
Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまいます。
Macで入力が通常なのですが・・・・・Microsoft Remote Desktopで
MacからWindowsを操作した際に、たとえば・・・
@ ボタンをおすと 「 が表示され
” (シフト+2) を押すと @が表示されます。
Microsoft Remote Desktop上のキーボードの種別だと思うのですが、
どこに設定があるのかわかりません。
リモートをしなければ、Windows PC からは、正常に入力できます。
対処方法御存じの方、教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
US配列になっていると思います。
アプリ設定ではなく、昔からこれは「Windows側キーボード認識を自分で対処する」のが決まりみたいなものかと。これって大掛かりな Widows Update 配信のたびに、そうなってしまうので。
MacからWindowsへRDP接続するとキーボードがJISではなくUS配列になるとき
https://tex2e.github.io/blog/windows/RDP-from-ma …
RDPでキーボードがJISではなくUSになってしまう問題
https://bitto.jp/posts/%E6%8A%80%E8%A1%93/%E3%83 …
レジストリをいじるので、保証はできませんが。
実は環境的に逆もあるのです、USキーボードを使っている私の場合で、ホスト先がなぜか JIS 配列になるみたいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
パソコンの起動について
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
Outlookが他のプログラム
-
Windows7「クリップボードが開...
-
最近 動画やサイトを見ていると...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
BIOS画面の Detecting IDE driv...
-
BIOSにUSBが表示されない
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
「既に起動されています」と出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
linux(CentOS7)での画面がお...
-
LinuxのcentOS7(gnome desktop)...
-
dynabookについて。 私はT75-AG...
-
RedHatLinux8.0でマウスが認識...
-
数字の0の入力について mac
-
iMac27(2010)のbootcamp ...
-
MacBookの半角小文字入力ができ...
-
Wordだけでアンダーバーが入力...
-
Macで Microsoft Remote Deskto...
-
キーボードが反応しない
-
2台の同時起動PCを1台のモ...
-
windows8.1タブレットは低機能...
-
Ubuntuのデスクトップでマウス...
-
Linuxでキーボードに割り当てら...
-
RedHatでのキーボード設定
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
パソコンを起動するとこの画面...
おすすめ情報