アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

53歳・長男男性独身妻子無しです。両親なき実家に妹夫婦4人と、1+4人=5人で、同じ屋根の下(両親なき実家)に住んでます。母が、2007年に亡くなって、父が2021年に亡くなりました。そこで、相続のスタートです。妹48歳に、「遺留分侵害額請求」しようと思ってます。東京都江戸川区の実家は、査定額6260万円、父の預貯金1580万円。合計で、7840万円で、それの4分の1(25%)の遺留分が1960万円になります。

※両親なき実家に妹夫婦と一緒にすんでの、弁護士立てての遺留分侵害額請求は、無謀でしょうか?(東京家庭裁判所で、民事調停になります。)

広く、色々な方からのご教授を頂けたら幸いです。実家出て、1人暮らしして、弁護士立てて遺留分侵害額請求するべきでしょうか?

A 回答 (1件)

>2021年に亡くなりました。

そこで、相続のスタートです…

ちょっと意味分かりません。
2年前になくなられて、「全財産を妹に」という遺言書があり、そのとおりに登記も銀行も妹名義に変わってしまっているのですか。

もしそういうことなら、お書きのとおり遺留分侵害請求 (遺留分減殺請求) をすれば良いですが、請求できる期間は 1年です。
まだ過ぎていませんか。
https://minami-s.jp/page010.html

そうではなく、「相続のスタート」と言っているようにこれから協議が始まるのですか。
それなら、遺留分の 1/4 などでなく 1/2 を正々堂々と要求すれば良いのです。

いずれにしても、兄弟とは、子供のうちは確かに家族ですが、大人になって所帯を構えたら「近い親戚」に成り下がります。
親戚にすぎないのですから妹一家と同居しているのは違和感があります。

遺産の半分が手に入ったら、実家を出ましょう。

相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!