
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答番号:No.2さんの書かれている通り、職業画家が描いていないからですね。
キリスト教の中でも(元になったユダヤ教や、派生したイスラム教と同じように)偶像崇拝を禁じる考えもあります。絵を描くことを禁止された時期(と派閥)もありました。
ミロのビーナスのギリシャ文化と、ポンペイなどのローマ文化は一続きのものと考えてよいでしょう。とくにローマの中でもポンペイの作品はすばらしいですね。
ギリシャ・ローマ文化と、その後のヨーロッパ文化は断絶している部分が多くあります。キリスト教から見ると異教の文化であるギリシャ・ローマの文化を無視したり破壊して、引き継がなかったのです。
それが見直されるのがルネサンスです。
No.2
- 回答日時:
職業絵師が書いていないからです。
宗教関係の絵は宗教家、つまり坊サンが書いているからでしょう。
ヨーロッパで絵画と宗教が結びつくのはもうすこし後の時代です。
へたくそなのはしょうがないです。
現代と違い、絵の勉強なんてしてないですからね。
デッサンとか遠近法なんてまったく知らないのですから
うまく描けといっても無理な話です。
また、だれも上手い下手で判断しないのですから
うまく描く必要が無いですしね。
仏教絵画には大昔でも素晴らしいものがありますが、
これは修行に絵の勉強が含まれていたからです。
No.1
- 回答日時:
その当時は写実主義の絵がまだ現れてない時代ですよね。
写実的な絵が描かれ始めたのはルネサンス以降です。Wikipediaで言えば、
http://ja.wikipedia.org/wiki/西洋美術史
が詳しいです。
しかしレベルが落ちているというのは言い過ぎでは。
それに、ミロのヴィーナスは彫刻ですし、絵とはちょっと違う分野ですよね。上手といっても現代人の、一般的な人はリアルに描くことを上手、と思う傾向が強いみたいだけど、リアル至上主義でない世界なら、上手の基準も変わるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵を描くこと
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
illusted by・・・?
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
宅配業者が使うような、ワレモ...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
トランプの表裏
-
好きな絵柄が多すぎる
-
この絵何点ですか? 中学生を描...
-
プラバンの表裏
-
男子に嫌がらせを受けています
-
一文字で発音する言葉
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
村上隆のネタ元発見。これは訴...
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
イラストの評価をして頂きたい...
-
A3用紙4枚を張り合わせて大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターになるには専...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
プラバンの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
一文字で発音する言葉
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
このキャビネット図の書き方教...
-
トランプの表裏
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
藤ちょこさんの中学生の時の絵...
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
3D画像が飛び出して見えません
おすすめ情報