dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳、女です。
8年付き合っている彼(32歳)が居ます。
結婚を前提にして、客観的な意見が聞きたくて質問しました。

私はケーキが大好きで、夕飯はほぼ毎日ケーキとコーヒーです。
朝は食べないで、会社での昼はお弁当を持っていってます。
何店舗かお気に入りのお店があって、日替わりで
会社の帰りに寄って3種類買います。
店舗に寄って季節のケーキだったり、新作があったりするので
ケーキには飽きずにそれが楽しみだったりします。

結婚しても夜にケーキが食べたくてこの食生活を変えたくありません。
でも彼のために、夕飯はちゃんと作ります。
彼は別に構わないと言ってくれましたが、本心か?は疑問です。
私は何となく体に悪いからダメなのではと思われそうで多少は
不安に思ってます。でも太ってるわけではないし、内臓脂肪も
標準でした。

質問は、
夕飯をちゃんと作ってもらえれば相手がケーキを食べていても
構わないか?いや絶対、嫌。ありえない等々、の彼以外の客観的な
意見を聞きたいです。
*子供は出来ないので二人だけの生活の場合です

A 回答 (19件中11~19件)

客観的にみて。


私は私、あなたはあなた、好きなように暮らしたい。
典型的な個人主義に思えます。
確かに何食べたって本人の自由なんだけどちょっと自由を履き違えてるかな?と思いました。
夕飯じゃなくてお昼とかひとりの時間ならまだいいんでは。よく昼食はお菓子なんていうOLいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう見えるんですね(^-^;)
昼食でも良いんですが、外出は断りをいれないと行けない会社なので
買い物に行けなくてお弁当or食堂での食事なんです。

お礼日時:2009/03/27 22:52

私は、男性です。


もし、私なら食事をきちんとしてくれたら別にいいです。ですが、一緒に食事はしたくないですね。だって、普通に食事をしている人の目の前でケーキですよ。私は絶対、嫌です。気持ちが悪くなります。

妻と再婚する前に、偏食の多い彼女と付き合っていました。夜に必ずケーキを食べるので、「悪いが、俺の目の前でケーキを食べるのはやめてくれ、もし食べるなら、隠れて食べてくれ」と言ったのですが、言うことを聞いてくれず、いつの間にか気持ちはすれ違ってしまい、気づいたときは、別れていました。

ですから、自分がそれでいいと考えているならば、彼氏がそれでも構わないと思っているならば、自分の意思を貫いて欲しい、と思います。それで、病気になったとしても、後悔されないように、自分の好きなようにされたらいいかと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちが悪くなる人の前では、私も控えます。
別に構わないよって言われてる彼なので、それなら問題ないって
ことですよね。
例えばですが、彼がもし料理を作ってくれる立場なら偏食は
せずに作ってくれた物を文句言わずに食べます。
でも自分が作る立場ならいいのかなって思ってしまってます。

お礼日時:2009/03/27 22:49

彼はすごくあなたのことがすきなのですね。


恋は盲目ってやつですかね。
結婚後そんな食生活が長く続けば、普通に食事を楽しめる女性になびいても文句いえないでしょう。
一緒に食事するようあなたが変わる事は不可能なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の食事に変わって欲しいっていうご意見ですよね。
ケーキは一日の楽しみの一つではありますが、絶対無理ということではありません。子供の頃は家族と同じ物食べてましたし。
でも自分で働くようになって好きな物が買えるようになってから
我慢して食べるよりは好きなケーキを食べたいなって思います。

お礼日時:2009/03/27 22:45

ふと思った疑問です。


彼と8年お付き合いして、彼とは夕飯時には会わないのですか??
彼と夕飯時に外食に行く際はどうしてるのでしょう?

