
RedHatLinux8.0をインストールしました。
PCはNEC VALUESTAR NXを使用していて、USBキーボード、USBマウスです。
インストール時はレガシーオンのままboot:linux nousbでキーボード使えるようにしてインストールして、
Linux起動時もブートディスクからたちあげてboot:linux nousbでブートしてキーボードを使えるようにしてるんですが、X windowsがたちあがってからマウスが反応しません。
インストール時はマウスは反応していたのですが。
認識方法などあれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと状況を整理しましょう.
まず,もし現在グラフィカルログインになっているようでしたら,/etc/inittab の id:5:initdefault: の 5 を 3 に変更してテキストログインに変更して再起動してください.(これは問題を切り分けるためですので,全てうまくいったらグラフィカルログインに戻しても大丈夫です.)
現在の起動手順は 「レガシー on +起動オプションに nousb を追加」ですよね.
レガシー on というのは PS/2 プロトコルをエミュレートしている状態だと思うので,この状態では,USBデバイスとしては認識されないはずです.
したがって,PS/2 マウスとして再設定すれば良いと思われます.root でコンソールログインして,
export LANG=C
mouseconfig
と実行してください.mouseconfig の設定が成功したかどうかは,root で
cat /dev/psaux
とやって,マウスを動かしてみて何か表示されればOKです.これがうまくいったら,Ctrl+Cでcatコマンドを終了します.
さて,次は X window system の設定ですが,/etc/X11/XF86Config のマウスの設定のところで
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
と設定します.ホイールマウスでなければ,Protocol は PS/2 としてください.startx を実行すれば X が起動します.マウスが動くかどうかを確認してください.
以上の手順がだめなら,usb デバイスとしての利用を試みることになりますが,その際はレガシー off で,nousb オプションをつけずに起動しなくてはなりません.
で,しつこいようですが,心配なので2点確認させてください.yes/no で結構です.
「BIOS レガシー off 」で,起動ディスクで,syslinux の起動オプションに nousb オプションを「つけずに」起動という手順は試しましたか?(yes/no)
そのときに キーボードが使えなくなったのですね?(yes/no)
両方とも yes であれば,これ以上私にアドバイスできることはありません.
もしこの手順でキーボードが使えるようであれば,上記と同様に mouseconfig を実行して,今度は usb マウスとして設定することになります.今度は,デバイスファイルが /dev/mouse とか /dev/input/mice とか
になると思いますので,cat で確認して,X の設定ファイルも同様に変更してください.
最後になりますが,カーネルの再構築の件は,この際すっぱり忘れた方がいいです.参考にされているサイトは kernel-2.2系列でusb を利用する際の話で,今となってはいささか古い内容です.
RedHat-8.0 では何もしなくてもたいていのUSB機器を利用できるようになっています.
アドバイスされた内容を吟味せず,片っ端から試していては,状況が悪化するばかりだと思います.
初心者ということで,難しいとは思いますが,複数のサイトで確認するなど,なるべく内容を理解するようにして,自分のやろうとしていることの意味を理解してから行う方が良いと思われます.
回答ありがとうございます。
ご教授のとおりにしましたらマウス使えるようになりました。本当にありがとうございます。この1週間Linuxをずっとやっていてあきらめかけていました。やっとスタート地点に立つことができました。
やる前にレガシーOFFでnousbつけずに起動しましたが、だめでした。
これでやっと色々勉強することができます。ここまで色々つまいづいてきたので前途多難ですが、がんばります。
またわからないことがあったら質問させていただくと思いますが、宜しくお願いいたします。
アドバイスくださったようにこれからはサイトや中身、内容を吟味しながら勉強していこうと思います。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#1,4です。
とりあえずカーネルの再構築の件は忘れた方がいいですね。
#7の方の回答にしたがって問題を整理された方がいいように思います。
ちょっと別な観点で、
その VALUESTAR NX にはPS/2のマウスポートはありませんか?
もしあれば、PS/2タイプのマウスを使用するということも選択肢に
なると思います。
その場合は、Xの設定をPS/2マウスにする必要があります。
回答ありがとうございます。
みなさんのおかげでマウスを認識させることができました。LinuxやるときにUSBキーボード、マウスは厄介だとサイト調べてて思ったので、PS/2にしようと思ったのですが、うちのVALUESTARにはポートがなかったです。
まだまだ初心者なのでまたここで質問することがあるとおもいますが、宜しくお願いいたします。
有り難うございました。
No.6
- 回答日時:
> レガシーOFFにするとマウスは使えるのですが、ユー
> ザー名などが入力できないのでログインできないの
> です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=535111
の回答では,
・レガシー: off
・nousb オプションをつけない
で大丈夫と書かれているのですが,このとおりやってもだめということなんですね.
こちらこそ的はずれなことを言ってすみませんでした.
> 自動ログインできるのでしょうか?
例えば runlevel 5 で gdm の設定次第では自動ログインはできますけど,キーボードが使えないんじゃ,ログインだけできてもお話になりませんよね.
