
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
理由は三つあると思います
まず、ジャンプは新人賞の選考や新人へのアドバイス等を見る限り
キャラクターを魅力的に描く事を第一に考えてるようです
そしてその指導を受けた作家もたくさんの魅力的な男性キャラクターを作る努力をしてきたと思います
それによりジャンプは魅力的な男性キャラクターに溢れた雑誌になったのです
また、「努力友情勝利」のスローガンがあるように
男性キャラクター同士の友情を重視するので男性同士を絡ませたがる層の煩悩を刺激したと思います
最後は、子どもでも読めるように凄くわかりやすい漫画が多く
誰が読んでも楽しめるよう作られてるというのもあると思います
なんだか意味が解らない難解な漫画にはあまり多くのファンは付きません
No.6
- 回答日時:
No.5さんの意見に納得ですが、ちょっと違う方向から…
もともと「キャプテン翼」が同人女性層にて大ヒットしたのが始まりだと思いますが、その後のヒット作(同人女性層での)を考えると
・聖闘士星矢
・スラムダンク
・テニスの王子様
・リボーン
(他にも沢山ありますが…)
『男性キャラが沢山出てくる』という所がポイントになります。
女性に限りませんが、キャラの好み、カップリングの好みというのは実に様々です。
なので、多くのキャラを要し、より多くの(自分好みの)カップリングを選べる作品が同人界でも大ヒットする、という傾向があると思います。
ジャンプ作品は↑がとてもやりやすい。
「他校好き」層(スポーツモノ)なんかも生み出してますし。
また、ジャンプのテーマである「友情・努力・勝利」の、【友情】の部分が熱く描かれるため、【友情】を腐的に拡大妄想し表現しやすい、というのもあります。
それからヒロインの影が薄い、もしくはいない。主人公とくっつくところが描かれない。これも重要。
まあ、一番は「作品そのものが面白い」ことですけど…。
No.5
- 回答日時:
他の方が回答している通りですが・・・
・女性ファンを意識した連載作品
・流行を作る為に次々とアニメ化
・多彩な関連商品
こういった部分が、オタクとして活動しやすい理由だと思います。
同時にジャンプでは二次創作をある程度黙認している風潮が昔からありました。
商業アンソロジーを見ればわかるかと思いますが、他雑誌作品はアンソロジーが出ないのに対し、ジャンプ系作品は商業アンソロジーが多く出版されています。
確か他出版社が商業アンソロジーに対して許可を出さなかった結果だと聞いた覚えがあります。(原作の認可をもらえていない商業アンソロジーは、無断出版のため出版コードが入っていない、一般流通していないものもあります)
BOX.Jrのような同人情報雑誌も、内容のほぼ90%がジャンプ関係のもので埋め尽くされています。
つまり、流れとしては、
「商業アンソロジーが出しやすい。許可を得やすい」
↓
「商業アンソロジーが沢山出る」
↓
「ファンが手に取りやすい場所に同人作品がある」
↓
「同人ジャンルとしてファンが増える」
↓
「ファンが多いため、同人ジャンルが拡大成長する」
このパターンをジャンプの作品は繰り返しているわけです。
そして一度ファンを獲得すれば、新しい腐女子向け作品を宣伝すれば自動的に次のジャンルとして根付いていきます。
自分としては、昔の熱い男臭さのあるジャンプ作品が好きだったので、今のように女性向け作品ばかりが流行るようになってしまったジャンプを見て切なく思うこともしばしばですが・・・
前述のように、腐女子が活動しやすい環境も原因のひとつですが、良い作品が多いというのも理由だと思います。
昔に比べて、同人活動も認知度が高くなってきたため(コミケでの新人発掘、出版社自身のコミケ参加、一般人に向けてのTV露出など)、他出版社もすこしずつ柔軟な対応をするところが増えてきました。
今はまだジャンプの独壇場状態ですが、他雑誌にも良い作品はたくさんありますので、出版社の姿勢次第で情勢が逆転することもあるかも知れません。
追記となりましたが、
>ジャンプにボーイズラブ同人誌が多いわけは?
