羊は塩を舐めるためにそこに立ち止まったという。
なるほど・・・。傷があったかどうかは定かではないので、ひょっとしたらその可能性もあるかもしれません。
ところで、盛り塩の事、とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 超常現象・オカルト 心霊現象? 厄年に入ってから自分の家にいるのが怖いです。 10 2022/04/11 22:46
- 都市伝説・怖い話 心霊現象について質問です。 最近おかしなことが起こるので家に幽霊がいるのではないかと思っています。 7 2023/05/08 08:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 我が子を褒めるわけではなく事実を言います。12歳の軽度知的障害息子と8歳息子と同じ部屋に寝てます。部 2 2022/10/27 12:37
- 超常現象・オカルト 知人の死と胸騒ぎ 12 2023/08/26 13:42
- 哲学 神論のエセンスは これだ 5 2022/07/19 04:39
- 哲学 神論のエセンスは これだ 198 2022/10/25 04:36
- 超常現象・オカルト 心霊現象について。 心霊現象って本当にあると思いますか?私は絶対に嘘だと思っています。ホラー番組も絶 4 2022/04/11 00:10
- 哲学 神とは――世界が世界と和解するために―― 4 2022/08/12 13:40
- その他(悩み相談・人生相談) 最近よく息が詰まるというか、息が苦しくなる感覚に陥ります。 自分は中高いじめられており、二度の不登校 1 2022/09/09 22:23
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハロゲンランプはなぜ素手で触...
-
木にガラスを固定したい。
-
割れたガラスの破片の細かさと...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
ウィスキーボトルのカットは?
-
酢を普通のガラスビンやペット...
-
日本刀の研磨について
-
コーヒーメーカーのサーバー部...
-
お勧めのHP素材屋さんを教えて...
-
タブレットのガラス割れて外し...
-
陶器とガラスをくっつけたいです
-
普通のガラスか強化ガラスか?
-
なめたけの瓶
-
心霊現象???
-
ガラスにヒビが入っていると怖...
-
常磐貴子って美人ですよね
-
ホーロー製品の塗装って何であ...
-
るりと瑠璃読み方は同じですが...
-
質問です。 外の気温がものすご...
-
「のもとで」の例文について教...
おすすめ情報