
JavaScriptを学んでいます。
で、少々気になったことがあったので質問させていただきます。
cinfirmを用いて選択するダイアログを出しますよね。
それって、連続してできるんですか?
わかりにくい説明ですみません。
図に表すと、
OK/キャンセル選択
↓
OKの場合 キャンセルの場合
もう一度別の選択画面OK/キャンセル OK(終わり)
OK↓ キャンセル↓
OK/キャンセル OK(終わり)
・・・といった状態です。
Aの質問を選択してOKならまたBの質問、キャンセルならそれで終わり、Bの質問でさらにOKならCの質問、キャンセルなら終わり・・・
というようなことをするのにはどのようなソースを打てばよいのでしょうか?
無能な者ですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
戻り値で判断してください。
<script>
function hoge(){
var flg=confirm("質問A");
if (!flg) return false;
var flg=confirm("質問B");
if (!flg) return false;
var flg=confirm("質問C");
if (!flg) return false;
alert("おわり");
return true;
}
</script>
<input type="button" value="abc" onclick="hoge()">
ありがとうございます。
やっと出来ました。
ところで、"onclick"ではなくwindowを開いたときにダイアログが出るようにするにはどうすればよいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

No.3
- 回答日時:
はじめまして
回答のお礼への回答です 部外者で申し訳ないですが…
onclickの代わりでしたら<body onload="">でできます
これでページがロードされた際にスクリプトが動き出します。
""の中にはonclick=の時に入れた物と同じ物を入れます
ありがとうございます。
onloadにはbodyをつければ動くんですね。
onloadだけやっても動かなかったので。良い勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリって交渉中でも即購入OKですよね? 専用出品にされる前に購入したのですが、出品者様が頑なにキ 2 2022/04/04 16:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- YouTube AmazonファイバースティックってYouTube見る 1 2022/08/30 20:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 至急!よみうりランドのプールのチケットを購入する際、コンビニ払いの今度払いを選択しました。メールは届 1 2023/08/17 20:57
- メルカリ メルカリで商品を購入したのですが、キャンセルして欲しいと言われました。 その商品はいいねが沢山付いて 1 2022/04/04 16:12
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/20 10:57
- 美容費・被服費 病院のキャンセル料についての質問です。 美容皮膚科を予約していたのですが急遽予定が入ってしまいキャン 3 2022/08/27 22:25
- 英語 関係詞の質問です 3 2022/07/28 12:47
- 文学・小説 書いた小説を複数の小説投稿サイトに上げるのは可能ですか? 4 2023/07/13 15:51
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
static constメンバ変数(配列)...
-
HTTPSのとき":"が"%3A"ではなく...
-
C# .NET DataGridView の行を追...
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
数字とプラス以外の入力をチェ...
-
Eclipseでパッケージ表示がフラ...
-
【Jquery】changeイベント毎にa...
-
ASP+アクセスでのSQLコメントに...
-
ifreamをリロードしたい
-
プログラムの関数の例でよく使...
-
MFCのキャプション変更
-
Vb.netのグローバル変数の宣言...
-
functionから別のfunctionを実...
-
google feed api
-
JavaScriptで文字列の特定文字...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
クリックすると上に開くアコー...
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
idを使わずにonclickで自身の要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
HTTPSのとき":"が"%3A"ではなく...
-
ボタンをクリックすると数が増...
-
Linux バイナリ実行できない "...
-
ASP+アクセスでのSQLコメントに...
-
Excel VBA の ChangeFileAccess
-
アンカーリンクをクリックさせ...
-
javascriptで文字挿入でtoggle...
-
ifreamをリロードしたい
-
static と externについて
-
同じ型【ハイフンと数字】だけ...
-
【正規表現】【javascript】CR...
-
System::Drawing::Color::XXXX...
-
MFCのキャプション変更
-
VB.NETで変数の型は自作...
-
【Jquery】changeイベント毎にa...
-
サブウインドウから親ウインド...
-
Vb.netのグローバル変数の宣言...
-
window.onloadでのfunction
-
hogehogeの由来
おすすめ情報