
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私もどちらかといえば協力的な態度をとることが多いです。
忙しい時はちょっと困りますけれど、疑われるのは構いません。
むしろこれだけいろいろな犯罪がある時代です。
どんどん疑って下さいとまでは申しませんが、職務質問くらいは構わないのじゃないかと思います。
そのこととは別に、態度があまりに横柄なのは私も嫌です。
No.10
- 回答日時:
no7,8です。
大局的に言えばno7,8でいいですが、おそらく今回の質問の場合投映(影)が含まれていると考えられます、おそらく当人になにかしら不正的な振る舞いがあるのでしょう。なので警官と絡むとイラッとくるということかなと思います。ただこの質問文では分かり難いのであくまで予測です。
No.8
- 回答日時:
わかりました!、これは完璧です、おそらく流れをせき止められる感覚(規制)というのがイラっとするので「不条理」とか「ムカツク」という言葉を吐かせたんだと思います、この流れの目的因もしくは動因を止められるのでイラッとするということだと思います。
No.7
- 回答日時:
理不尽な職質をした警察官、何もしてないのに疑う警察官、ムカツク警察官と公式化できてしまうことに、ご自身が警察官なのか警察官に感化されたのか知りませんが、なんとも歯がゆいということなんでしょう、おそらく、犯人ではないということを示したいというのは含まれてますが、それ以外にフラストレーションが含まれているのではないかと思うのです、警官より弱いということをどこかで知っているわけですから、その一面で警官に疑いを掛けられた瞬間に負の感情が走ったというのを解消しようとする一瞬のフラストレーションの発散であったり、それ以外のフラストレーションであったりするのだと思います、そうでなきゃ、警察官から職務質問された位で「理不尽」と豪語したり、警官に向かって「ムカツク」とまでは言わないと思います、もう一つ考えられるのは構造の違いというのもあると思います、警察官に職務質問された段階で「え!?」という直情的な気持ちをそのまま出してしまうというものですね、なんか本で読んだのですが、可能性として前頭葉が未発達という推論が出されています、なのでこれが直情的な感情をそのまま言語化してしまっているということなのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
まず、以下にwikiから抜粋してみますのでご覧になっていただけるでしょうか。
------------------------------------------
【 職務質問の要件 】
職務質問を適法に行うことのできる要件は、以下のとおり、警察官職務執行法2条1項に細かく定められている。
1.
異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者
2.
既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知っていると認められる者
1は、挙動不審者に対する質問を規定し、2は、犯罪に関係する者への質問を規定している。1の要件は、不審事由(ふしんじゆう)といわれる。
これらの要件が備わっているかどうか(適法な職務質問かどうか)は、職務質問をする警察官の主観的判断によって決定されるのではない。「普通の社会人がその場合に臨んだら当然にそう考えたであろう客観性」が必要である。このように、客観的に要件が備わっていることが要求されるため、単なる主観だけの職務質問は許されないが、警察官独自の知識、経験その他の自身だけが知りうる情報を併せて合理的な不審点が認められる場合は許される。
--------------------------------(抜粋はここまで)
基本的には、「怪しいと判断した者」でなければ職務質問はしないものなのです。
そして、「>怪しい」というのは、最終的に警察官個人の感覚に委ねられていることも確かなことでしょう。
つまり、職質されたら、よほどの状況下(犯罪現場を通りかかったとか)でなければ、「私は疑われているのだ」と考えるのが妥当だということになります。
このような理不尽な疑念を受けることに対して寛容である必要はなく、寛容であることはむしろ、人間というものへの不信感を助長させることになるでしょう。
「理不尽な職質を受けた」
「何もしてないのに疑われてむかつく」
というのは当然の反応であって、というよりは、むしろ正しい反応とさえ思いますね。
警官だって、それをわかっているからこそ無闇矢鱈と職質したりはしないわけです。
緊急の状況にあれば別ですが、何もないのに「いつでもどうぞ」という姿勢をとる必要は全くないと思われます。
「理不尽さに対する毅然とした拒否」の重要性に敏感であることが望ましいと思われます。
「近くで盗難があったので指紋をとらせてください」
と言われたら喜んで協力しますか?
