dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自分のドメインを取得しています。
http://www.abc.comというドメインだった場合、http://www.abc.comでアクセスするとフォルダの階層構造が表示されます。
そしてwordpressをインストールしたブログはhttp://www.abc.com/wordpressによってアクセスされます。

このとき、http://www.abc.com/wordpressではなく、http://www.abc.comとアクセスすることによってブログを表示させたいのですが、どうやって設定すればいいのでしょうか。

ネットで調べようと思ったのですが、調べるための手がかりがどうやって調べればいいかも分かりません。

やりかた、もしくは検索キーワード等を教えてください。
また、ギガレンタルサーバーを借りているのですが、マニュアルがどこにあるか分からず、.htaccess設定のやり方すらわかりません。

A 回答 (1件)

wordpressフォルダにあるindex.phpをルートに移動。


併せてルートに.htaccessという名前の空ファイルを作成。
.htaccessには書き換え可能なパーミッション(666とか)与えておいてください。

WPの管理画面にログインして、[設定]-[一般]を開くと、WPのアドレスが「http://www.abc.com/wordpress」になっているはずなので、ブログのアドレスの方には「http://www.abc.com」を指定。

後は「変更を保存」をクリックすると、WPが自動的に.htaccess書き換えてくれます。

これでhttp://www.abc.comにアクセスすればブログが見られる状態に。
なお、管理画面へは今まで通りのURLでアクセスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!