どうもです。なかなかUSBマウスは難しいですね。
一番てこずってます。こんなところでてこずっていては、
先がおもいやられるのですが。
USBマウス認識でわからないことがあるんですが、
NO4の回答で
>最初の/usr/local/src/linuxのディレクトリが見つからなくて
>そうですね。カーネルのソースがインストールされていないんですよね。
>もしやってみるなら、パッケージの中にカーネルのソースがあると
>思いますのでそれをインストールすればいいんですが。
>カーネルの再構築する(ソースプログラムをコンパイルする)
のところで一応kernelとつくパッケージは全部インストールしたんですが、一向に存在しませんとでます。
どのパッケージをいれればいいかご存知の方いたらご教授おねがいいたします。
No.5
- 回答日時:
> 少し前の質問も私が質問したのですが
> 起動の局面でキーボードが必要です
質問の経緯は十分承知してます.そのうえで
キーボード操作は必要ないと思ったんですが…
grub を使うかどうかはともかくとして,
> Linux起動時もブートディスクからたちあげて
ということなら,レガシーを off にして,Hard disk の MBR から起動するときは windows が自動起動するようにしておけば,(nousb オプションは不要なので) キーボードを使う局面は無いと思うんですが,何か勘違いしてますかね?
どうしてキーボード操作が必要なのでしょうか?
回答ありがとうございます。
Linuxをたちあげてユーザー名、パスワードを記入するところでキーボードが使えないのでログインできません。
レガシーOFFにするとマウスは使えるのですが、ユーザー名などが入力できないのでログインできないのです。
ユーザー名、パスワードを入力しないで自動ログインできるのでしょうか?それができればレガシーOFFで大丈夫だと思います。
初心者ゆえ説明が至らぬところがあり、申し訳ございませんでした。
No.4
- 回答日時:
#1です。
>最初の/usr/local/src/linuxのディレクトリが見つからなくて
そうですね。カーネルのソースがインストールされていないんですよね。
もしやってみるなら、パッケージの中にカーネルのソースがあると
思いますのでそれをインストールすればいいんですが。
カーネルの再構築する(ソースプログラムをコンパイルする)
やり方なので初心者には難しいかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
カスタムインストールですべてを選ぶと3枚目のCDでとまってしまうので、手動でやらんでインストールしてそのあと既存のシステムのアップグレードでカーネルのとこすべて選んでインストールしたんですけど、見つからないです。全部選んでアップグレードしてみます。
またわからないところがあったら質問させていただきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
少し前の質問への回答
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=535111
によれば,起動の局面でキーボードを使用する必要がなければ,
レガシー: off
nousb:不要
ということのようですが.
回答ありがとうございます。
少し前の質問も私が質問したのですが、起動の局面でキーボードが必要ですし、レガシーoffにするとキーボードがつかえません。レガシーonでやっていますがマウスが無理みたいです。Linuxは初心者にわからぬことだらけで大変です。PS/2コネクタもついてないし。習うより慣れろでやっていたんですが、また勉強してからやってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
http://quox.org/install/linux/linux-2.2.18.html
参考になるかどうかわかりませんが・・・
回答ありがとうございます。
上のURLの方法をやったのですが、
編集して再起動するとX windowsが立ち上がらなくなってしまいました。
下のURLはちょっとやり方がわかりませんでした。
直し方がわからないのでまた勉強して出直します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
さっそくやってみましたが、最初の/usr/local/src/linuxのディレクトリが見つからなくてすすめません。
色々調べたんですけど初心者には難しいみたいですね。
また勉強して出直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- マウス・キーボード 無線キーボード&マウスを2台のPCで共有したい 4 2023/07/28 19:05
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台の同時起動PCを1台のモ...
-
viエディタで、複数行をコピーする
-
windows起動時のキーボードのバ...
-
Macのかな文字入力の「ん」
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
Mac で @ を入力できません....
-
Linuxはキーボードを抜いて起動...
-
RedHatLinux8.0でマウスが認識...
-
WINDOWD10の初期化でUSBが認識...
-
【iPadOS13.7】キーボードショ...
-
dynabookについて。 私はT75-AG...
-
Windows3.1 の日本語入力で異常...
-
PowerBook G3 233(Wallstreet)...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
パソコンの起動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ゎ」(小さい「わ」)の出し方
-
linux(CentOS7)での画面がお...
-
数字の0の入力について mac
-
Macで Microsoft Remote Deskto...
-
2台の同時起動PCを1台のモ...
-
MAC (Late 2020)で復元後、キー...
-
Windows3.1 の日本語入力で異常...
-
シェルスクリプトで困っています
-
Linux機からキーボードやマウス...
-
GarageBandで楽器を接続して録...
-
ラテン文字をキーボードから入...
-
キーボードが反応しない
-
RedHatLinux8.0でマウスが認識...
-
LinuxのcentOS7(gnome desktop)...
-
PowerBook G3 233(Wallstreet)...
-
キーボードトラブル
-
電源入れたあとに、警告音(ビー...
-
Ubuntuのデスクトップでマウス...
-
EaseUS Todo Backup パーティシ...
-
windowsでキーボードが動かなく...
おすすめ情報