たとえば、そのようなことにまで発展していく可能性のあることなわけです。
時と場合によっては協力することもやぶさかではありませんが、通常の場合、「>当然」と思う必要は全くないように思われます。
協力するにしても、
警察手帳の提示を求め、
『警察官職務執行法2条1項に基づいてお尋ねしますが、
私を職質するに際して、
「何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由」とは何か。
これを教えていただけますか? 』
ぐらいは言ってもバチはあたりません。
No.5
- 回答日時:
回答番号:No.4
あぁそれと、会話にしていました。3年くらい前もちょいと聞かれたので、『何かな、』から始めて、いろいろ会話してあげました。
そしてこちらも質問してあげました。させてもらったというのかな。
No.4
- 回答日時:
現に犯罪に関与したと見受けられると判断できるときに、行うのが警察官職務執行法の職質ですね。
そういうこととは自分では思えないのに、職質された場合のことですね。
でも警察官が判断するので、こちらが自分をどう思っているかではないという事を理解しておかないと、やはり不当な職質という思いになるのでしょうね。
多くの方はだれでも犯罪に関与して、現れているのではないですから、不当な職質だと思うのでしょうね。
警察官と話するのは交番で道を聞くくらいですから、私は面白いので、いろいろ納得してもらうように、応えます。
ほう、なんでこんなことを聞くのかな、何をきいてくるのかな、と好奇心と楽しさですね。
別に協力ってこともしてはいませんし、そんな気もないのですが。
人権意識が薄弱かな。プライヴァスィは別に見ず知らずの警察官に何もありませんから。
でもこのごろは何も聞かれなく為りました。年寄りだからかな。
No.2
- 回答日時:
あなたが何気なく歩いていたら、突然警察官2、3人に囲まれ、まるで何か犯罪をしてるんじゃないかという疑いの目で質問されたら、嫌ですよね。
その上、なぜかタメ語だったり何もしてないと分かると「行って良いよ」と上から目線で追い払われたらさすがに腑が煮えくり返る思いです。
それが警察官でなくても自分が疑われるのは嫌なのに、本職が来たらそれはそれは・・
警察は必要な組織ですし協力すべきなのは分かりますが、態度の悪い警察官などを見ると、権力を手にしているからといって何か勘違いしてるんじゃないかと思う事もしばしばです。
権力が集まった人間ほど正しさや誠実さを問われるが故に、お粗末な事件や実態が露見するたびに多くの人が失望してるのだと思いますよ。
うちの近所にいる初老の警察官ですが、交番の前に出て毎朝学生に挨拶しています。こういう警察官ばかりなら、協力したいとも思えますがね。
僕は基本自転車で行動するのでよく警官に止められます。何日か前は1日で5回くらい止められ、防犯登録の確認、どこに行くのか・学生なのかといったような質問、しまいには最近は学生で大麻が流行ってるからバッグの中身を見せてと言われました。でも向こうはそれが仕事だし、我々国民のためにやってくれてるのだからよろこんで協力しました。その警官たちは「あなたみたいに協力してくれる人がいると本当に助かります」と言い、終わったあとは「ご協力ありがとうございました」と言って何度もお辞儀してくれました
ただ、警察の権力に酔い、それを盾に偉そうにする警察官は言語道断だと思います。だから警察官が傲慢な態度をとらないことが最も大切ですが、我々国民も警察官に歩み寄る努力が必要なのではないかと思うのです。
長文失礼しました。そして回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 政治 公共の安全のため、みんなの安全のために職質に協力する人って居ますか?俺も協力はしてますが、私益のため 3 2023/02/23 12:39
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 事件・犯罪 犯罪者が真に改心はあり得ない? 人間の本質は変わらないのか、刑罰が嫌なだけで 3 2022/09/23 10:31
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 訴訟・裁判 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために 1 2022/11/28 18:47
- 政治 日本の警察は解体して、3つぐらいに再編したら良いのではないでしょうか? 私の案では、警察を3つに分割 1 2022/11/13 17:42
- 政治 何故、日本の警察官は使わない拳銃を持っているのか? 5 2022/10/23 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車違反等:私有地内からどれ...
-
警察官になりたいのですが、身...
-
警察官に職質されました。会社...
-
警察のワッペン(記章)っても...
-
結婚相手の親が警察官だと、身...
-
職質について。大学生です。法...
-
私は22歳から某地元県警の警察...
-
警察官の彼氏の携帯にシグナル...
-
逮捕されて1ヶ月留置されてたの...
-
警察官がうちに来る時って?
-
祖父が共産党関係者の場合は警...
-
よく警察学校を数週間でやめて...
-
警察と生協について。
-
警察官と交際してる、結婚した...
-
全く想像できないんですけど警...
-
非番の警官は何故警察手帳を持...
-
父が酒気帯び運転の赤切符なん...
-
警察官は結婚式で警察の制服を...
-
警察官から非通知で着信入りま...
-
警察官採用試験諦めるべきです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車違反等:私有地内からどれ...
-
親が前科持ち、子供は警察官に...
-
交通違反に詳しい方ご回答お願...
-
警察官になりたいのですが、身...
-
これは公務執行妨害になります...
-
警察へのお礼
-
よく警察学校を数週間でやめて...
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
警察官が結婚するのに、相手側...
-
祖父が共産党関係者の場合は警...
-
警察官から非通知で着信入りま...
-
夜のアパートに警察官がいた理...
-
統合失調症を抱えてると警察官...
-
シンガポールの予備警察官って...
-
お付き合いしている彼が警察官...
-
警察官がうちに来る時って?
-
警察官って性欲強いですか?
-
DV被害を受けてる娘が、相手に...
-
全く想像できないんですけど警...
-
結婚相手の親が警察官だと、身...
おすすめ情報