
Ubuntu8.10のデスクトップ版をインストールしたんですがキーボードとマウスが認識されません
一度抜き差しすれば全てのボタンが普通に使えるようになりますが再起動をするとまた認識されなくなります
GRUBでカーネル選択するときまではちゃんと動いてます
USBの場所を変えても起動直後は認識しませんでした
LogicoolのMX 5500 Revolutionでキーボードとマウスはセット
コードレスで受信部をUSBに差し込むタイプです
OSはXPとのデュアルブートで外付けHDD(Ubuntu専用)にインストールしてます
ちなみにサーバー版がインストールしてあるノートPCだと普通に使えます。
どのように設定すれば抜き差し無しで認識するようになりますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
起動時のデバイスの自動認識に問題があるようですね。
抜き差し前と抜き差し後で /sbin/lsmod の実行結果を比較
してみて下さい。
抜き差し後に何か新しいモジュールがロードされているよう
なら、起動スクリプトで、そのモジュールを強制的にロード
するように設定すると良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
LINUX一般に言えるのですが、PS/2のキーボードは問題なくできると思います。
USB接続であれば、特にキーボードで、特定メーカの「・・・」と
なれば、それ相応のドライバをインストールすると正しく動くと思われます。
添付されたものに、CD/DVD-ROMがあったか、その中に、LINUX用の
ドライバは、入っていなかったかです。
入っていなければ、ざっと下記のところまでは、調査しましたが、
対応ドライバは、WindowsXP,WindowsVistaしかないようです。
「テクニカルサポートにお問い合わせ」
という記事もありますので、メールで、
「LINUX用のドライバは、今回はUbuntu用が欲しい」
と問い合わせてみるとよいと思います。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/433/3481&cl= …|downloads||dd
一応メール送ってみましたが対応はしてくれないと思います…
どうやらBluetoothの認識がされてないみたいなので問題はこれみたいです
そっちの方で調べながらやってみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- オンラインゲーム pc版fall guysでプロコンが反応しなくなりました。windowsです。プロコンをusb接続す 1 2023/02/14 17:33
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB2.0にしたらキーボードを認...
-
Ubuntuのデスクトップでマウス...
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
SCSI機器を接続すると起動しない
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
パソコンの起動について
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
MacOS9.1と9.22と、I・O DATA19...
-
PCが起動しません(>_<)
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
vistaにて起動時エラー(Restar...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
レジストリの変更が反映されない
-
これはまずいことをしちゃった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
2台の同時起動PCを1台のモ...
-
linux(CentOS7)での画面がお...
-
Linuxはキーボードを抜いて起動...
-
viエディタで、複数行をコピーする
-
excelの終了ができません。
-
Macで Microsoft Remote Deskto...
-
iMac27(2010)のbootcamp ...
-
Windows3.1 の日本語入力で異常...
-
優秀Macくん!
-
Macのキーボードが鍵盤に
-
Outlook Expressで日本語が打て...
-
数字の0の入力について mac
-
Macのかな文字入力の「ん」
-
Linux機からキーボードやマウス...
-
WMPを起動するとフリーズする
-
ChromebookからWindows10へリモ...
-
LinuxのcentOS7(gnome desktop)...
-
Mac で @ を入力できません....
-
windows起動時のキーボードのバ...
おすすめ情報