毎夕飯ケ-キを食べる=味覚障害とは言いませんが、貴女がかなりの甘党だとあくまで仮定して話すと、
彼にお夕飯を作ってあげても、貴女の味付けが甘いと彼が受け付けなくなる。
煮物等に砂糖やみりんを入れすぎる。きっと彼はそこまで想定せず
「別に構わない」と現段階では言ってるように思え。
「せっかく作ったのになによ!」と憤慨する奥さん。
「ケ-キばっかり食べてるから味覚おかしいんじゃないの?」ののしる夫。
そんな展開にならないように、まともな食事が作れるように今から練習しておいた方がいいでしょうね。
何でもつくりゃいいって問題でもないかと思います。それではただの自己満足ですから。
まともな食事を作れる女に浮気されても、文句言えないなんてことだけには
ならないように。
※ 貴女がまともな料理を作れる方でしたら、上記表現は失礼致しました。
それと普通で言ったら、大概の男性は貴女にはついて行けないと思うので
今の彼は貴重かと。どうぞ大事にして差し上げて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外食は普通のメニューに私だけデザートを付けてます。
料理は帰宅時間が早い私が作る事もあるので、まともだと思います。
甘い物が食べたいよりは、色んなケーキが食べたいっていう感覚
です。
大概の男性はついて行けないっていうのは、やっぱりか!って
いう感じです。

お礼日時:2009/03/27 22:41

ご自分の思っている通り、今のままでいいのではないでしょうか、



何を期待されて質問されているのかわかりませんが
どんな意見であれ、「お礼の欄」を見る限りではあなたは結局
自分の考えを通しているようにしか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうなんですが、暇なときにでも回答お願いしますに
チェックしてるように肯定して欲しいとかそういうのではなく
客観的な意見が聞きたくなっただけです。

お礼日時:2009/03/27 22:36

うーん。


まあ病気だと思えば・・・。
ちゃんと作ってくれるんだし・・・。
でも同じもの食べて、感想とか共有してくれて、
そういうのやっぱりいいなって思える人が現れたら、
そっちに行くかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気ですね、ほんと(汗
あぁそっかと思えた意見でした。

お礼日時:2009/03/27 16:50

私は健康面が心配だな


あなたの

子どもを産まないと言う事は理解しますが、今はお若いので代謝もよく太っていないでしょうが、だんだん「蓄積」体質になる人の方が大多数です。

朝食べない、昼はお弁当…と言う事は、栄養価的にビタミンやミネラルが不足しがちでしょう。
サプリで補うって方もいらっしゃるでしょうが、栄養は食物から「噛んで」頂くのがベストです。

私もケーキは大好きですが、栄養、健康を考えると、おいしいケーキは「週末のお楽しみ」に取っておくのがいいかも…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も太らないのは、年齢のせいかなとも思ったりしたんですが
ケーキのカロリーよりも消費してるんだと思います。
テレビで西村知美さんもケーキ大好きで毎日ぐらい食べてるけど、
先生に問題ないですって言われててそうなんだって思いました。
野菜や、肉、魚はお昼でたくさん食べるようにはしてます。
ほとんどって言ったのは週1~2回は家族と一緒の食事の時も
あるからです。
心配してもらってありがとうございます。

お礼日時:2009/03/27 16:49

趣味嗜好の問題ではなく、


経済的な問題が心配です。

ケーキ1個400円として、3個で1200円。
それを月25日としても1ヶ月30000円。

30000円もあれば、
夫婦2人の1ヶ月の食費になりそうです。

結婚してからは、あなたの稼ぎだからといって、
あなたの好きに使っていいというわけにはいかないと思います。

もちろん、あなたの収入が人並み以上に多く、
月3万のケーキ代も分相応なのであれば問題はありませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、ケーキって高いです。
大量生産のスーパーの味は嫌なのでだいたい380円~500円ぐらい
です。
収入はそれほど多くはないですが、貯金もちゃんとやってますし
趣味+食事として考えたら3万ぐらいは大目に見てほしいなって
思うのが正直な気持ちです。
経済的にOKなら、別に構わないってことですね・・・。

お礼日時:2009/03/27 16:32

私は、せめて一緒に食べる夕飯は共有の時間と


考えるので、同じものを食べながら「これおいしいね」とか
「今日のは○○さんにもらったお野菜よ」などと会話を
しながら、食事を楽しみたいと思います。

ケーキは週1、2回に抑えて、2人でデザートとして
食べたほうがもっとおいしく感じるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族と同居してて夕飯は私だけがケーキですが、
共有の時間としては楽しめてます。
よく毎日、飽きないねって呆れられてはいますが(^-^;)
でも違う物を食べて共有出来ないって言われると
そう思う人も居ますよね。

お礼日時:2009/03/27 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています