No.6ベストアンサー
- 回答日時:
年度は、4月1日から翌年3月31日までをさします。
学校の場合も生まれた年度でで学年が決まるようです。年度末といえば、事業所や人にもよりますが、僕の考えだと大体3/15~3/31ぐらいでしょう。
GDPや年度間売上高(?)などは大体この時期に在庫をどれだけ売り切るかで変わる場合も多いようです。時代が時代だけに、みんな生き残りに必死でしょうね(^_^;)
No.5
- 回答日時:
年度末とは「事業年度」の最終月もしくは最終日のことを言います。
「事業年度」とは、企業がその業種やさまざまな要因に基づいて自由に定めることが出来る事業の決算を集計する期間のことをいい、1年を超えることはできません。(よって通常は1年ジャストとなります)
行政の会計年度が毎年4月1日から3月末日となるっているため、これに合わせている企業が圧倒的に多いのですが、小売業の2月決算(毎年3月1日から翌年2月末日)や、飲料系の12月決算(毎年1月から12月末日)などの例もあります。
事業年度最終月(年度末)は、その期間の決算を少しでも良くするために、売上を上げたい、在庫を減らしたい、ということで、売り込みに力が入るわけです。
わかりましたか?
No.4
- 回答日時:
お役所を中心とした会計年度が4月から3月までを1年とみているのです。
学校の新学期も日本は4月ですよね。起源は不明ですが、まあ全国的に春で暖かくなるから、ってところじゃないでしょうか。
与えられた予算を消化するために、あまったお金でいろんなものを買おう、ということなのでしょう。
または、あなたの会社にしても決算期で、少しでも売り上げを増やしたい、ということもあるかもしれませんね。
お役所が予算を余らせるのは、国民にとってはいいことです。無駄遣いをせずに必要なことだけしてくれたんですから。
本来はそういう部署は褒めてあげなければならないはずなのに、内部では「来年の予算を削られる」「仕事をしていないように思われる」と考えちゃうんでしょうね。とんでもない勘違いです。不要な予算は返上すべきなのです。
No.3
- 回答日時:
年度末とは年度の末のことです
通常学校や役所など年度単位で動いてます
たとえば2002年度とは2002年4月1日~2003年3月31日までを言います。
この間に使うお金を想定したものが予算です
この予算は年度内に使用しないと、よく年度は余ったと言うことで予算を削られてしまう可能性があります
そこで年度の終わり頃になると予算を使い切るためにたとえば道路工事をしたり物を買ったりします。
だから年度末になると工事が増えますよね
このためものを売り込むように言われたのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
うちの会社の場合、年度末になると予算を消化しないといけないと皆慌てます。
余ってしまうと、自分の部署が来年度の予算削減の対象になってしまうからです。予算削減を食らうと、ほしいものが買えなくなったりしますので、皆必死です。
そこで、この時期にいろいろな物を買ったり、要求したりします。
ということは、それだけお客からの需要が発生する可能性が高くなりますので、営業さんはこぞってこの時期に販売商戦をかけてきます。
官公庁でも年度内納品の入札が多くある時期です。
No.1
- 回答日時:
一年は1月から始まり12月で終わりますね。
ところがお役所とか会社は4月から3月までが年度というのです。
今の14年度の売上はこの3月までが入るのです。
だから締め切り前のこの季節に車なら1台でも多く売りたいので、売り手市場になり普段より値引きがあったりするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 年末に来る証券会社からのNISAロールオーバー申込みについて 4 2022/11/12 08:01
- 消費税 個人事業主の消費税について。 2021年売上が1,300万円で課税事業者になりました。届出済です。 2 2022/06/05 12:28
- 高校 高3 一学期中間テストと期末テストどちらも欠席した場合留年になりますか?鬱でテスト勉強が出来なくてや 2 2022/06/26 13:36
- 国産車 80年代に登場したトヨタ、日産の高級車は 2 2022/08/19 07:17
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 世界情勢 コロナ禍の会社命令について。近所の商店街の老舗百貨店の40代女性店員が2020年の春先に新宿シアター 2 2022/11/06 13:50
- 所得税 昨年の所得税の申告(多分還付の申告)方法 3 2022/10/28 08:30
- バッグ・財布 お気に入りのモノの手放し方について。10年以上前にアーツエンドサイエンスで購入したレザーのショルダー 5 2023/04/05 09:10
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 確定申告 ギリ30万超えるか超えないラインのモノを売りたいのですが確定申告というのが頭に浮かんで売るに売れませ 3 2023/03/04 08:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
-
「おかえりなさい」の敬語は?
-
1泊2日の出張、2日目の日当は日...
-
社員で行うさくらんぼ狩りの勘...
-
社員以外の経費精算について
-
出張後に個人旅行をした場合の...
-
予算に消費税は通常含まれますか?
-
旅費交通費と交際接待費の境界線
-
法人の出張旅費規程について。...
-
出張のあとそのまま現地で休暇...
-
出張交通費等を、給与と一緒に...
-
出張時の食費などの勘定科目を...
-
元がマイナス又はゼロの数値の...
-
国外航空券の内訳に書かれてい...
-
予算比・前年比の略語
-
出張のお土産は買うべきか(ビ...
-
予算スラックについて教えてく...
-
ゴルフ接待費
-
外注業者などの宿泊費の勘定は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
-
予算に消費税は通常含まれますか?
-
1泊2日の出張、2日目の日当は日...
-
予算比・前年比の略語
-
社員以外の経費精算について
-
元がマイナス又はゼロの数値の...
-
「おかえりなさい」の敬語は?
-
出張後に個人旅行をした場合の...
-
片道4時間かかるのに日帰り出張...
-
外注業者などの宿泊費の勘定は...
-
予算達成率の計算式
-
国外航空券の内訳に書かれてい...
-
自治会の収支予算書の書き方に...
-
出張のあとそのまま現地で休暇...
-
「車馬賃」って何ですか?
-
法人の出張旅費規程について。...
-
出張交通費等を、給与と一緒に...
-
「インボイス」ゴルフコンペの...
-
予算比と達成率の違いとは何で...
おすすめ情報