dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで、液晶モニタの写真の再現性が好きではなく、ずっとブラウン管のモニタを使用してきました。しかし、モニタが寿命で、かつ、ブラウン管のモニタが入手不可能なこともあり、液晶モニタの購入を考えています。写真の再現性では最終的には紙媒体との比較になりますので、正確な色再現が不可能なことは理解していますが、このような用途でお勧めのモニタを教えてください。また、高いほどよいのは分かっていますが、モニタに高額を投資できる余裕はありませんので、コストパフォーマンスの高いものをお願いします。

基本的にどのようなスペックのものを選べばよいでしょうか。

A 回答 (3件)

LCD2690/2490WUXiでいいんでは?


パネルの世代が古いぐらいしか欠点が見あたりませんが。2690でも最安値で13万円台、コストパフォーマンスはきわめて良好と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2009/03/28 14:59

返答見てて気になったんですが、予算はいったいいかほどなんです?


まがりなりにも紙媒体との比較を気にされるレベルなら、カラマネ、ムラ補正の存在は前提条件かと思ってNo.1さんも回答されたものと思いますが…

失礼かとは思いますが、3万5万程度ではまともなモニタは存在しないことはご承知でしょう?
割り切るとしてもLP2475wなりMDT243WG/RDT261WHなりが最低ラインになるはずですけど。
#上記2機種も決して写真鑑賞用途に適したモニタって訳じゃありませんが、低価格で非TNとなると他に選択肢がほとんど無い。ブラウン管が相手って段階でTN液晶はあり得ないし。
#W241DG?はははご冗談を… 自分で使ってますが、紙と比較するレベルの写真鑑賞を考えてる人になんでこんなムラムラしたモニタを勧められますか。

この回答への補足

ありがとうございます。そうですね、質問の内容から、ハイエンドの要求と感じられたのかもしれませんね。トータルでの欲求ではハイエンドに近いとは思いますが、モニタ単体にそこまでは求めません。

今でもそうですが、表示上の色はあくまで参考で最終的にはパーセンテージやプルーフで判断します。また、作業環境や予算・費用対効果の面で最終の紙媒体とのマッチングまでは望みません。ですので、カラーのバランス設定などは必要ですが、キャリブレータなどは特に必要なく、求めるのは、シャドウとハイライトができるだけリニアに識別できる。(潰れたり飛んだりしない)全体のイメージを大きく損なわれず、安定性があるものというところです。この内容だとどの位のクラスになるんでしょうか?予算は12~13万円といったところで、もちろん、安いほどよいです。

ちなみにブラウン管でのクオリティなら、三菱/ダイヤモンドトロンのRDシリーズ位で十分でした。ブラウン管なら、見極めるポイントは自分なりにあったのですが、液晶は全く知識がないんです。質問と平行していろいろと調べてはいるのですが、TN液晶じゃ厳しいのかとやっと分かってきた程度です。

どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2009/03/28 23:29
    • good
    • 0

いくら高いモニター買っても肝心のカラーマネジメントが出来ないと


印刷物と色が合いませんよ。
ブラウン管はガラス面に光が反射するのでおすすめしません。
カラマネをしかっり把握すれば印刷部と的確にあわせる事が出来ます。

参考URL:http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分は逆に液晶の発色が自然ではなく、好きではありませんが、ブラウン管タイプはもう手に入りません。カラーマネージメントはよく理解していますが、自分の環境だけでできるわけではないので、あまり多くは求めません。いずれにしても、正確に一致させるのは不可能です。

NANAOはブラウン管から実績があるので、よいとは思いますが、高くて手が出ません。

お礼日時:2009/03/28 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!