
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
#10です。
たとえば私はあなたに占ってもらうとします。
私:「私は右、左どちらへ行くでしょうか?」(自分では右に行きたい)
あなた:「右」
私:「残念、左でした」(もちろん逆を言うことを前提に)
あなた:(心の中で)「ほら、思った通りだ」
たぶんあなたは、自己満足で当たったと思うでしょうが、私の人生はあなたの手で変えられてしまったことになります。
つまり私にとっては、あなたが当たるかどうかではなく、私の結論の出し方の問題でしかないのです。

No.10
- 回答日時:
質問が何かよくわかりませんが、いくつかの間違いが見られます。
> 自分の人生を生きようとはしていない
それがその人のレールだからです。
> レールはすでにそこにあるのに
レールは結果論でしかありません。
他人の(前方の)レールを100%当てることは不可能ですから、未来は少なくとも枝分かれしていることになります。
> 私は人の人生が見える気がします
別に否定はしませんが、その能力をより良い世の中になるように使われることを期待いたします。
No.9
- 回答日時:
>レールはすでにそこにあるのに、なぜ人は勝手に自分で自分のレールを引たがるのでしょう。
人は誰もレールの上を走っているのでしょう。
ただし乗っているのは運転台でも客席でもありません。
最後尾の車掌室です。
それも後を向いて乗っています。
見る風景は「過去」です。
決して前の「未来」は見えません。
でも「過去」の風景から「未来」は予想できます。
大都会の風景からいきなり高原や田舎の風景は出てこないからです。
でもいきなり地下にはいるので予想を裏切る風景(未来)になることはしばしばあります。
No.8
- 回答日時:
気がしているだけって話しですよ。
shift-2007さんが同じ立場ならそうするのにという事柄がレールになっているだけです。
レールがしいてあるんじゃなく、shift-2007さんが自分で良いなと思っているレールをしいているだけです。
他人がいいなと思っている事柄が違うんだから違うレールになるのは当たり前です。
人生がうまくいかないと嘆く人たちが、shift-2007さんがしいたレールを走ったら上手くいくという補償は何もないです。
ご回答ありがとうございます。
確かにそういう見方もできるでしょう。
同時に、私の指摘した見方もできるのです。
どちらが正解ということではありません。
私は他人に生き方を強制させるつもりはありません。
当人が自分でそれに気づかなければ意味がないでしょう。
No.7
- 回答日時:
人は電車より車になりたいんだよ

No.5
- 回答日時:
そのレールは、嘆く人達にとって自分の理想じゃない、魅力的じゃないからその方向は拒否する
それか、本人には見えていないんだと思います。
なぜ見えないかというと、自惚れ、間違った思い込み等で本当の自分自身を分かっていないから、行くべきレールと外れてしまうのかなと思います。
自分自身というのは、こんな人格でありたいというような理想や欲が邪魔してなかなか見えにくい(それか見ないようにしている)ものだと思いますので。
という私もなかなか自分というものが分かりませんが(^^;)
霊能者なのか、哲学思考(哲学者)の方なんでしょうか?凄い能力ですね。
では参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、人は自分の理想を追いかけがちですね。
もちろん理想を追いかけるのは結構なのですが、レール上にある学ぶべきことは自分に突きつけられた課題として処理しなければいけないように思います。
それをきちんと処理するなら理想の実現も意味があると思います。
No.3
- 回答日時:
霊が見える。
死んだ人と話ができる。
神様と話ができる。
未来が見える。
精神医学的にいうと「統合失調症」の可能性があるそうです。
ご質問の意図が不明ですが、もし人の人生が見えることでお困りなら、精神科にて相談されることをお勧めします。
ご質問者をからかっての回答ではありません。
ご回答ありがとうございます。
「空気を読む」と同じように「人生が見える」とは視覚的なことではありません。
言葉遣い、行動パターン、性格、などからその人の人生に一貫したテーマのようなものを感じるということです。
それはすなわち当人が自分自身を通じて学ぶべきことであると思います。
その学びを助けるために人生には見えないレールがあると感じるのです。
素直にそのレールに乗って、なすべき事をすればもっと人生は生き安かろうと思うのです。
No.2
- 回答日時:
>レールはすでにそこにあるのに、
>なぜ人は勝手に自分で自分のレールを引たがるのでしょう。
アナタ以外は、<レール>が見えないからでしょう
質問!
質問文で「人生が見える気がします。」とありますが、
後半「レールはすでにそこにあるのに」とあります。
見えるのですか?見えた気がするのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 破滅型とは 0 2022/08/03 13:29
- その他(悩み相談・人生相談) 真っ直ぐ確固たる自分の意志と意見を持って生きるのって悪い事なのでしょうか? 勘違いしないでほしいんで 3 2023/07/26 10:57
- その他(悩み相談・人生相談) 普段ならあまり思わないのに、自分だけ社会から置いて行かれているような、疎外感とか 3 2023/02/09 10:11
- 失恋・別れ GWで憂鬱になる 7 2023/05/01 01:19
- 哲学 目標があったほうが人生楽しかったり生きがいを感じませんか? 3 2023/03/08 23:36
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーになってやっっと社会の底辺にたどり着けたとしても。。。 9 2023/04/29 09:44
- 片思い・告白 3年男子高校生です 告白しようと思います 仮に付き合ったとして続くことはあるのでしょうか? 高校生カ 1 2022/07/04 21:32
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。18歳、新社会人です。最近人生を楽しいと感じられ無くなりました。自分は昔から真面目に 2 2023/07/15 01:11
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。18歳、新社会人です。最近人生を楽しいと感じられ無くなりました。自分は昔から真面目に 6 2023/07/15 13:42
- その他(悩み相談・人生相談) ふとした隙に死を考えてしまう、どうにもならない底辺の人生、苦しい 1 2023/04/30 08:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
ガレージドアの潤滑油について
-
Nゲージの走行不良
-
引き戸のY型レール交換について
-
長さ380mmの3段引きスライドレール
-
両渡り線の設置(配線)
-
すれ違う電車と電車の間隔はな...
-
カトーマグネットカプラーをト...
-
鉄道車両の重心の高さ
-
鉄道模型(KATO) HOゲージに...
-
武蔵野線ってどこがどういう原...
-
引き出しのレールの交換
-
木製の引き出し、レールの滑り...
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
-
ミシン丁番の反対バージョンの...
おすすめ情報