
wordの複数のバージョンで起こる現象なんですが、エンターキーを押すと勝手に左側に黒いドットが現れることがありますよね?あれが嫌で仕方がないので、いつもエンターのあと、一回分操作を元に戻して消しているのですが、それ以外に消す方法がわかりません。人から受け取った文書にもよく付いていますが、とても気になります。検索しても箇条書きの黒丸の情報しかありませんが、これは箇条書きの黒丸ではありません。ルーラーの外側の編集できないエリアに忽然と、勝手に現れるので・・・。
これは何のためにあるのでしょうか?また、操作を戻す以外に消す方法はありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既定の見出しスタイルと関係していますが、基本的には段落書式として
の[改ページ位置の自動修正]に関係していることを示す記号ですね。
左余白の黒い点は見出しスタイルとは直接関係ないもので、段落書式に
おいて、
[次の段落と分離しない]
[段落を分割しない]
[段落前で改ページする]
の、どれかにチェックがついて設定が有効になっている場合に表示され
ます。既定の見出しスタイルは、[次の段落と分離しない]の設定が有効
になっていますので黒い点が表示されます。
これは見出しスタイルの段落がページ最後になった場合に、見出しだけ
が取り残されて、本文と分かれていると意味をなさないためですね。
見出しと本文が、必ず同じページに表示されるように指定させるための
設定ですから、有効にしておくことは大事だと思います。
[改ページ位置の自動修正]のチェックを外した見出しスタイルに、既定
の見出しスタイルを変更すれば消えますが、上記の理由から外すことは
あまり良いことだとは思いません。
黒い点を表示させないためには、[オプション]にある[編集記号の表示]
にて、[段落記号]のチェックを外すことでも非表示にできますが、段落
に常に表示してあると便利な段落記号も非表示になりますので、非表示
にすることは推奨しません。
参考URL:http://www.relief.jp/itnote/archives/000160.php
No.2
- 回答日時:
> これは何のためにあるのでしょうか?また、操作を戻す以外に消す方法はありますか?
「見出し1」などの「スタイル」を設定した段落の先頭に表示される記号だと思います。
表示させなくするには、「スタイル」の設定を解除または削除するか、「編集記号」を非表示にします。
文書にスタイルを設定しておくと、文書の統一や書式の変更などが非常に簡単になりますので、積極的にお使いになることをお勧めします。
「スタイルを削除する」
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0526208 …
「スタイル」で書式を一括設定「スタイル」で書式を一括設定
http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=5&tbn …
「Wordの段落スタイルで見出しを設定しよう」
http://allabout.co.jp/computer/msword/closeup/CU …
No.1
- 回答日時:
ツール → オートコレクトのオプション の中でそのようになるように
チェックが入っているものと思われますが。
入力中に自動修正する、のところが怪しい気がします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。オートコレクションをオフにすれば確かに自動的にドットが現れることはなくなるかとは思いますが、受け取った文書にすでにドットが存在する場合、これを削除する方法がわかりません。別に何の支障もないのですが、用途がわからず生理的に嫌なのです。
数年前まではワードのバグかと思っていましたが、これだけは修正されずに現在のバージョンにも残っているので、バグではなく必要な機能に違いないと思います。ただ、それについて言及している記事は見たことがありませんし、不快に思っている人もいないようです。sugarp様は、このドットの名称及び、これが何を意味するのかご存じですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 情報・ワイドショー NHKチコちゃん放送の「バーコードと比較して、QRコードはなぜ情報量が多いのか?」の解説お願いします 5 2022/06/18 13:48
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Instagram Instagramでバグが起きました。Androidです。 画像は左がストーリーにあげた後です。右が 1 2022/08/18 11:55
- DIY・エクステリア 個人情報だけ消して見せたいときに 4 2022/05/04 18:33
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
154cmで
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
EXCELでの見出し設定操作法を教...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
google サイトの目次表示について
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
[word] スタイルの反映
-
WORDでの章立てに準拠した図表...
-
Wordで、見出し1,2,3、標...
-
ワードのアウトライン機能で目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
wordの目次についてです。 自動...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
レポートを原稿用紙に書くとき...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
広辞苑でカタカナ語を調べたい
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
google サイトの目次表示について
おすすめ情報