について。
これは昔からですが、主人公が男性である少年系作品には女性ファンが、女性が主人公である美少女系作品には男性ファンが多いです。
少年向けで作られたジャンプ作品(テニスの~etc)には女性向け同人誌が多く、少女向けで作られた美少女系作品(おじゃ○女~etc)には男性向け同人誌が多いのが、昔からの勢力図です。
また、男女両方に人気のある作品には、両方の同人誌が出ます。(エ○ァetc)
この傾向については、「萌え」という感覚を持たない人にはなかなか理解しがたいと思います。
長くなりましたが、現役○○年目の腐女子から見たジャンル勢力についての考察でした。一意見ですが、参考になりましたら幸いです。

No.4
- 回答日時:
女性が読む少年漫画の1位がジャンプという理由もさる事ながら、そういった女性票をジャンプ編集部が意図的に組み込もうとしている所が他誌と大きく異なる所。
ジャンプ本誌の売上よりもコミック部数の方が大きな売上を生む。
そういう出版システムの中において、女性に少年漫画を買ってもらう事が売上を伸ばすポイントになる。
ジャンプ黄金時代からの没落から得たのは、腐女子という人種を商売に利用しているのが今の週刊少年ジャンプ。
黄金時代が小中学生男子をターゲットにしていたのに対して、現在は明らかに女性を意識した紙面構成になっている事からも明白。
同じ女性を意識している雑誌のモーニングは、BL趣味の女性をターゲットにしていない為、腐女子のおかずにはなっていないという事。
No.3
- 回答日時:
ジャンプ作品はアニメ化が凄く早いです。
人数の多いジャンルというものはすべてアニメ作品になっていると思います。
他社は人気シリーズとなってからアニメ化の話が出ると思いますが、ジャンプは何故か原作コミックスが3巻しかないのにアニメ化したりします。
全国レベルで放送をしていなくても、本屋さんに「アニメ化!」とポスターが貼ってあれば凄く流行りのジャンルであるような印象を受けます。
腐女子のみならず、同人作家は流行りのジャンルに飛びつく傾向があります。書いても読んでくれる人がいないと意味ないですからね…。
ジャンプ作品は他社の作品に比べて知名度が高いから、ということになりますね。
また、ジャンプだけがはボーイズラブを黙認というか実質推奨しています。
商業のアンソロジーでボーイズラブが許可されているのはジャンプ作品だけです。
No.2
- 回答日時:
ジャンプの場合、
女の子に受けだす→そうゆうのを狙って匂わすようなネタを出す→腐女子が騒ぎ出す→BL同人誌を作る→編集側は黙認する代わりに腐女子が喜びそうなグッズなどを作り販売
という流れのようです。
他の出版社でははっきりと言いませんが二次創作禁止の姿勢みたいです。
今のところ黙認していますが、あまりやってほしくない雰囲気があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック この漫画のタイトルを教えてください 20年ほど前に親戚の家を訪れた際、その当時にしても昔の雑誌があっ 3 2022/04/28 20:09
- 雑誌・週刊誌 コンビニの棚に並んでいる週刊〇〇みたいな週刊誌って殆どが便所の落書きを印刷しただけみたいな内容でしょ 3 2022/10/04 10:47
- マンガ・コミック ヒロアカ大好きです。 トガちゃん死ぬと思いますか? 一番好きな奴だから死んでほしくない。 でも同級生 1 2022/12/29 08:05
- マンガ・コミック 同人誌に対する意見、批判について 3 2022/09/10 00:42
- マンガ・コミック 漫画雑誌の抽選プレゼントについて 3 2022/07/02 14:46
- マンガ・コミック 少年ジャンプ(ワンピースなどがある雑誌)は3年くらい前は何が連載中でしたか? どこかで見れますか? 2 2023/06/12 14:02
- マンガ・コミック ビッグ錠 2 2023/05/19 11:00
- マンガ・コミック コミケで既存の漫画の同人誌売るのって著作権違反じゃないんですか? 4 2022/09/20 19:10
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスノートが途中からつまらな...
-
スペースコブラ購入について教...
-
ヒーローものでヒーローが飛ぶとき
-
ジャンプと単行本ではどちらが...
-
なぜジャンプ系の漫画は『天下...
-
中学生でバスケのリングを触る...
-
同人活動の平均年齢
-
ジャンプキャラの好きな食べ物...
-
ドラえもん 語尾に「なのら」
-
リボーン10年後の六道骸について
-
ジャンプでエロかった漫画のそ...
-
ドラゴンボールの連載当時について
-
失速してしまった漫画
-
今コミックス派で、ジャンプに...
-
9人制バレーボールで これは反...
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレーボールについてです。 相...
-
家庭婦人九人制バレーボールの...
-
バレーボールのルール
-
バレーでできたアザが気になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスノートが途中からつまらな...
-
ジャンプでエロかった漫画のそ...
-
週刊少年ジャンプを読みたいけ...
-
少年週刊誌の各誌の特色について
-
ジャンプコミックスの単行本っ...
-
ピューと吹くジャガーのハミデ...
-
スペースコブラ購入について教...
-
友達の考えたクイズ
-
みえるひとはどうして終っちゃ...
-
ドラえもん 語尾に「なのら」
-
ホップ・ステップ・ジャンプの意味
-
少年ジャンプの発売日
-
人間は2段ジャンプ可能!?
-
ジャンプの完全版コミックの大きさ
-
ダンクをしたい
-
どの漫画雑誌もやっぱり人気作...
-
「魔法少女リリカルなのは」は...
-
なぜジャンプ系の漫画は『天下...
-
週刊少年ジャンプ毎週月曜に読...
-
あるジャンプ漫画家さんはひど...
おすすめ情報