
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
JR横浜線&小田急町田駅に2つの茶道具点があります。
HOEIDO(町田東急百貨店の道路向かい)。こちらは茶の湯食器から懐紙までそろ高級店。道具を見て回るだけでも勉強になりますし、月に2階ほど茶道具展を開催していますので、見学に行くだけでも楽しいものです(もちろん手の出る値段ではない)。袱紗、古袱紗、数寄屋袋などはたくさんの在庫の中から選べます。
この店の道路向かい(東急ハンズの道路向かい)に「ひじかた園」さんがあります。数千年単位のもの、ふだん使いの茶碗などは御手頃価格だと思います。個人の店なので商品ラインアップは多くありませんが、サービスがとても良いお店です。(このお店最近改装して2Fはtea roomで抹茶だけでなく何十種類ものハーブティーやフレーバーティーを頂くことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
使い道の分からない陶器
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
弓道のかけ(弽)について
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
趣味に関して
-
今回は知り合いのケースになり...
-
TDCホール
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神社で水をすくう道具
-
銅鑼(ドラ)はどこで買えますか?
-
茶道具のようですが、なにに使...
-
茶道具で、棗ってあるじゃない...
-
お茶道具の風呂釜が物置きにあ...
-
【骨董品】茶道具で徳川家傳来...
-
何に使用する物なのでしょうか
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
お茶事の会費を入れる熨斗袋に...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
高橋敬典の印の見分けについて...
-
光悦会に行きたいのですが
-
お茶碗が持てなくて困っています。
-
薄茶で二服目を点てる手前につ...
-
樟脳の捨て方を教えて下さい。
-
初釜を欠席する場合
-
茶道部女子の印象は何ですか?
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが...
-
紅鉢の使い方
-
【茶道】抹茶茶碗の黒楽茶碗は...
おすすめ情報