
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「スライドレール(底付けタイプ)」と「フック」を組み合わせてみたらどうでしょうか??
スライドレールでしたら、食器棚の奥行きに合わせた物が選びやすいかと思います。
下記リンク商品以外にも検索してみたらもっと色々な種類があるかと思います。いずれもホームセンターで手に入ります。
スライドレール http://www.rakuten.co.jp/kanamorikanamono/159991 …
フック http://item.rakuten.co.jp/freeline/mf524/

No.1
- 回答日時:
探しているのは、この様なものかな?
検索してみたのですが適当なものが無かったので衣類ハンガーのURLを貼っておきます。
http://www.njy.co.jp/decmo/hangrail.htm
フックはSカンを利用して吊り下げる形になると思いますが、これだと天井からカップ下端まで20cm位になりそうですね。
あと、思い付き程度ですが自分で作る方法として2点記しておきます。
引き出しなどに付けるスライドレールとL型アングルを組み合わせて天井に付ける方法ですが、問題点はスライドレールは垂直方向の荷重で設計しているのに対し、斜めの荷重となるためスムースな抜き差しが出来ない、変形し耐用年数が短くなるなどが考えられます。
3cm程度のC型チャンネルを天井に取り付けその中に2cm程度のC型チャンネルにフックを取り付けたものを入れる、問題点は加工や部品の入手に難しい、C型チャンネルはカップの荷重に耐えられるか、などが考えられます。
もし、上の2点に興味があれば補足欄にでも要求してください、出来るだけお答えしたいと思います。
参考URL:http://www.njy.co.jp/decmo/hangrail.htm
この回答への補足
いろいろ考えていただきありがとうございます!
衣類用スライドレールに一瞬飛びつきました。そうそうこんな感じ!!と思ったのですがよく考えたらおっしゃるように下までかなりスペースを取ってしまうので、自宅の食器棚には向かないようです。なのでご提案のc型チャンネルを利用したものがいいかなと思います。長さは20センチ位のものを考えています。何を揃えればいいですか?どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- ゴミ出し・リサイクル 買取業者はどんなの買い取る? 5 2022/08/28 18:52
- DIY・エクステリア DIY好きな人に質問。棚受けのストッパー。耐久力があるのはどちら? 10 2023/07/10 06:51
- DIY・エクステリア 柱と柱の間にカーテンつけたい 4 2022/11/24 11:42
- 掃除・片付け 整理難しいもの整理する 1 2023/01/22 11:31
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- 掃除・片付け キッチン収納下の匂いを取りたいです 1 2022/04/05 10:32
- その他(家事・生活情報) 洋服の整理について 写真のマットレスの上に乗っているのはでかいサイズの洗濯ネット。6つあり、衣類を6 3 2022/10/12 14:58
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
ガレージドアの潤滑油について
-
Nゲージの走行不良
-
引き戸のY型レール交換について
-
長さ380mmの3段引きスライドレール
-
両渡り線の設置(配線)
-
すれ違う電車と電車の間隔はな...
-
カトーマグネットカプラーをト...
-
鉄道車両の重心の高さ
-
鉄道模型(KATO) HOゲージに...
-
武蔵野線ってどこがどういう原...
-
引き出しのレールの交換
-
木製の引き出し、レールの滑り...
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
-
ミシン丁番の反対バージョンの...
おすすめ情報