dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖父母、両親、共に亡くなりました。年齢38歳の長男で独身です。母が亡くなった時に妹夫婦が家に入ってくれたのですが、父親も亡くなり私長男と妹夫婦とその子供で住んでいます。世間的にはどうなのでしょうか?長男のくせにいい歳して結婚もしないで妹夫婦に入ってもらっていて・・・世帯主も長男である私なのに。ものすごく情けない惨めな気持ちになり近所の人達にもきっと笑われているだろうなと思い毎日が憂鬱状態です。結婚しようにも、私は彼女いない歴=年齢でハゲチビ不細工な為にとても結婚出来るスペックを持ってない内面外面情けない尽くしの男です。ひとりの男性としては非常に駄目男です。話は逸れましたが、長男として妹夫婦に家にいてもらうのは駄目男に見られてしまいますよね?非常に生きづらいです・・・(>_<)

A 回答 (12件中11~12件)

 親の介護のために同居しているならともかく、既に亡くなられているので、同居を続けていく必要性はあまり感じないような気もしますが。



 また、このままの形で何年も生活を続けていくのは、世間的にもあまり普通でないことに加えて、皆の精神上あまり良くない気がします。あなたも40を過ぎると、一生独身という感じになってくるでしょうし、娘夫婦も何故兄と一緒にいるのだろうという気持ちが強くなってくるでしょうし。そのうち子供が大きくなると、その子供も、「なんでこのおじさんといつまで一緒に生活しているのだろう。」と公然と言い出すかもしれません。

 現在済んでいる家は両親からの相続だと推察されますが、自分または娘夫婦のどちらかの所有にし(持ち分を買い取ってもらうなど)、別居することをおすすめします。
    • good
    • 0

長男だから家にという時代は終わったと思います。


私なら、妹夫婦は子供も居て大変だろうから家に居てもらい、身軽な自分はアパート借りるとかします。独身貴族ですから。義弟さんだって内心は羨ましく思ってるかも知れませんよ。世帯主ったって市役所の書類上のことでしょ?我が家だって税金対策で妻が世帯主です。その気になれば長男と妹夫婦で別々の世帯にだって出来ます。一軒の家に世帯主が二人、何ら問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに家を出ていたほうが女性に対してのイメージも良いかもしれないですね。妹夫婦と実家暮らしとなると『何この人!?!?何か問題あり!?!?』みたいなふうにとられてしまいますよね。なるほど、たかが役所の書類上のことならたいして気にすることでもないですね。ちょっと気が楽になりました。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/29 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A